技を放った後に気を緩めず、注意や緊張を一定時間保つ行為のこと。
剣道などでは打突の後、弓道では矢を射た後に行われる。
日本の武道における心構えを表すものであり、これを行わないと技が無効として扱われる事もある。
一応、気を緩めた隙を衝かれて反撃を受けないように備えるという現実的な意味合いもある。
ちなみに、一応「心残り」の意味もある。
残心
ざんしん
残心(ざんしん)とは日本の武道および芸道において用いられる言葉。
残身や残芯と書くこともある。
文字通り解釈すると、心が途切れないという意味(Wikipedia)。
pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る
このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 152605
コメント
コメントを見る