概要
最高裁判所(最高裁)とは、その国において終審となる司法権の最高機関である。
日本における最高裁
司法府最高機関として設置。
最高裁裁判官は、親任官たる最高裁長官1名と認証官たる最高裁判事14名の15名で構成される。また、庶務を執行するため事務総局が設置されている。
最高裁裁判官は任命後初めて行われる衆議院議員総選挙の際に最高裁判所裁判官国民審査(国民審査)に付され、審査から10年を経過した後の衆議院議員総選挙の際に再審査に付され、その後も同様とすると定められている。
札幌高裁・仙台高裁・東京高裁・名古屋高裁・大阪高裁・広島高裁・高松高裁・福岡高裁で審理され、弁護側若しくは検察側が上告して来た事件・事故、および訴訟法が定める抗告(高等裁判所決定に対する不服申し立て)を取扱う。
なお、最高裁判所に上告しても訴訟法で限定された理由に該当しないものは受理されず、実際に上告審では「上告理由に当たらない」として上告が棄却されることがほとんどである。
また、憲法違憲審査権終審も取扱うため、「憲法の番人」とも呼ばれる。
戦前は、大審院が置かれていた。
各国の事情
- 英国では2009年まで議会上院の貴族院が終審裁判所であったが、三権分立を取入れ「連合王国最高裁」が設置された。
- 米国では合衆国レベルの連邦裁判所と各州の裁判所に分かれており、それぞれに最高裁を有する。
- 台湾では三民主義に基づく五権分立により司法院が最高裁に相当する機関として設置されている。