ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
センシティブな作品

レアリティ詐欺

1

れありてぃさぎ

「このレアリティでこの性能、詐欺なのでは?」と思うかもしれない性能などを持つユニット(カード)の事。また、その逆もしかり。

概要

主に、コモンorアンコモン(最低レアリティ)だったりイベント配布の物でバランスブレイカーなユニットがあると、レアリティ詐欺と言われやすい。

逆にウルトラレアやSSR、レジェンドなのに性能がアレ過ぎると逆の意味でレアリティ詐欺というレッテルを貼られる。

一例

※詳細はあえて記さないので、リンク先を辿るなどしてほしい。

レアリティはコモンで、ガチャでの入手もそれほど苦労しないクラス。しかし、その性能は最低レアのキャラでありながらも最高レアに入るのではないか、という性能を持つ。詳細はリンク先にて。

グラフィック面でレアリティ詐欺と言われている花騎士たち。ツワブキは★2、サンビタリアは★3である。(最高レアは★6)

性能面でレアリティ詐欺と言われている。

★3メンバーの一人だが、その性能は★4及び★5に匹敵するほどだった。今は下方修正されている一方、それでも★3の中では突出した性能と言えるかもしれない。

こちらもガチャでのレアリティRの割に強キャラとなる部類。

こんなレアリティ詐欺も

芸能人(アイドル)やAV女優題材のソシャゲでは、同じ写真を使用しているのにAというゲームでレア、Bというゲームでウルトラレアというケースも存在する。

性能自体はゲームで違うかもしれないが、「同じ画像の使いまわしなのか」という印象を抱かれるのは間違いない。

(この辺りは肖像権などの大人の事情も絡むのだが…)

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

レアリティ詐欺
1
編集履歴
レアリティ詐欺
1
編集履歴