概要
「壁」の中で暮らす人類国家において唯一、壁外に遠征する兵団。
人類領域外の調査を主な任務とし、王政府の拡大政策を担う。
巨人の捕獲および生態調査も担当するなど、未知の領域に臨む任務が多いためか、型破りで変革の気性に富んだ個性的な面々が多い。
制服として、他の兵団と同様のジャケットの上から緑色(モスグリーンあたり)のフード付きマントを羽織る。その背に抱く紋章は「自由の翼」と呼ばれている。
壁外に遠征する為巨人との戦闘機会が最も多く戦死率は必然的に高い故、いつも慢性的な人材不足に悩まされている。13代団長エルヴィン・スミスが考案した対壁外遠征用の特殊な陣形(長距離索敵陣形)を組むようになってからは生存率が劇的に向上したが、それでも毎回3割以上の損害を出し、新兵が初の壁外遠征で生還出来る確率は5割(アニメ版では3割に変更されている)程度と、非常に過酷なものとなっている。850年のトロスト区奪還戦までの時点で、総兵員数の約9割(アニメ版では6割に変更されている)が戦死しており、騎馬兵約300名という大隊クラスにまで縮小している。しかし、リヴァイを筆頭に団員達の実力は高く、少数で大勢の巨人達と互角に戦うことができる程の精鋭揃いである(というより死地をくぐって精鋭となった者以外はみんな死んでしまったのである)。
かつては成果も乏しかったため、「税金の無駄」と軽視されていた時期もあったが、845年ウォール・マリア陥落以降、壁外での活動の必要性が認められるようになる。
しかし、女型の巨人との戦い以降、徐々に主要な団員が戦死。個人の戦闘力も減り始め、調査兵団としての信頼も揺らぎ始めている。
団員
要職
リヴァイ班
他団員
- ブラウン/モーゼス(CV:増元拓也)
- ディータ・ネス(CV:坂口候一)
- ルーク・シス(CV:北田理道)
- モブリット・バーナー(CV:西凛太朗)
- ダリウス・ベーア=ヴァルブルン(CV:高瀬右光)
- ナナバ(CV:下田麻美)
- ペール(CV:遠藤大智)
- ディター(CV:佐々木義人)
- ユルゲン(CV:布施川一寛)
- ケイジ
- ゲルガー
- ヘニング
- リーネ
- トーマ
- ニファ
- イルゼ・ラングナー(CV:國立幸)
- ミカサ・アッカーマン(CV:石川由依)
- アルミン・アルレルト(CV:井上麻里奈)
- ライナー・ブラウン(CV:細谷佳正)
- ベルトルト・フーバー(CV:橋詰知久)
- ジャン・キルシュタイン(CV:谷山紀章)
- コニー・スプリンガー(CV:下野紘)
- サシャ・ブラウス(CV:小林ゆう)
- クリスタ・レンズ(CV:三上枝織)
- ユミル(CV:藤田咲)
悔いなき選択
- イザベル・マグノリア(CV:平田真菜)
- ファーラン・チャーチ(CV:小野友樹)
その他
- キース・シャーディス(元団長)(CV:最上嗣生)