真庭白鷺
10
まにわしらさぎ
西尾維新の小説「刀語」及び「真庭語」の登場人物。
第二話「斬刀・鈍」で登場した真庭忍軍十二頭領の一人。
常に逆さ喋りをしており、言葉の意味が通じにくい。
(例)「真庭白鷺だ」→「だぎさらしわにま」
白鷺自身が逆さまになった場合は逆さ喋りでは無く普通に喋る。
下酷城に住む居合いの達人「宇練銀閣」から「斬刀・鈍」を奪おうとしたが、彼の光速の居合いによって胴体を真っ二つにされてしまった(本人は斬られた事に、すぐに気づかなかった)。
とにかく台詞が読みにくい(アニメではさらにひどい)ため、地の文で「彼がこんなに早く散って行ったのも、決して彼の台詞を書くのを後世の歴史家がめんどくさがったからではない」と書かれていたほどである。
サイドストーリーである「真庭語」に登場。
真庭忍軍初代十二頭領の一人。
非常に絡みづらい偏屈な人物であり、他人との関わりを嫌う。
さらに「俺」を「折」、「ありえる」を「堕天使」、「丁半博打」を「超犯爆池」など、どこか噛みあわない独特の発音で喋る。
その為、彼が他人と会話すると大抵相手は呆れるかイラついてどこかへ行ってしまうらしい。
しかも相手をイラつかせるのが好きな様でもあるためタチが悪い(実際、作中では面倒見の良い真庭狂犬も最後にはぶち切れた)。
八尺四寸の長槍を携えおり、通称・長槍の白鷺と呼ばれている(ただし使わない。伊達らしい)が、戦闘では槍を使わず、誰にも正体不明の忍法「逆鱗探し」を使う。
掴み所の無い変人であったが、忍としては珍しく天寿を全うしたと言い伝えられている。
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るお友達になりましょう
幽霊が見える銀閣と幽霊城な下酷城と幽霊になった白鷺の話。かっこいい銀閣さんとかわいい白鷺さんはいません。後、ノリで書いたような作品なので残念な部分はだいぶあります。あしからず。 8/1 誤字を修正しました。すいませんでした。 ・9/16 書けなくて鬱ってたらいつの間にか、こんなに閲覧してもらってたとはびっくりです。 改めて閲覧、評価、ブクマ真に有り難うございます。 12/28 いつの間にやらこんなにブクマしてもらってありがとうございます。 っていうか、続き…つ、続きっすか。3,650文字pixiv小説作品- 花炎異聞録
【花炎異聞録】第二十七話 戦闘
獄寺、右衛門左衛門vs真庭白鷺。しかし、その場には、存在するはずのない兵器、モスカがあった――! その他の場所でも、戦いが始まっていた。6,248文字pixiv小説作品 成婚
・宇練金閣の一万人斬りに藩主も含まれていたため金閣がそのまま鳥取藩主に収まり、ゆえに子孫の銀閣もきちんとした鳥取藩主であり、鑢六枝が反乱の英雄になった後、鑢みぎりも引き続き生存していて親子三人の島流しがなかったらというif設定です。 ・ある意味一番純情なのは蟷螂さんです。 ・話の中にとがめ(軍所総監督)と真庭蝙蝠の存在を表している部分があります。 ■評価・ブクマありがとうございました。 ■2016.9.18 評価百点達成させていただき有難うございました<m(_)m> ■2022.07.21. どのような形であれ転載・改変・自作発言を禁じます。発覚した場合は法的対処も視野に入れさせていただきます。8,285文字pixiv小説作品- 平成刀語
第二十六話 斬刀・鈍 その三「宇練家の兄弟」
いよいよ平成刀語、「斬刀・鈍」の巻も佳境へ入ってまいりました。 ついに宇練銀閣と対峙した次郎。そして、虫組の三人がもたらしたある情報が、事件の内実を思いがけない方向へと動かし……!?11,470文字pixiv小説作品 禍従口生(かしょうこうせい)
謝罪http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=2956744を見てくださって「蟷螂が蝶々に再び謝罪する小説はどこですか」というメッセージをいただいたのでおまけとして追加ですが、前作を読まれていなくても全く問題ありません。蟷螂と七実ばかり書いているとたまに書きたくてたまらなくなる虫組話。白鷺が自身の発言がもとで心神耗弱状態に陥ります。何が蜜蜂をここまで突き動かすのか。 ■評価・ブクマありがとうございました。 ■2015.3.15評価100点、ありがとうございました。 ■2022.07.21. どのような形であれ転載・改変・自作発言を禁じます。発覚した場合は法的対処も視野に入れさせていただきます。3,751文字pixiv小説作品