ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

MDF

えむでぃーえふ

「ヤスエダ-YASUEDA」氏がYouTubeにて公開中のマインクラフトアニメ「ウルトラマンクラフト」に登場する組織。
目次 [非表示]

概要編集

「ヤスエダ-YASUEDA」氏がYouTubeにて公開中のマインクラフトアニメ「ウルトラマンクラフト」に登場する組織。

本作の防衛チームで、劇中の描写からの推測だが頻発する巨大Mobによる災害に対処するために組織されたようだ。一方、本作世界の人類にとって完全に未知なる存在である怪獣に対してはエンドライガーのエンチャントキャノン位しか対抗手段を有しておらず、現状はウルトラマンクラフトにほぼ任せっきりになっている。


隊員服は灰色のつなぎに黄色のラインが入った上半身プロテクターで構成されていて、ミリタリー色の強いデザインとなっている。


メンバー編集

  • サンブ サク(隊長)
  • アクト タイジ(前線担当)
  • イマジ ネシオ(前線担当)
  • ミトヒ アイ(オペレーター兼前線担当)
  • フジオ ハイト(エンドライガー・エリトライガー1号操縦担当)
  • シブヤ ミナミ(エンドライガー・エリトライガー2号操縦担当)

メカニック編集

  • ショットガン(名称不明)

MDF隊員の携行装備。

ミリタリー要素の強い武骨なデザインで、威力はどの程度なのかははっきりしていないが、少なくとも怪獣にはあまり効き目がないようだ。アクトとイマジは一丁、ミナミは二丁拳銃で使用する。


  • 通信機(名称不明)

隊員たちが携帯している通信機。

GUYSのGUYSメモリーディスプレイやUPGのスマートシーバーのような携帯端末型で、ディスプレイによるリモートで通信を行うことができる。


  • エンドライガー

MDFの主戦力。

出撃の際は「スピードモード」で現場に急行し、フジオが操縦する「エリトライガー1号」と、ミナミが操縦する「エリトライガー2号」に分離する。戦闘時は専用の形態「バトルモード」に移行し、1号からはレーザー、2号からはミサイルを発射して攻撃する。


エンドライガーの状態でもバトルモードに変形可能で、この状態では直撃すれば怪獣を撃破する程の威力を持つ、現時点では唯一の怪獣への有効打である「エンチャントキャノン」を発射可能。なお劇中の描写から使用には隊長であるサンブの許可が必要な模様。


関連タグ編集

ウルトラマンクラフト

関連記事

親記事

ウルトラマンクラフト うるとらまんくらふと

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました