ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

2ひきのチリー

2

にひきのちりー

『バンジョーとカズーイの大冒険2』に登場するボスキャラクター「チリービリー」と「チリーウィリー」の事を指す。タイトルは作中に登場するジュークボックスの曲名より。

概要

火山と雪山が隣接した世界であるステージ7「ホットアイスやま」のボス。

炎のドラゴン「チリービリー」(メイン画像上)と、氷のドラゴン「チリーウィリー」(メイン画像下)の2匹からなるドラゴンの兄弟。

ホットサイドにチリービリーが、アイスサイドにチリーウィリーがそれぞれ山頂にて暮らしており、侵入者を見つけると屋外全域にわたって上空から攻撃してくる。

彼らを倒さないと探索さえままならない状況が続くため、嫌でもボス戦に挑みたくなるシチュエーションが成り立っている。

彼らの元へ攻め入るには、彼らの上空からの攻撃を逆手にとって道を切り開く必要があるだろう。

チリービリー

ホットクレーターにいるドラゴン兄弟の弟。

ホット・スパイシー・ドラゴン」の二つ名を持っており、バンジョーをピザ配達員と間違えて待ち構えていた。直径5mの「メキシカン・スペシャル」を注文していたらしいが、いっこうに届く気配がなかった様子。

炎のドラゴンとあって、弱点のアイスエッグ以外一切受け付けない。

倒された後はウィッチわーるどのビッグアルバーガーで妥協した模様。

チリーウィリー

アイスクレーターにいるドラゴン兄弟の兄。

コールド・アイス・ドラゴン」の二つ名を持っており、チリービリーと同様のバンジョーをピザ配達員と間違えて待ち構えていた。こちらは直径5mの「アンチョビ・デラックス」を注文していたらしいが、こちらもいっこうに届く気配がなかった様子。

氷のドラゴンとあって、弱点のファイアーエッグ以外一切受け付けない。

倒された後はマクジギーのバーガーで妥協した模様。

共通項

円状の闘技場での戦闘となり、中央は灼熱や氷点下の湖になっているため入る事が出来ない。外周の足場に設けられた大砲に該当するタマゴを撃ち込むと、巨大化された砲弾となってボスを攻撃する。一定回数砲撃するとその大砲は使えなくなるため、別の大砲を探しにいくことになる。

ボスは基本的に弾丸状のブレスで攻撃してくるが、スピードが速いため避け切れたものではない。大砲に身を隠してタマゴで攻撃すると、ダメージを受けたボスはしばらく舌による直接攻撃しかできなくなるため、その間に次の大砲へ移動するのが定石となる。辿り遅れるとブレスにさらされるだろう。

セリフのパターンがけっこうあり、初対面時・片方に出会って倒さずにもう片方と会った時・片方を倒してもう片方と会った時に別々のやりとりが用意されている。両方を倒さないとジグソーピースを獲得できない。

どちらか片方を先に倒すと2戦目になるもう片方の耐久力や攻撃速度がさらに上がるため、1戦目で実力を見誤らないこと。

少しでも難易度を落としたいなら、先にアイスサイドでウィリーを倒し、次にホットサイドで強化されたビリーを倒すために連射速度に優れるアイスエッグの本領を発揮させると幾分楽。

また、中央の池はワンダーウイングで歩いて突破可能であり、谷底に落ちるリスクを回避する為にここを通行する手もある。

リプレイモードではウィリーの方が強い。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

2ひきのチリー
2
編集履歴
2ひきのチリー
2
編集履歴