ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

BeatStreamの編集履歴

2014-10-23 10:41:33 バージョン

BeatStream

びーとすとりーむ

コナミ製作による、2014.7.17より全国順次稼働中の音楽ゲーム。

概要

略称は「ビースト」。

判定ラインがこれまでのような一本線ではなく、「ジャッジリング」と呼ばれる8角形になっているのが特徴的。このジャッジリングをめがけてノーツ(音符)が飛んでくる。それを曲にあわせてタイミングよくタッチしていくのが基本的遊び方である。

これまでのBEMANIシリーズ同様、1曲目は失敗してもゲームオーバーにならない。

また、PASELI(電子マネー)でのプレーでのみ選択できる「ビーストモード」では、4曲全てノーゲームオーバー保障というかなり太っ腹な仕様になる。

(アップデートによって、1クレジットプレイでも3曲保障となった)


映像面に力を入れており、ムービーも合わせて作られていることが多いVOCALOID曲や、東方Projectのアレンジ楽曲が目立つ。

2台以上で一緒にプレイする場合、ムービーが拡大される演出はギャラリーを意識しているといえよう。

キャラクター

BisCo(びすこ)、タカハシサンにゃんの3体のマスコットキャラクターが存在する。

トップ絵のだんごむし氏のイラストでは中央がBisCo、右がタカハシサン、左がにゃんである。

BisCo

地球から22億光年離れた惑星B-10(ビート)からやってきた猫耳アンドロイド

初めて目にする「音の鳴る動く絵」を集めることに興味津々らしい。(PVのことだろうか?)

AA(アスキーアート)にハマっている。胸がでっかい

タカハシサン

直方体に猫の耳としっぽをつけたような何か。黒い猫と公式サイトでは紹介されている。

口が悪いが面倒見のよい一面もあるとか。BisCoのメンテナンス担当。

にゃん

タカハシサンとは基本的に同じような見た目だが、こちらは白×ピンクで、タカハシサンよりも一回り小さい。

BisCoの頭の上がお気に入りポジション。が、たまに忘れられ落し物置き場に保管されているらしい・・・

収録曲

カテゴリーは「アニメーション」、「EXIT_TUNES」、「東方アレンジ」、「コナミオリジナル」の4つ。

SOUND VOLTEXと同様に、インターネット発の音楽(特にGUMIオリジナル曲東方アレンジ楽曲。東方はボルテ同様にZUN氏公認)が数多く収録されている。


ポップンjubeatGITADORAなどと違ってJ-POPは未収録。これは、他のBEMANI機種と異なってMV収録が必須(東方アレンジは汎用MVも一部で存在する)と言う事もあって、その辺りの事情が絡んでいると思われるのだが…実際は、MAGに関して特化するという事が公式で言及されている為にJ-POPは収録対象に入れていないのが有力なのかもしれない。


収録曲一部

アニメーション


機巧少女は傷つかない


ノーゲーム・ノーライフ


精霊使いの剣舞


EXIT TUNES


東方アレンジ


コナミオリジナル


投稿されているイラストの傾向

ほとんどがBisCoメインとなっているが、タカハシサンやにゃんのイラストもあります。


一方で、収録曲の関係もあって曲擬人化は存在しない。独自のオリジナル楽曲が追加された場合には変化する可能性もありますが…。


関連リンク

BeatStream公式サイト

Wiki


関連タグ

BEMANI

音ゲー

EXIT_TUNES

東方Project


脱出ゲヱム 11月下旬に収録される事が公式ホームページで告知された。それに先行する形で、11月4日~6日の間に期間限定解禁される。常駐する事も可能だが、詳細は公式サイトをご覧いただきたい。


ビートストリーム 表記ゆれ

ビースト 略称

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました