CV/榊原優希
人物
少年でありながらシャドバカレッジの理事長を勤めている。
ハイテンションかつ陽気な性格だが、どこか掴み所を見せない時がある。
波瀬浦ハルマとは何かしらの関係がある様子で、彼のカレッジ内での暴挙に手を貸しているかの描写がある。
使用デッキ
ニュートラルを主体とする。ただし、元ゲームではニュートラルオンリーは出来ない為、ミカドだけは特例でオンリーデッキなのか、別のクラスとの混合なのかは定かではない。
そして、メインカードとは別口でこちらもデッキに入れており……。
関連タグ
シャドバカレッジ
ウルフラム・ゼルガ:稀に遭遇することもあるが、反応に関しては……。
伯佛カン:別カードゲームアニメにおける中の人つながり。
臥炎キョウヤ:他作品のカードゲームアニメに登場するキャラクター。容姿や性格、役職などが色々と酷似している。また、ハルマに似た性格のキャラとの関りがある所も一緒だが、彼の場合は最終的にはその人物を捨てた。
宇治川紫夕:中の人繋がり。性格もやや似ている(?)
※ここから先ネタバレ注意
実はかつてハルマにバトルをし、そして彼を負かしたことがありそれがハルマが校内で暴挙を働くようになる。つまりはミカドこそがハルマの暴挙の元凶とも言える人物となっていたのだった。
セブンスフレイム優勝後は
「そろそろ…直接遊んであげてもいいかな」
と告げてホログラムのプロフィールを砕いた。
ネタバレ含む関連タグ
諸悪の根源 だいたいこいつのせい
更なるネタバレに注意
後にライトと直接対決をする展開になり、それとは別の過去回想で父親と思わしき人物に敗北した描写が挿入された。
しかし、実際の所は違っていた。何と、このバトルは意図的に手加減をしたバトルだったのである。いわゆる舐めプと思われがちだが、それでも父親の機嫌を損ねるよりは、この選択が良かったのだろう。
ある日、いつものように手加減をしようとしたのだが、そのバトルでは匙加減を間違え、父親に勝ってしまったのである。その時の父親のリアクションがどうだったのかは想像に難くないが、これがきっかけで一連の性格が確立されたのかもしれない。
そして、ライトとのバトルに関しても「僕にとっては遊びに過ぎない」と明言したのである。
最終的にはバハムートも呼びだし、ライトに文字通りの「大いなる破局」を与えて勝利。
その後もしぶとくライトはミカドに挑むも、負け続けていき……最後には「自分も眠くなってきた」(意訳)ことと、イツキが「これ以上は止めてください」とバトルを止めるように進言された事もあって、バトルはそこまでとなった。
ライトとの2戦目ではサタンを呼び出し、全てアポカリプスデッキに変え、アスタロトの宣告とカオティック・エンジェルの効果で完全なる勝利を収めた。
しかもこの時のライトのデッキは、新たな切札デュアルレイジを採用した新デッキである。
バトル後はセブンシャドウズを倒すことを告げた。
が…
「いいさ…望むならもう一度やってあげる。その時こそ、君の終わりだ…天竜ライト」
再び立ち塞がった場合は本気で潰すことを宣言。
そして、ワールドランキング最終日、ライトとの互いの信念をかけた試合が始まった。
堕天フォロワーと強力なレジェンドフォロワー達の圧倒的な力で追い詰めるも、徐々に本性を露わにして感情的になるがあまり以前のバトルで警戒しておいたデュアルレイジでパワーアップしたレーヴァテインドラゴンモードαのラストワードの発動を許してしまいその効果である敗北回避能力で耐えられてしまい、返しのターンでレーヴァテインドラゴンの攻撃を受け初めて敗北した。