ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

(CV:井上和彦)

派手な服を身に付け、常に腹に一物ありそうな薄笑いを浮かべている。

老齢であるが野心が強く、優れた文化人でもある知略家。しかしHのハウツー本を愛読していたという伝承を脚色したためド助平でもあり、千鳥をいたく気に入っているロリコン親父。

有利と見るやすぐに裏切る抜け目のない男で、「裏切りは計画的に」をモットーにしているなど、もはや謀反に関しては趣味の領域らしい。しかし、優れた頭脳や有り余る財力(主に茶器方面)を元手に各国の大名たちに対してもコネクションを持っている。人を見る目は確かで、足利義昭を「自分が甘い汁を啜るためならどんな手段も厭わない男」と瞬時に見抜き千鳥や信長に忠告するなど先見の明もある。


千鳥の方も、彼からセクハラ行為をされているにもかかわらず、「戦や政治のことを色々教えてくれる尊敬できる人」と敬っていた。彼が離反したことを知った時には動揺していた。




そして上杉攻めの真っただ中で織田家を裏切って逃走、上杉謙信との挟撃を目論む。過去に2度謀反した久秀に対し、信長は話し合いの余地を設けようとするも、石山本願寺からの援助も経たれた松永親子は降伏を諦め、信長との全面抗争を決意。

当初は守りの硬い信貴山の地の利で優位に進むも、部下の森好久筒井順慶に密通し、皮肉にも裏切り続けた末に味方の裏切りにより退路を断たれることとなる。

死を決意した久秀は茶釜に火薬を詰めて自爆を試みるが、天守に侵入した千鳥に妨害される。「降伏するなら家臣でも妾にでもなる」と断言する千鳥に甘えそうになる久秀だったが、すんでの所で思い留まり、平手を放つ。


「おまえはワシにとって…手の届かぬ星のごとき存在なのだ!! こんなワシのような者の手に堕ちていいものではない!!」


久秀がいかに好色で不義理な男であっても、その想いだけは本物だった。

最後に「人はなぜ裏切るのか」について説き、礼を言って去りゆく千鳥の姿を目に焼き付け、久秀は茶釜に火を燈した…。


…のだが、息子の松永久通「またすぐに父上に会える!! 二人で地獄の鬼ども相手に成り上がりましょうぞ! ワーッハッハッハッハ!!」と哄笑ながら焼け死んでいったのであまり綺麗な死に様ではなかった…。

ちなみに荒木村重は平蜘蛛が消し飛んだことを悲しんで大泣きしていた。


関連項目編集

重野なおき

信長の忍び

関連記事

親記事

信長の忍び のぶながのしのび

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 370

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました