解説
文明8(1476)年に長尾景春が鉢形城に籠って主君の上杉顕定に反抗したという記述があることから、城自体はそれ以前に建てられたものと思われる。
反乱自体は太田道灌によって沈静化し、その上杉顕定が入城する。
河越夜戦を経て城は後北条氏のものとなり、武田軍や上杉軍の猛攻もかいくぐった。
しかし豊臣秀吉の小田原征伐で、ついに開城となった。
その後は廃城となり、江戸時代は徳川氏の直轄領に組み込まれた。
現在は発掘調査をもとにして、石積み土塁や四脚門が復元された鉢形城公園として整備されている。
ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
はちがたじょう
文明8(1476)年に長尾景春が鉢形城に籠って主君の上杉顕定に反抗したという記述があることから、城自体はそれ以前に建てられたものと思われる。
反乱自体は太田道灌によって沈静化し、その上杉顕定が入城する。
河越夜戦を経て城は後北条氏のものとなり、武田軍や上杉軍の猛攻もかいくぐった。
しかし豊臣秀吉の小田原征伐で、ついに開城となった。
その後は廃城となり、江戸時代は徳川氏の直轄領に組み込まれた。
現在は発掘調査をもとにして、石積み土塁や四脚門が復元された鉢形城公園として整備されている。
0/3000
編集可能な部分に問題がある場合について
記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。
報告を送信しました
ピクシブ百科事典では今後の開発の参考にするため、フィードバックを募集しています。あなたが使っていて感じたこと、見つけた問題をお寄せください。
いただいたフィードバックへの返信は行っていません。ご利用の際にお困りの場合は、ヘルプセンターをご覧ください。
個人情報は含めないようにしてください。
送信しました
またお気付きの点がありましたら、お気軽にフィードバックをお寄せください。