ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

電撃G's magazine』(アスキー・メディアワークス)通巻200号記念作品の1つである読者参加企画。略称はべびプリ

誌上連載としては、2008年2月号から2012年6月号まで続いた。

原作は、『シスタープリンセス』『ストロベリー・パニック!』を手掛けた公野櫻子

『シスプリ』のコンセプト上の続編とも言われている。

読者は、19人の美人姉妹のいる家に、長男として迎え入れられ、彼女たちとの家族生活を楽しむのが、本企画の目的である。

登場するヒロインとの関係は家族兄妹、もしくは姉弟)となり、主人公(=読者)の本当の家族ということで「トゥルー家族」という表現がしばしば用いられ、OVAの製作委員会の名称にもなっている。

一方の主人公は、きょうだいで唯一の男子ということで、先の「トゥルー家族」とかけて「トゥルー長男」と呼ばれている。

ヒロインは19人と多く、また最年少ヒロインが0才という過去最年少のヒロインも登場している。

メディア展開としては、誌上の連載と連動し、ブログシステムを使った姉妹の交換日記が平日に毎日更新された。

他に漫画、小説、OVAに展開した。

ストーリー

――おめでとう!あなたの本当の家族は、ここにいたんです――

ある日、主人公(=読者)は、ある女性と出会う。自身を、「昔生き別れた、主人公の本当の母親」と名乗る女性に連れられた家には、0歳から18歳までの19人の美人姉妹がいた。

ここから、主人公と19人姉妹の、本当の生活が始まるのだった。

キャラクター

ヒロイン

後述のママ・美夜や長男・陽太郎も含め、天候気象季節に関わる名前が多い。

プレイヤーとなる読者の姉妹ということで名字は設定されていないが、プレイヤーキャラクターである陽太郎が登場する小説版・OVA版では、名字が「天使(あまつか)」と設定されている。

2007年12月の企画開始時は、長女・海晴が高校3年生でそれを基準に姉妹の年齢が決まっていたが、2008年4月をもって一学年ずつ進級し、以後はその学年で固定となった。以下に記述する学年は、進級後のもの。

誕生日と学年

原則、姉妹間の学年は1年ずつ・誕生月は約13か月ずつずれている(例:長女・海晴は大学1年で10月生まれ、次女・霙は高校3年で翌年11月生まれ)設定である。

だが、氷柱(中学2年の3月生まれ)と立夏(中学1年の4月生まれ)、青空(1歳で3月生まれ)とあさひ(0歳で4月生まれ)は、誕生日間隔が約1か月という組み合わせになり、ファンの間でも度々話題になっている。(ただし、分娩間隔が95日となった双子の例もあるため、ありえないとは言えない)

学年\誕生月4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
大学1年海晴
高校3年
高校2年春風
高校1年ヒカル
中学3年
中学2年氷柱
中学1年立夏
小学6年小雨
小学5年
小学4年星花
小学3年夕凪
小学2年吹雪
小学1年綿雪
幼稚園年長真璃
幼稚園年中観月
幼稚園年少さくら
2歳虹子
1歳青空
0歳あさひ

注)虹子、青空、あさひは、誕生日前の年齢

動物等

本作には、家族が飼っていたり、話題に登場する動物、ぬいぐるみがいくつか存在する。

これら動物キャラクターも、本作を彩る大切な存在である。

  • ミミちゃん:小雨が持っている、青い犬のようなぬいぐるみ。引っ込み思案な小雨が本音を話せる数少ない相手。
  • ラッキー:夕凪が拾ってきた猫。乳幼児がいるトゥルー家では飼うことができず、貰い手が現れるまで一時的に保護していた。
  • 3匹のオコジョ:綿雪に懐いているオコジョたち。名前は不明。
  • キュウビ:観月にだけ見える、キツネの精霊。
  • フレディ:虹子が話題にする、ピンク色のゾウ。
  • ピンクのフラミンゴ:トゥルー家の裏山に住んでいるらしい。

その他

ママ美夜(みや)(CV:桑谷夏子

長男陽太郎(ようたろう)(CV:梶裕貴

大橋マリア

高坂桐乃(CV:竹達彩奈)-本作の小説版第1巻発売当時、コラボレーション企画で登場

ピクシブでは

先述の通り、ヒロインには名字が設定されておらず、更に半数以上が、一般的な気象関連用語をそのまま名前にしているため、非常に検索がしにくい。

そのため、作品名とキャラクター名のAND検索を用いた方が良い。

関連動画

関連イベント

他の記事言語

Baby Princess

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

BabyPrincess
40
編集履歴
BabyPrincess
40
編集履歴