概要
昔話モチーフのキャラが登場するガチャ。天使に対して強いキャラが揃う。
クラスチェンジ前とクラスチェンジ後でデザイン・性能が大きく異なり、クラスチェンジ前は生産性の高い小型キャラ、クラスチェンジ後は高いコストを持つ重量級キャラとなる。
そのどちらでも実用に耐える能力を持つ一粒で二度おいしい性能となっており、またやけに特殊部隊所属のネコが多い。
第3形態になると、いずれもグラフィックがカラー付きになる。
また、全ガチャの中で唯一『PC版限定ユニットがいない』。
キャラクター一覧
- ももたろう→爆走兄弟ピーチスター→爆走兄弟ピーチジャスティス
自分より強い奴を捜し求めて旅をする日本一を目指すにゃんこ。天使と赤い敵を停止させることがある。
クラスチェンジ後は努力と結果が比例しない事を悟ってグレてしまい、犬、猿、雉に扮したにゃんこと愚連隊を組んで武装車で出撃する。
第3形態で全体的にステータスが増加。本能で停止時間を強化でき、攻撃力ダウンも追加できる。
超本能では小波動を取得でき、波動ダメージ無効やふっとばしも追加可能。
- かぐやひめ→破壊衛星デスムーン→破壊衛星カオスムーン→ウルトラかぐやひめ
月からの使命を受けた謎のにゃんこ。竹槍による連続突きが印象的で、天使とメタルを遅くすることがある。
クラスチェンジするとかつて世界を滅ぼしたとされ、宇宙戦を得意とする超古代兵器デスムーンに乗り込む。第3形態では全能力が上がったほか効果が必ず発動する。本能では鈍足を強化でき、ふっとばしも追加可能。第4形態ではかつての第1形態の姿にクラスチェンジ。第1形態と比べて全体的に強化され、新たな能力であるメタルキラーを取得した。
- うらしまタロウ→竜宮獣ガメレオン→竜宮超獣キングガメレオン
連邦政府から生物兵器Ka・Meを奪還したエリートスパイにゃんこ。天使と黒い敵からのダメージを4分の1にする。
クラスチェンジすると成長促進剤TAMATEによって変貌を遂げた生物兵器Ka・Meが出撃、体力が最高30万とダントツの高さを誇り攻撃力も高め。第3形態では更に体力が大幅上昇し攻撃力ダウンを無効化する。
キャッツアイを投入し、本能で体力を上げると黒い敵と天使にはほぼ倒されなくなりソドムと同様に要塞と化す。
なお三太郎シリーズの中で唯一妨害能力を持たない他か1人だけ太郎がカタカナになっている。
- かさじぞう→地蔵要塞カムイ→地蔵要塞ゼロカムイ
謎の組織「かさじぞう」に所属しているネコで、クラスチェンジすると組織の基地カムイが出撃する。天使と黒い敵に3倍のダメージを与える。
第1形態はにゃんこ大戦争最強のユニットと言われるほどの強さを誇る。昨今は同じ量産中距離射程であるにゃんでやねん、本能で強化されたネコパーフェクト等の台頭もあり、その地位に揺らぎはあるものの、キャラの手持ち具合が乏しいユーザーが手に入れたのであれば優秀な強キャラであることには変わりはない。第二、第三形態は第一の利便性に劣るとはいえ、第一では射程負けしている敵に対して有効であるため状況を判断しながらうまく使い分けていけば腐ることなく活躍してくれる優秀なキャラであることに変わりはない。
本能は呪い&毒撃無効&烈波耐性。
- ツルの恩返し→銀河戦士コスモ→究極戦士コズミックコスモ→究極勇者ウルトラコスモ
鳥になるコンテストで最長飛行距離を叩き出した鶴の仮装をしたにゃんこ。天使と浮いてる敵をふっとばす事があり、クラスチェンジすると確率が100%に、見た目は聖闘士風になりオタネコに次ぐ長い射程からの攻撃を繰り出すが攻撃間隔は異常に長く移動速度の速さ故に前に出がち。
第3形態では停止能力が追加。本能は超生命体特攻、呪い(最大100%)、呪い無効。
第4形態は大型のまま攻撃範囲が全方位攻撃となり体力上昇。更に生産コストが値下げされ波動攻撃と超賢者特攻を取得する。進化素材が黄獣石と黄マタタビがそれぞれ10個だが
- カチカチヤマンズ→炎護射撃車ウーウー→豪炎狙撃車ウーウー
謎の古代種(どう見てもタヌキ)にゃんこと、古代種を追っている火炎放射器を装備したSCAT部隊にゃんこのコンビユニット。天使とエイリアンの攻撃力を下げることがある。
クラスチェンジすると超古代兵器の消防車になり妨害率が100%になる他、効果時間も伸びる。しかし性能の割にコストが高めで、移動速度の速さが仇となりがち。なお古代種とねこジュラや古代ネコの関係は不明。
第3形態では更に天使とエイリアンにめっぽう強くなる。本能は鈍足耐性、コスト割引&生産速度アップ。超本能は呪い無効、攻撃力アップ(体力半分以下で1,5倍)、鈍足(40%の確率で4秒以上)。
- さるかに合戦→爆音楽奏サルカニヘブン→超音楽奏サルカニフェス
演劇界に現れた天才子役にゃんこ。クラスチェンジすると伝説のロックバンドになり(進化前との関係は不明)、ステータスが上昇するがコストが高く攻撃頻度は低め。
天使とゾンビにめっぽう強い他第2形態では動きを遅くする効果を無効する。
ちなみに実装の時期がこのユニットが最大限に実力を発揮できる「亡者デブウ」のステージの解禁と同時であり露骨な宣伝と非難されたことがある。
第3形態では体力と攻撃スピードが上がった他サルと和解した。
- きんたろう→猛銃戦隊キンレンジャー→超銃戦隊キンレンジャー
株式会社マサカリに務めるエリート社員で、部下のクマに担がれて移動する。
ソウルズ初の遠方範囲&渾身の一撃持ちで天使の動きを遅くする3連攻撃を持つが遠方攻撃故接近されると攻撃が当たらないうえ再生産も遅い。
クラスチェンジすると戦隊モノになり、妨害確率と時間が上昇するがステータスは低め。
第三形態になると体力と攻撃力が上がり、呪いが追加され古代の呪い無効を取得できるが古代マタタビが2個必要となる。
- 舌切りすずめ→妖怪結社チュンチュン→大妖怪結社チュンチュン
大きい葛をすずめの屋敷からゲットしたトレジャーハンター「Easy WAR BA-3」のリーダー。
たまに悪魔と天使をふっとばして呪い、小波動を放つ。
クラスチェンジすると葛が乗り物となり、更に二匹のにゃんこが追加され妖怪バスターズに変身。妨害確率が100%となり、烈波も無効化できる。
第三形態は体力と攻撃力が向上し、小波動発生率が100%となった。更に一枠で研究力アップのにゃんコンボが追加された。
- いっすんぼうし→葬嵐打者ハルヒメ
- いっすん法師→鬼襲艇コヅチマル→鬼襲戦艇コヅチマル
巨大組織を内部から破壊する隠密集団「ウチデノコヅチ」の一流工作員のネコ。
普段は流れの鍼師を装っており、クラスチェンジすると幹部が登場する。
天使の攻撃力を必ず下げるほか進化するとふっ飛ばし能力と波動無効が追加される。
後にアプリ版にも登場。
素早い動きで敵に速攻を仕掛け、KB数もかなり多い。
こちらは進化すると幹部ではなく犯罪組織ONIの潜水艇を奪取し、攻撃範囲が全方位攻撃になる。
こちらでの特殊能力は天使と無属性に超ダメージを与え、烈波無効。
第3形態は攻撃力と移動速度が上昇し、動きを止めるを無効化できる。
- 花咲かじいさん→暴食怪樹オオザクラ
天使とゾンビに打たれ強く全方位攻撃でたまに動きを止める。
第二形態は精霊召喚を持つ。
- うしわか丸→巨大神兵ベンケイ
伝説レア。父の仇を討つべく異世界より現れた風来にゃんこで、軍団HEIKEと戦っている。
天使に打たれ強く極ダメージを持つ。
第2形態では異世界より生まれし無敵ロボを服従させている。