ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ペンタブレットの発展型で、液晶画面を搭載したペンタブレットのこと。通称「液タブ」。

描画に特化したペン入力を備えた液晶モニターである。

詳しくは後述するが、液タブはパソコンに接続して使用するパソコンの周辺機器である。

主な機能は「パソコンの画面を映す」ことと「ペンの入力をパソコンに伝える」ことのふたつ。コンピューターは搭載せず、液タブ単体では動作しない

ペンタブレット(板タブ)は、マウスと同じく純粋な入力用デバイスなので、別にある画面を見ながら使用するが、液タブは画面出力がついており、画面に直接ペンで描けるため、よりアナログに近い感覚で描画できるのが最大の特徴。

そのため板タブよりもとっつきやすく、早い段階で自由な描画とスムーズな作業を可能にする。

かつてはWacomが一社独占で提供していた分野であったことから高嶺の花で、安いモデルでも10万越えは確実でガチ勢向けの商品だった。しかし近年では中国メーカーが高性能かつ安価な商品を掲げて参入することで競争が発生しており、安いもので2万円くらい。ワコム製でさえも5万円くらいから買えるようになり、ぐっと身近な存在になった。

価格は企業や機能によってまちまちで、2万円を切るの超リーズナブルな価格もあれば、50万円ほどするプロ向けの超ハイスペック機器も存在する。

Wacomが開発・販売しているCintiqシリーズが代表。

デザインや写真だけでなく、建築や医療など広い分野で使用され、プロフェッショナル・法人をエンドユーザーとして普及している。

Wacomなど一部のメーカーは、市販ソフトの下位バージョンや期間限定版がおまけとしてついてくる。

ここ最近ではiPadなどのタブレット端末やWindowsを搭載したタブレットPCに、ペンタブレットのように描画に実用的なペン入力を備えたものがいくつかある。用途によっては充分代用になる性能を持つものもあるが、これらはタブレット端末と呼ばれ、液晶ペンタブレットとは別分野として区別される。

液タブは液晶モニターであり「周辺機器」だが、タブレット端末はスマートフォンを大きくしてペンに対応した「コンピューターそのもの」といえる。

iPadと比較すると、サイズや機能性は液タブに選択の幅がある一方、グラフィック制作以外の複数の機能を搭載して並行作業ができ、携行もしやすいという利便性ではiPadに分がある。

注意点

単体では動作しない

コンピュータに疎いと意外と盲点になるが、前述の通り液タブは単体では使用できない

パソコンに接続することで使用可能になる。

液タブは、画面をペンで操作できるだけの「パソコン用液晶モニター」である。

たとえばiPadのように、内部にコンピューターやOSを搭載しているわけではない。

単体では、パソコンからの映像信号入力を待つのみで、画面は暗黒に包まれたままとなり、何もできない。

イラストを描くためソフトが別途必要

液タブをパソコンに接続したらいきなり絵が描けるようになるわけではない。

絵を描くには、ペイントソフトなどが別途必要。

現在はメディバンペイントFireAlpacaなど無料でダウンロードしてすぐ使えるソフトもあるので問題はない。

初期設定がむずかしい

液タブの問題点として、ドライバや設定関連の煩雑さが挙げられる。

本体の機種、パソコンのOS、使用するペイントソフトなど人によって環境がさまざまであるためであるが、きちんと使用できるようにするには、最低限Windowsやペイントソフトの設定に関してGoogleなりで調べたり、操作ができる程度のスキルが要求される。

パソコン不要液タブ?

ここまで聞くと「パソコン不要液タブがあるのではないか?」と考える人も少なくないであろう。その答えとしては、パソコンに接続する必要がない液タブは、あるにはあるが、ないと思った方がよい

ウェブで「パソコン不要液タブ」を検索すると、誤解を生むような記事が多数出てくることに注意が必要。

コンピューターを内蔵した液タブ (タブレット端末)

Wacomはかつて、Mobile Studio というパソコン内蔵し、単体で動く液タブを発売していたが、2019年発売の機種を最後に製造終了している。これは価格が30万円以上し、同等性能のパソコンと液タブを別々に購入するにも高い。さらに、どちらかが故障すると両方が機能しなくなるなどのデメリットも多い。

現在は、中国メーカーの HUION の Kamvas Studio というパソコン内蔵液タブが存在するが、やはり価格が30万円以上する。同じく中国のXPPenからは Magic Drawing Pad という製品があるが、これはAndroidタブレットである。どちらも、液タブのペンの技術が取り入れられたタブレット端末である。

これらは液タブとは異なる製品であり、パソコンを持っていない人の救世主ではないことに注意。

スマホに接続できる液タブ

最近ではスマホに接続できる液タブが増えている。これをパソコン不要として紹介しているようなウェブ記事も見受けられる。

パソコンを持っていない人にとって、とても魅力的に思われるが、スマホ側の対応機種が非常に少ない。非対応の機種に接続するために液タブを買ってしまう人が後を絶たない。

現在日本国内で出回っているスマホとしては、実質的に Samsung の Galaxy (Aシリーズ、Z Flipシリーズを除く) のみが対応機種である。液タブを正常に動作させる機能を備えているのがこれだけのため。

偶然にも対応したスマホを持っているならよいのだが、値段がそこそこ高い上位機種のため持っている人はあまり多くないだろう。そして、液タブのために機種変更しても、お手頃なパソコンが買えてしまうくらいの費用がかかる。

液タブのスマホ接続は、出来そうで出来ないものと思った方がよい。

メリット・デメリット

ここではアナログ作画及び板タブとの比較としての利点・欠点を挙げる。

メリット

アナログに近い感覚でデジタル作画が出来る

ほぼ唯一にして最強の長所。

このあとデメリットをたくさん挙げるが、このメリットがほぼ全てを吸収してくれる。

ディスプレイとして再利用できる

絵を描かなくなったり、描画機能が故障したりしてしまっても、ただのディスプレイとして使用することはできる。

デメリット

高価

液タブは細密機器ゆえに高価である。

スタンドなどの購入を含めると、最も廉価な機種を購入しても、最低でも3万円程度の資金が必要(パソコン代は含まず)。

これでも数年前では考えられないほど安くはなったが、板タブは6千円くらいからあり、これと比較すると高いのは高い。

さらに液タブは家電リサイクル法の対象であるため、廃棄の際にリサイクル料金が掛かる場合がある。

かさばる

液タブは卓上の広い面積を占領する。特に大型機種はそれ一台だけで机を占拠してしまう。

キーボードやマウスの配置にも一工夫必要となる。

更に、液タブは同インチサイズのディスプレイやテレビと比較すると、重量も重い傾向にある。

通販で送料がかさんだり、より頑丈な机やモニターアームを必要とする場合もある。

ただし廉価な機種だと11.6インチ~15.6インチくらいのサイズであり、この程度であれば取り回しはしやすい。

繊細かつ、衝撃を被りやすい

液タブは精密機器故に衝撃などに弱く、鋭利なものを当ててしまったり、体重をかけてしまったり、液体をこぼしてしまうと故障してしまう可能性がある。

それに反して液タブは机の中央に斜めに配置させることが多く、やや遠ざけて垂直に配置する普通のディスプレイよりも不意の破損の危険性が高い。

寿命が短い

液タブは普通のディスプレイと同じく、10年使えれば長寿命の部類である。特に24時間付けっぱなしなどハードコンディションの場合は、10年と経たずにいずれかの部品が寿命を迎えてしまう。

姿勢が悪くなりやすい

板タブの場合は正面の画面を見ながら描画が出来るが、液タブは板タブに対し屈む姿勢が続きやすく、体を壊す原因になる可能性がある。

発熱がある

液タブは、機種によっては結構熱くなる。特に古い大型機種は部屋の温度を上昇させるほどの熱を発する。冬なら良いが、夏場は不愉快な上、手汗がにじんで描画にも支障が出ることがある。

配線が多い

液タブは出力ケーブル、入力ケーブル、電源ケーブルの三系統を必要とするため、配線が複雑になりやすい。

最近の機種だと、USB Type-Cケーブル1本だけで全てを賄える液タブも増えているが、パソコン側のType-Cポートが映像出力に対応している必要がある (DisplayPort Alternate Mode と呼ばれる機能)。Macだと全機種対応しているが、Windowsだと2020年頃以降のノートPCから徐々に対応しており、デスクトップPCではほぼ対応ておらず、従来通りの接続が必要。

アナログと完全に同じではない

この問題は技術の進歩によって徐々に解消されつつあるが、それでも全く同じとはいかない。主な原因はガラスの厚みによる視差、解像度の限界によるドット感、通信・処理速度の限界によるラグである。

古い機種では発色に難を抱えている場合もある。

とここまでデメリットばかりを挙げてきたが、絵を描いたり設計図を描くのが好きで、楽しく絵を描きたい、腕を磨きたいと思っており且つ、液タブが欲しいのであれば、一日でも早く手にすることをお勧めする

液タブは極めて強力なツールであり、並以上の腕さえあれば上述の弱点を全て覆しうるポテンシャルを秘めている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

液晶ペンタブレット
5
編集履歴
液晶ペンタブレット
5
編集履歴