2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

3月10日生まれ。2013年3月10日で29歳を迎えた。

「203soundworks」という名義を用いて活動している。「203」は氏の使用するVOCALOID、初音ミクの「39(ミク)」と自らの「164」を足した数字(164+39=203)から来ている。当初は氏個人の活動名義としての意味合いであったが、現在は氏を中心に集う人々からなるサークルとしての意味合い、または参加者を表すものとなっている。

使用VOCALOID初音ミク鏡音リン鏡音レンメグッポイドVY1がくっぽいど巡音ルカMAYU。使用DAWはSinger Song Writer(シンガーソングライター)、Cubase(キューベース)。エモーショナルなロックを中心とした楽曲制作を行っている。
ニコニコ動画への初投稿作は2008年9月28日の「shiningray」。ペンタブを用いた調声技術の高さに定評があり、「神調教」タグが付けられることが多い。 楽曲中のギターは自身が弾いており、高度なテクニックに裏付けされた熱いプレイが特徴。歌い手のMIXなども手掛けている。

2009年12月16日に初のメジャーアルバム 「EXIT TUNES PRESENTS THE COMPLETE BEST OF 164 from 203soundworks feat.初音ミク」が発売。オリコンウィークリーチャートで初登場39位(ミク!)を記録。

2011年3月2日に、新曲を含む全15曲+1からなる2ndアルバム「MEMORY」が発売。ボーカルはすべて初音ミクで、発表済み作品もボーカルを全曲ミクでリテイクしている。ジャケットイラストは前作に引き続き鳥越タクミ氏、アートワークの写真撮影は@まさたかP氏、3DキャラクターのモデリングはLat氏が担当している。クロスフェードデモはこちら

2012年3月7日、3rd Albumとなる「THEORY」を発売(クロスフェードはこちら)。本アルバムはボーカルとしてGUMIをフィーチャリング。ジャケットイラストはお馴染みの鳥越タクミ氏。ミリオン再生のメガヒットとなった「天ノ弱」を初めとする氏のヒット曲に加え、書き下ろしの新曲、PEIMメンバーでもある歌い手・エスペイ氏とのコラボレーション曲も収録されている。

「PEIM」(ぽぺこ、エスペイ、164、窓)というバンドを結成し、ライブ活動も開始。バンドとしての演奏してみた動画(【PEIM】Calc.【演奏してみた】)に続き、2011年7月12日、待望のバンドとしてのオリジナル曲「REROAD」を発表(作詞:エスペイ、作曲:164)。サビの盛り上がりと、さまざまな展開を見せる疾走感に溢れたメロディが特徴。エスペイ氏のボーカルと合わせ、格好いいバンドサウンドを聴かせてくれる。

2013年9月4日、ソロ4作目となるアルバム「BLURRY」が発売。ジャケットイラストは黄金タッグの鳥越タクミ氏。クロスフェード動画はこちら


発表楽曲一覧

shiningray
unused impulse
sleeping beauty
the end
forbidden canvas
heavenly blue
planetarium
afterall
1st music
lost
piano
good bye monochrome
madder sky
ボクソラウミキミ
ジーニー
走馬燈
希望の橋と自由の魔法
4時44分
極悪人
とことこ
ジブンインチモニター
memory
inori
天ノ弱
ビフォーアフター
リセット
AI
theory
サイコロジック
NO_STARS
ザ・ピュアソング

トオリスガリノダレカ
ミスターデジャブ
迷妄少年と小世界
end tree
Rebirth
BLURRY
神巫詞
ソイネ
例えば、今此処に置かれた花に
STATIC
嫌われ者の詩
オセロ
瞬いては消えて行く

コラボ楽曲

NARAKA
sin
残響
コマンド・ミー!

1640mP(40㍍Pとの共同名義)

タイムマシン
未来線
Hatsune

外部リンク

マイリスト 164投稿曲一覧
ウェブサイト 203soundworks
ブロマガ 203soundworks blog
Twitter @164203

関連タグ

ボカロP

関連記事

親記事

ボカロP ぼかろぴー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1275858

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました