概要
主にソーシャルゲームにおいて、ストーリー解放やイベント開催などが途切れ、やる事が"虚無"になってしまった期間を指す。略して虚無と呼んだり、イベントが週単位で開催されるゲームでは虚無週と呼んだりする。
正確にはデイリーやログボ、キャラ強化などの常設コンテンツは出来るのだが。
ストーリー偏重型のゲームだと廃人が多く、新規コンテンツが解放されると一気にクリアしてしまい、イベントもないと何もすることが無くなる……のかもしれない。
なお、特にストーリーのないゲームでも虚無期間は発生する。
例えば『ポコポコ』はストーリーのないパズルゲームで、延々とパズルを解いてステージを上がっていくゲームである。
こういうゲームでも廃人は存在して、解放された新規エリア(新ステージ15個)を一気にクリアしてしまい、イベントがない場合に暇を持て余している。近年(2024年時点)では虚無期間対策がなされており、イベントが無くても「過去のステージを改めてクリアすると報酬がもらえる」などのミニイベントを開催してユーザーの引き留めに必死である。
『ポケモンスリープ』もストーリーのないゲームであるが、ゲームの目標である「寝顔100%達成」が現時点(2024年8月)において廃人でも非常に困難であり、何もない期間でも虚無は感じさせないようにはなっている。ただし、それゆえに普段のゲームの進行が非常に遅いのだが……。
pixiv上においては、虚無期間に対する鬱憤をイラストとして表したものが殆どで、有名でユーザー名の多い作品ほどその比率も多くなりやすい。