ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

曖昧さ回避編集

もしかして



概要編集

マルチエンディングゲームの「NieR:Automata」。この作品ではバッドエンド含み全26個も存在する(各アルファベットに振り分けられている)。その中でも「真のエンディング」と呼ばれているのがこの通称「Eエンド」









ポッド042から閲覧者へ。

警告:この項にはNieR_Automataの結末に関する内容が含まれている。

推奨:本作品クリア後の閲覧。













グッドエンドとされるA〜Dエンドをクリアした後(正確にはC、Dエンドを見た後)、スタッフロール中に

ポッド153「報告:ヨルハ機体全機のブラックボックス反応の停止を確認。」

     「我々が担当していたヨルハ計画侵攻管理任務は終了。」

     「ヨルハ計画の最終段階に移行。全データの削除を開始する。」(原文ママ)


といったポッドの会話が始まり、データの削除を開始しようとするとストリームにノイズが発生

そこでポッドからの停止要請を了承するとエンドロールが停止。

2B9SA2のパーソナルデータが漏出していたことを報告するポッド042だが、データの削除を拒否し、データのサルベージを行うと発言した。

ポッド153 「データのサルベージには危険を伴う。」

 「それでも、彼らの生存を望むか?」 ▶︎はい いいえ










          NieR:Automata

        the [E]nd of YoRHa


ハッキング時に似たシューティングゲームが唐突に始まる。各スタッフの名前が襲いかかり、それを全て破壊するとクリアになる(つまりデータのサルベージを模したスタッフロール)。ポッド153によると「防衛プログラムによる洗浄が開始された」とのこと。

しかしこのシューティング、今までのハッキングとは桁違いに難易度が上がっている。そのため、クリアには何度もゲームオーバーになることになる。

何度もゲームオーバーをしていると

「〇〇(プレイヤー名)カラ 救助ノ申シ出ヲ受信」

「助ケテモライマスカ?」

ここで「はい」を選択すると他プレイヤーが応援に駆けつけ、援護射撃を行なってくれる(実質弾幕7倍、残機が9になる)。この状態で被弾すると「〇〇のデータが失われました」というログが出る。

このログが意味することとは?

救援を受け、防衛プログラムを全滅させるとムービーに移行。今までのルート内で破損した部品やデータをポッドが輸送。その目的地にはブラックボックス反応が停止した2Bと9Sの姿が———


その後、ポッド042から「君は最後のゲームで何度も命を落としたが、他のプレイヤーも同じ間に合うかもしれない。この選択をすると君は世界中の誰かの役に立てるが、代償としてセーブデータの削除が必要。」と語りかけてくる。そう、これはトゥルーエンドに見せかけた全データ削除イベントだったのである。勿論、誰かを助けようとせずにデータを削除しない、という選択肢も可能だが、初見のプレイヤーは「まさか本当に削除されるとは...」と思った人は多いはず。

関連記事

親記事

NieR:Automata にーあおーとまた

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました