説明
または愛車や愛機を替えることも指す。
推し活においては推し変(推しを変え、別の人を応援する事)の事だったりする。
語源
鞍替えとはもともと江戸時代に芸者や遊女がそれまで勤めた店から別の店に変わることをいった。ここから、水商売以外でも仕事や会社、それまで所属していた組織から別の場所にかわることを鞍替えと言うようになった。
裏切り…?
「裏切り」のようなニュアンスを持って使われる事も多いが、実際はどちらかというと「転職」に近い言葉である。
もっとも、互いに対立あるいは競争する勢力に“鞍替え”するのは、事実上の「裏切り」だったりする。
元々の語源が芸者や遊女が店を変える事だったことを考えると色々深いかもしれない。