ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

カードテキスト編集

リンク・効果モンスター

リンク5/闇属性/ドラゴン族/攻5000

【リンクマーカー:左/右/左下/下/右下】

モンスター5体

このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できない。

(1):このカードが、闇・地・水・炎・風属性の全てを素材としてリンク召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊する。

(2):フィールドのこのカードは他のカードの効果を受けず、闇・地・水・炎・風属性モンスターとの戦闘では破壊されない。

(3):相手エンドフェイズに発動する。自分の墓地からカード5枚を選んで裏側表示で除外する。5枚除外できない場合、このカードは墓地へ送られる。


概要編集

簡単に言えば、主に融合召喚で特殊召喚される、アニメ『遊戯王デュエルモンスターズ』におけるキーカードのひとつである『F・G・D』のリメイクカード。

あちらは融合召喚であるがゆえに『龍の鏡』等のサポートカードを用いればそれなりに簡単に特殊召喚できていたが、こちらはリンク召喚なので多少難易度は上がっている。

リンク召喚の素材にモンスターを5体まで必要としているため、フィールドに5体並べなければリンク召喚できず、さらにリンク召喚以外での特殊召喚は原則としてできない。しかしながらリンク召喚の特性上、必ずしもではないので特化すればそこまで難しい問題ではないだろう。

強いて言えば、このカードのリンク召喚にはモンスタートークンが使える


①の全体破壊効果は非常に強力ではあるが、発動するのはかなり難しい。しかし、発動さえできれば②の効果と合わさって確定で相手の場を一掃するフィニッシャーに成りうる。一応、複数の属性持ちとして使用できる『精霊術師ドリアード』等を用いれば光以外の5属性をリリースしてのリンク召喚も不可能ではないが、本来のそれとは別の属性としても扱う効果を持つモンスターは総じて何らかの条件を満たして出す特殊召喚モンスターだったり、アドバンス召喚が必要な上級モンスターだったりするのでそれらを採用しない方がデッキの安定感は増すかもしれない。

総じて非常に強力な効果ではあるが、発動できたら嬉しい程度のロマン枠になりがちな効果である。


5000という非常に高い攻撃力と②の耐性効果は非常に強力ではあるが、光属性モンスターには古くより強力と言われた『オネスト』がいるので過信は禁物。他にも『パワー・ボンド』や『リミッター解除』で強化された『サイバー・ドラゴン』系列の上級モンスターなど、L・G・Dを倒そうと思えばわりと対抗策は多いので、非常に強力な耐性ではあるものの無敵とは言い難い。

そもそも③の自壊効果の関係上、長期間場に止めることは非常に厳しいので、出したならばそのまま一気に相手を倒すことを心がけよう。


ちなみに、②の耐性は自分のカードの効果も無効にするので『ブラック・ホール』発動でこのカード以外を除去したりなどのプラスの面にも働くが、貫通ダメージを与えられるようになる装備カードの代表格である『メテオ・ストライク』等の強化カードの影響すら受けなくなってしまう点には注意が必要。


初心者からよく疑問視されやすい、フィールド上のモンスターの効果を無効にする『スキルドレイン』とは先に出した方が優先される仕様になっている。

そのため、『スキルドレイン』が表の状態でリンク召喚された『L・G・D』の効果は無効になるが、既にフィールドにいる状態で『スキルドレイン』を発動しても『L・G・D』の効果は無効にならない。

そのため、はじめは『L・G・D』の耐性で一方的に殴りつつも③の自壊効果から守るために『スキルドレイン』等で③の自壊効果を無効化して場に維持するという戦法を使うことはできない。

逆にはじめから攻撃力だけを見て、『スキルドレイン』を発動させて素の殴り合いに特化したデッキで採用するということもできなくはない。その場合は『巨大化』などで高い攻撃力をさらに上げることはできるが、相手のカードの効果も受けてしまうので場持ちが悪くなってしまう点には要注意。


関連タグ編集

遊戯王OCG 闇属性 ドラゴン族

F・G・D

関連記事

親記事

F・G・D ふぁいぶごっどどらごん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1362

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました