ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

急行の編集履歴

2015-03-15 00:11:27 バージョン

急行

きゅうこう

列車等の種別の一つで、一部の駅を通過し、目的地へ速く到達するもの。

概要

一部の駅を通過し、目的地へ速く到達する列車の事。


格付けは鉄道会社によって異なるが、一般的には特急(特別急行)の下位にランクされる。また、鉄道会社によっては、別途急行料金が必要になる列車もある。


JRにおける急行列車は、急行料金が別途必要となる。但し、車両のグレードアップと共に特急列車に格上げされたり、料金不要の快速列車化されるなど、次第に二極化が進み、今や風前の灯のカテゴリーとなっている。2013年3月現在、はまなす(青森駅〜札幌駅間)、1往復のみとなっている。


私鉄においては快速よりも使用する会社の多い主要な種別である。JRと異なり依然として多くの鉄道会社がこの種別を使用しているが、(主に別料金が必要な)専用車両を使った「急行列車」と、通勤電車の種別として単に停車駅の少ない「急行電車」に大別されている。

前者は大井川鉄道秩父鉄道など、後者は東京急行電鉄など。中には長距離有料列車(急行列車)から通勤用列車の種別(急行電車)に変更された東武伊勢崎線のような珍例もあり、阪急京都線のように急行種別が廃止された路線もある。


関連イラスト

急行列車交換急行かすが キハ75形


関連タグ

主な急行用車両

主な「急行」を社名に入れている鉄道会社

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました