ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

電結の荒廃者

でんけつのこうはいしゃ

電結の荒廃者とはTCG「マジック・ザ・ギャザリング」のクリーチャーカードの1枚。ここではキーワード能力「接合」「親和」も合わせて解説する。
目次 [非表示]

概要編集

2004年発売のエキスパンション:ダークスティールに収録されたカード、レアリティはレア。


最近はモダンを主においた再録セット「Modern Masters」で新イラスト版が、

また、某メカワームらと共に「Masterpiece Series」と呼ばれる特別枠カードとしてカラデシュ・ブロックに封入されているので、

近年からゲームを始めたプレイヤーはそこで名前を知った方も多い。


接合編集

ミラディン・ブロックで登場したキーワード能力。

これを持つパーマネントが戦場に出る際に機能する常在型能力(置換効果)と、戦場から墓地に置かれたとはきに機能する誘発型能力からなる。

『このパーマネントは、N個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。・このパーマネントが戦場から墓地に置かれたとき、アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれに、このパーマネントに置かれていた+1/+1カウンター1つにつき1個の+1/+1カウンターを置いてもよい。』、というもの。

追放除去等々は防げないがアーティファクト・クリーチャーが破壊されても損しにくい。



親和編集

ミラディン・ブロックで登場したキーワード能力。

電結の荒廃者は所持していないがこの能力を活用するデッキにて使用されることが多いのでここで解説する。


親和([文章])は、『この呪文を唱えるためのコストは、あなたがコントロールする[文章]1つにつき(1)少なくなる。』を意味する特殊能力。

自分がコントロールする指定されたパーマネントの数だけ、唱えるために必要なマナを減らすことができる能力(ただし、色マナは減らない)。

ミラディン・ブロックの親和を持つカードは、一部を除きすべてアーティファクトを参照する。

それゆえ、事前にアーティファクトを並べる等々のお膳立てがキチンとできれば高速展開が行える能力。


・・・だったのだが、

ミラディン・ブロックの特殊地形カードの存在が話を拗れさせる。


カード名効果
古えの居住地(T):あなたのマナ・プールに(白)を加える。
教議会の座席(T):あなたのマナ・プールに(青)を加える。
囁きの大霊堂(T):あなたのマナ・プールに(黒)を加える。
大焼炉(T):あなたのマナ・プールに(赤)を加える。
伝承の樹(T):あなたのマナ・プールに(緑)を加える。
ダークスティールの城塞ダークスティールの城塞は破壊されない。 ("破壊"効果や致死ダメージでは、これは破壊されない。) (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。

じつはこれ、6枚ともカードタイプはアーティファクト兼土地になっているのである

上の説明と合わせて読むとそれあかんやつやと察する方も居るのではないだろうか。

お察しの通り、出して軽減タップしてマナ加速と親和デッキとの相性は恐ろしいほどバッチリである。アーティファクトを参照して破壊などを行うカードに引っかかってしまうという欠点もあるが、他のアーティファクトシナジー能力持ちカードや様々なコンボにも悪用可能。

2005年にミラディン・ブロックの6種全てがスタンダードで禁止カードに指定された。さらに2006年からミラディン・ブロック構築でも禁止。

現在モダンではダークスティールの城塞を除く5種類が禁止されるという制裁を受ける羽目になる。


カード性能編集

アーティファクト・クリーチャーに特化したデッキで使用した場合には、ゲームバランスを崩しかねない影響力と爆発力を発揮するクリーチャーとしてその名を知られている。


マナコスト(2)
カードタイプアーティファクト クリーチャー — ビースト
パワー/タフネス0/0
能力アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:電結の荒廃者の上に+1/+1カウンターを1個置く。
接合1(これはその上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。それが死亡したとき、アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。あなたは「その上にそれらの+1/+1カウンターを置く」ことを選んでもよい)

これが収録されたエキスパンションのトップレアの1枚で、最強の0/0クリーチャーとも謳われるほど。

上記の親和などでアーティファクト・クリーチャーを並べるデッキでクリーチャー破壊呪文を使うのに対応して生贄能力を使用して+1/+1カウンターに変えてしまえば損を帳消し、自身も能力で生贄に可能なので、自身が狙われた時はたまりに溜まったカウンターを接合を使用して他所に移せば戦線維持も容易。

おかげでこれが戦場にいるだけで単体除去呪文を唱える方が損をするという、わけのわからない状況になってしまうのである。


登場当初から強力を通り越して凶悪と評価されていたが、2005年3月からスタンダードで禁止カードに指定、さらに2006年3月からミラディン・ブロック構築でも禁止。


現在、モダンでは禁止カードになるのは避けることはできたものの、上で挙げた通り、特殊地形6枚中ダークスティールの城塞を除く5枚が禁止カード化となる。

流石に全盛期と同じ手は使えないものの、代わりに幅広いカードプールゆえに他のエキスパンションの軽量アーティファクトでその穴を埋める作戦にシフトすることにより、同環境でも渡り合えるようになる。


関連ページ編集

MTG

アーティファクト(MTG) アーティファクト・クリーチャー

ミラディン

関連記事

親記事

ミラディン みらでぃん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 686

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました