2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

アーティファクトのカテゴリである、装備品カードの1枚。
収録エキスパンションは「ミラディン包囲戦」

カード性能

マナコスト(3)
カードタイプアーティファクト — 装備品
能力装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(黒)とプロテクション(緑)を持つ。
装備しているクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨て、あなたはあなたがコントロールする土地をすべてアンタップする。
装備(2)


指定された条件を持つ呪文・能力の対象にならなくなる・それらの条件を持つクリーチャーにブロックされなくなるプロテクションを2種類得られる。
プロテクション(黒)は強力な単体除去の数々を避けて戦闘可能になり、
プロテクション(緑)の方はクリーチャー破壊の乏しい色である緑相手では除去防御には役立ちにくいものの、その分トークン生成カードや大型クリーチャーが豊富なので、妨害されず攻撃を通せるのでなかなか役に立つ。

もう一つの能力は土地のアンタップと手札破壊。
手札破壊により対戦相手の反撃の目を摘み取りつつ、土地をアンタップする能力は後続のクリーチャー展開のみならず、各種打消し呪文を構えやすくなったりと搦め手を使うデッキでも有用。

なお、
これが登場したのは
[ゼンディカー + ミラディンの傷跡]の時代のスタンダード。
いわずがな石鍛冶の神秘家が使用可能な時代。

小型ながら場に出た時に同名の仲間を最大3体サーチ可能な『戦隊の鷹』を神秘家で強化、さらにプレインズウォーカータイプ: ジェイスのカードの中でも最強クラスの一枚、『精神を刻む者、ジェイス』や各種打消しでサポートするCaw-Bladeと呼ばれるデッキにて決定打強化に貢献したことで知られている装備品である。

関連イラスト

早苗「E:カラデシュ版の饗宴と飢餓の剣ですっ」


カラデシュ・ブロック』において「Kaladesh Inventions(カラデシュの発明品)」としてカラデシュの発明博覧会に出展された品々をイメージした特別なデザインのカードとして再録された際の新規イラスト版のデザインで描かれたイラストである。

関連ページ

MTG
アーティファクト(MTG)
ミラディン

「○○と××の剣」


ミラディン」一覧

ミラディン・ブロック』と『ミラディンの傷跡ブロック』で登場した「○○と××の剣」の名を持つ装備品サイクル。それぞれ対抗色の関係にある2色の組み合わせに対応しており、+2/+2の修整と対応する色に対するプロテクション、それらの色に応じた効果を生じる誘発型能力を付与する。


「モダンホライゾンの剣」一覧

『ミラディン・ブロック』と『ミラディンの傷跡ブロック』で登場した「○○と××の剣」の名を持つ装備品サイクルに続いて登場した装備品サイクル。「○○と××の剣」同様+2/+2の修整と対応する色に対するプロテクション、それらの色に応じた効果を生じる誘発型能力を付与するが、こちらは友好色の関係にある2色の組み合わせに対応している。

関連記事

親記事

ミラディン みらでぃん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4783

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました