曖昧さ回避
- ⇒「ばさら」(婆沙羅)室町時代に流行した社会風潮のこと(本記事で解説)
- ⇒カプコン発売のゲーム『戦国BASARAシリーズ』
- ⇒田村由美の漫画『BASARA』
- ⇒熱気バサラ『マクロス7』の主人公
- ⇒バサラ大佐 (⇒黄純) … 漫画『忍空』の登場人物
- ⇒特撮ヒーロー番組『ウルトラマンタロウ』に登場した怪獣,蔦怪獣バサラ
- ⇒首斬り破沙羅格闘ゲーム『サムライスピリッツ』シリーズのキャラクター
- ⇒VISCOの業務用STG『婆裟羅』
室町時代の社会風潮としての「ばさら」
室町時代(特に初期、南北朝時代)に流行した社会風潮、美意識。
実力を尊び、実態なき権威を嘲笑し、豪壮で粋な美を誇示する。
北朝方、幕府に仕えた武士に多く見られ、
佐々木道誉、高師直、土岐頼遠といった大名の型破りな言動として記録が残されている。
鎌倉幕府や朝廷といった既成の権威が通用しなくなった時代を背景にしていた。
しばしば、戦国時代から江戸時代にかけての「傾奇者」概念との比較が論じられる。