概要
本砲は、1960年から1977年の期間で開発された機関砲であり、本砲の空中発射試験はイギリスにおいて、BACライトニングの30mmADEN砲を換装され行われた。
使用弾薬は本砲の為新規開発された、27×145mm弾を使用する。
NATO軍機に基本的に用いられていた機関砲である、30mmADENなどに比べ、若干小口径となっているが、弾頭重量ならこちらの方が重く、発射速度・初速においても高速化している。
従来の航空機関砲の場合、ベルト給弾を行うものが多かったが本砲ではM61と同じリンクレス給弾に改められており、弾薬の搭載体積は60%削減されている。
ボーイング社はJSF(統合打撃戦闘機)に搭載するべく、ライセンス生産を提案したが、GAU-22イコライザーが選定されたため、ライセンス生産はされなかった。