概要
コメツキムシ科に属す甲虫の総称。英名はClick beetle。
世界に約10000種、日本には約700種が知られる。
仰向けにすると頭~胸部を振り上げて跳ねることで起き上がる習性を米をつく動作に例え、その名が付けられた。
この行動は威嚇にも用いられる。
跳ねる際には「パチン!」と音が鳴る。一部この動作が出来ない種もいる。
タマムシを地味にしたような見た目をしているが、ベニコメツキやヨツモンオオアオコメツキなどの様に派手な色彩を持つ種もある。
中南米に分布するヒカリコメツキは発光器を持つ。
最大種は東南アジアに生息しているミナミオオヒゲコメツキで、体長は7cmを超える。
見た目に反して?成虫の食性は肉食性が強い雑食で、他の昆虫や小動物を捕らえて捕食する他、花や樹液にも集まる。
幼虫は多くが土壌性で、植物食の種と動物食の種がいる。