概要
「髭(ひげ)や体毛が少ない、あるいはほぼない男性」を意味する単語。主にゲイ用語として使われる。
「(よくも悪くも)男臭くない男性」を示すが、あくまで中性的な域でありfemboyほどのレベルで「女性的」とまではいかない。単純に若々しさや清潔感を売りにしている場合が多い。
このため日本語において丁度該当する表現としてはジャニ系が最も近い。
真逆の方向性である髭や体毛の多いいかにも男臭い男性、所謂クマ系を示すBearが対義語となることも日本においてクマ系の対がジャニ系である扱いと同じである。
アメリカの人気菓子である「トゥインキー」(Twinkie)が語源。トゥインキーは中にクリームの詰まった細長いソフトケーキ菓子であるが、これを「精液の詰まったペニス」に例えて同用語として使われるようになったいう説がある。
転じて「女々しい男」という意味の侮蔑にも使われることがあるため利用には注意が必要。類語であるTwinkle-toesという表現はより軽蔑的な意味合いで使われる傾向がある。
関連タグ
表記揺れへのリンク
pixiv百科事典では区別して記事を作ることができないタグへのリンク