概要
岩手県競馬組合が盛岡競馬場芝1000mで施行する地方競馬の重賞競走(M2)である。正式名称は「キリン杯 OROターフスプリント」。
2010年まで行われていたシーズンラストの芝の特別競走「きんもくせい賞」を重賞に格上げしたものであるが、回数は引き継がれなかった。当時、盛岡競馬場の芝の古馬重賞は他にせきれい賞、OROカップがあったがいずれも中距離から長距離であるため、国内でも希少価値の高い芝の短距離重賞として今後の発展が期待されていた。
2014年に地方競馬全国交流となった
2016年に岩手競馬で重賞格付け制度が開始され、M2に格付けされた。
2022年に1着賞金額が300万円から500万円へ増額された。
競走条件
出走条件
サラブレッド系3歳以上、地方競馬全国交流。
トライアルの「ハーベストカップ」で上位2着までに入った馬に優先出走権がある。
負担重量
定量。3歳55kg、4歳以上57kg(牝馬2kg減)。
関連タグ
岩手県知事杯OROカップ OROオータムティアラ競走名に「ORO」がつく繋がり。