概要
漢字表記は「鯒」。
南日本、本州中部以南/東シナ海/南シナ海/インド洋~西太平洋に分布する。
全長12cm~1m。
体が著しく扁平、頭が大きくて骨板に包まれ、多くの棘状の突起または隆起線がある。名は「芴」または「骨」に由来するといわれる。普通、体を砂中に潜めて目だけを出し、周りの色彩に体色を似せるので見分けにくい。餌は底生の小魚や小エビ・カニ類等で、それらが近寄ると大きな口でひと飲みにする。
コチ類の多くの種は、一生の内に性転換をする。成長過程の初期には精巣だけ発達して雄となり、その後は卵巣が発達して雌雄同体となり、最後に卵巣だけが成熟して雌となる。
コチの仲間
コチ属
- マゴチ(メイン画像)
- ヨシノゴチ
トカゲゴチ属
- ワニゴチ
イネゴチ属
- イネゴチ
メゴチ属
- メゴチ
アサネゴチ属
- アサネゴチ
- オニゴチ