早期警戒機
0
そうきけいかいき
早期警戒機とは軍用機の一種。大型のレーダーによる対空監視を任務とするもの
早期警戒機とは軍用機の一種で、敵対するミサイルや航空機の早期発見を行う機体。英語では"Airborne Early Warning"すなわちAEWとも呼ぶ。
任務の性質上、大型で高性能なレーダーを装備している。何故、航空機に大型レーダーを載せて警戒させる必要があるかというと、レーダーの弱点に由来する。
レーダーが発する電波はまっすぐ飛ぶため、地球の丸みに遮られて地平線・水平線より先を索敵する事ができない。ましてや山などの障害物があればもっと索敵範囲が限られてしまう。よってレーダーはできるだけ高い場所に設置するのが理想であるが、地上レーダーもしくは艦載レーダーではそれにも限界がある。
なら航空機にレーダーを載せて高空を飛ばせば地上より広範囲を索敵できるという事で、早期警戒機が誕生した。
早期警戒機は作戦上最も早く必要な情報を入手できるので、この機体に通信管制装置を積んで多数の機体を指揮できれば合理的である。こうして近年は早期警戒機に防空指揮管制機能を追加した機体が広く使われるようになった。このような機体を早期警戒管制機(AWACS)と呼ぶ。詳細はAWACS参照。
また、近年はAEWにも管制能力を付与されるのが当たり前になり、AEW&C("Airborne Early Warning & Control")と呼ばれる。AWACSとの能力差が縮まったためAWACSとの違いは曖昧だが、基本的にはAWACSの小型簡易版がAEW&Cと覚えておくといい。
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るE-737 灰空からの帰還
フェアリー・ガネットAEW3/Fairey GannetAEW3
早期警戒機
E/A-11B Thunder
Full size 6000 pix Recon pods
Tu95+Tu114+Tu126
イーグルアイ
サーブ エリアイ早期警戒装置搭載 VFH-10E オーロラン
(複座・線画 6000pix) VFH-10 オーロラン
E-2 信濃所属機
川崎EP-1 & 三菱F-3(無人機)
E-2CとよくわからないE-2
早期哨戒偵察機 RP-7Dz
空母シャルル・ド・ゴール上SAABエリアイ・スーパーオーロランC
(複座・線画 6000pix)早期警戒 VFH-10 オーロラン
尾鉤防撞的尾翼翻轉機構VFH-12N5 愛立眼空中預警超級極光號
無人早期警戒機
E-13 Nithhogg
E-2C ホークアイ
B737 AEW&C ウェッジテイル
pixivに投稿された小説
すべて見る- 世界の試作orペーパープラン兵器のIF
Vol.409 An-71
第409回目はAn-71!!ソ連空軍向けに開発された奇妙な形の早期警戒管制機であるが等、計画は放棄されたのか......。2,960文字pixiv小説作品 - 世界の試作orペーパープラン兵器のIF
Vol.1355 フェアリー スピアフィッシュAEW Mk.2
記念すべき5周年記念として第1355回目はフェアリー スピアフィッシュAEW Mk.2!!雷撃機だったスピアフィッシュを早期警戒機型に改造する予定だったが何故、破棄されたのか......?314文字pixiv小説作品 - 世界の試作orペーパープラン兵器のIF
Vol.1143 ZDK-06
第1143回目はZDK-06!!KJ-200の輸出型として提案されたものだが何故、中止してしまったのか......?227文字pixiv小説作品