調査兵団
ちょうさへいだん
「自由の...翼」
「壁」の中で暮らす人類国家において唯一、壁外に遠征する兵団。
人類領域外の調査を主な任務とし、王政府の拡大政策を担う。
巨人の捕獲および生態調査も担当するなど、未知の領域に臨む任務が多いためか、型破りで変革の気性に富んだ個性的な面々が多い。
制服として、他の兵団と同様のジャケットの上から緑色(モスグリーンあたり)のフード付きマントを羽織る。その背に抱く紋章は「自由の翼」と呼ばれている。(このマントは他の兵団にも一応は存在するようだが、壁外遠征に行かない他の兵団の兵士が着用することは稀)
壁外に遠征する為、巨人との戦闘機会が最も多く、戦死率は必然的に高い。そのためいつも慢性的な人材不足に悩まされている。第13代団長エルヴィン・スミスが考案した対壁外遠征用の特殊な陣形(長距離索敵陣形)を組むようになってからは生存率が劇的に向上したが、それでも毎回3割以上の損害を出し、新兵が初の壁外遠征で生還できる確率は5割程度と、非常に過酷なものとなっている(アニメ版では3割に変更されている)。
850年のトロスト区奪還戦までの時点で、総兵員数の約9割が戦死しており、騎馬兵約300名という大隊クラスにまで縮小していて、3つの兵団の中でも最も規模は小さい。(アニメ版では6割に変更されている)その為か兵団のトップの階級も「団長」であるなど他の兵団より明らかに立場は低い。
しかしリヴァイを筆頭にそのような過酷な環境で生き残った団員達の実力は総じて高く、少数で大勢の巨人達と互角に戦うことができる程の精鋭揃いであり、当初は個々の兵士の練度や実力は3つの兵団の中でもぶっちぎりで最強だった。
かつては成果も乏しかったため、「税金の無駄」と軽視されていた時期もあったが、845年ウォール・マリア陥落以降は壁外での活動の必要性が認められるようになってきている。(それでも調査兵団を軽視する声は少なくはなかったが)
また元々、壁外への壁内人の進出や興味を持つことを防ぐという裏の目的を持っていた王政府にとっては目障りな存在であったが、壁外への興味を持つ危険因子となりうる人間を体よく壁外へ追い出し始末する、そしてその惨状を民衆に見せつけることで彼らの壁外への興味を削ぐというある種のスケープゴートとして当初はあえて生かさず殺さずに存続させていた。
このような経緯から、王政府及びその直属である憲兵団との関係は元々良くなかったが、エレンが始祖の巨人の力を持っていることが発覚した後、王政府と憲兵団が王家の者に喰わせることを前提にエレンを確保しようと暗躍し出したため、本格的に敵対することになった。
最終的には首謀者であるロッド・レイスが無垢の巨人と化したこと、王家の血を引く者 兼 調査兵団の兵士であるヒストリアがロッドを討って民衆の支持を得、即位したことによって事態は丸く収まり、ヒストリアを担いだ調査兵団はむしろ三兵団の中で最も支持される兵団となった。
クーデター後
ウドガルド城での戦いやエレン奪還作戦、クーデターを経て調査兵団は大幅に人員を減らし、幹部を含む中堅はほぼ壊滅(全滅ではない)し、新兵として守られることが多かった104期生が多く残るだけになった。
しかしその反面、名声自体は過去最高レベルで高まっていたため、他の兵団から兵が流れ込んでくることになり(マルロのように自ら望んで入ってきた者も)、兵力がだいぶ補充された。
ただ、その影響で兵士の練度も低下している。
先述した他兵団からの入団者の実力は駐屯兵団の下っ端とさほど変わらず、3~4メートル級に苦戦するまでに弱体化している。彼らに比べれば駐屯兵団の上位メンバー(精鋭部隊)の方がまだ強く、調査兵団=精鋭というわけではなくなってしまう。
更にウォール・マリア奪還作戦で、エレンたち一部の兵士を除くほぼ全員がマーレの戦士および彼らが呼んだ巨人に皆殺しにされ、調査兵団は女王に即位したヒストリアを除き全員で9名という、おおよそ兵団どころかもはや組織とすら呼べないほどまでにみすぼらしくなってしまった。
とはいえ、彼らの命と引き換えに実現したウォール・マリア奪還は王制の腐敗の除去以上の偉業と言え、またこの戦いを通じてある兵士が強力な力を継承し、戦力としては大幅に強化されたので、調査兵団の評判そのものは決して悪くなっていない。
そのことは、後に台頭し国の一大勢力となるイェーガー派が調査兵団を中心に結成されていることからもわかる。エレンと調査兵団は、もはや自分から一国を動かせるほどの名声・影響力を手にしたのである。
要職
新リヴァイ班
- エレン・イェーガー(CV:梶裕貴)
- ミカサ・アッカーマン(CV:石川由依)
- アルミン・アルレルト(元ネス班・班員、後に第15代団長)(CV:井上麻里奈)
- ジャン・キルシュタイン(CV:谷山紀章)
- コニー・スプリンガー(CV:下野紘)
- サシャ・ブラウス(CV:小林ゆう)
- クリスタ・レンズ(CV:三上枝織)(後に女王に即位した事で離脱)
※リヴァイの意向により、エレンと親しい関係である104期生の調査兵から構成されている。
他の104期メンバー
他団員
- モブリット・バーナー(第四分隊・副長)(CV:西凛太朗)
- ニファ(第四分隊・隊員)(CV:千本木彩花)
- ケイジ(第四分隊・隊員)(CV:松田修平)
- アーベル(第四分隊・隊員)(CV:吉開清人)
- ナナバ(CV:下田麻美)
- ゲルガー(CV:加瀬康之)
- ヘニング(CV:中川慶一)
- リーネ(CV:清水理沙)
- トーマ(CV:竹内良太)
- ディータ・ネス(ネス班・班長)(CV:坂口候一)
- ルーク・シス(ネス班・班員)(CV:北田理道)
- クラース(班長)(CV:奈良徹)
- ディルク(班長)(CV:間宮康弘)
- マレーネ(班長)(CV:遠藤沙季)
- ダリウス・ベーア=ヴァルブルン(CV:高瀬右光)
- ロボフ(駐屯兵団より転属)(CV:藤原貴弘)
- ルイーゼ (イェーガー派)(CV:永井真理子)
- ホルガー (イェーガー派)
- ヴィム(イェーガー派)
- バリス(CV:田邊幸輔)
- イルゼ・ラングナー(CV:國立幸)
- モーゼス・ブラウン(CV:増元拓也)
悔いなき選択
- イザベル・マグノリア(CV:平田真菜/伊瀬茉莉也)
- ファーラン・チャーチ(CV:小野友樹/遊佐浩二)
- フラゴン・ターレット(分隊長)(CV:津田健次郎)
- サイラム
その他
- 初代~第11代団長(不明)
- キース・シャーディス(元・第12代団長、現訓練兵団教官)(CV:最上嗣生)
Beore the fall
- ソルム・ヒューメ(団員)
- ホルヘ・ピケール(団長)
- ヒース・マンセル(団員)
- キュクロ(団員)
- カルロ・ピケール(団長)
- カルディナ・バウマイスター(団員)
- ローザ・カールステッド(団員)
- ロルフ(団員)
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る【進撃】そして彼は、選択する。2
そして彼は、選択する( http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=2802883 )の、ハンジver. ★原作49話のネタバレ有り。 ★エルリ風味。2,463文字pixiv小説作品- 迷走の果て
迷走の果て 9
大変お待たせしてしまいました。しかも前回の2倍の量に…。2つに分ける事も考えましたが、話の内容的に一気に読んでいただきたく断念しました。ですので、本当に時間に余裕がある時にでも読んでもらえたら幸いです。 今回で最終話になります。長い間読んでいただき本当に感謝です。ありがとうございます。初めての執筆・投稿でしたが、とても楽しかったです。それもこれも読んで下さる皆様のお陰です。イイね!やブクマ、フォローまでありがとうございました! 私は進撃の巨人にはハッピーエンドしか望めなくなってしまいました。ので、これからもアニメ以上の知識はほとんど更新されないと思います(笑) ですので、もしかしたら自分なりのハッピーエンドで続編など書きたくなる可能性もあります。主に自分の為に(笑) これからも、もし新作を見かける事がございましたなら宜しくお願いします!進撃の巨人・ペルソナ3・ペルソナ4・ひぐらしくらいしかネタはありませんが。 最後になりますが、初挑戦の作品を最期までお付き合いいただいて本当にありがとうございましたm(__)m35,146文字pixiv小説作品 - 命の天秤
命の天秤 2 〜窮地〜
久しぶりの投稿になります。前作を閲覧いただいた皆様、本当にありがとうございます。 主要人物が死亡しない幸せな世界を自分が望んでいますので、原作とはかけ離れた甘ったるい話になるかもしれません。それでも大丈夫な方でお時間に余裕のある方は、宜しければ一度読んで貰えたらと思っています。6,193文字pixiv小説作品 - 進撃の巨人もしも話
名も無き英雄~仲間とまた笑える日を~【後編】
時間は止まってくれない―――――― 閲覧、ブグマ、コメントありがとうございます!後半戦、完成いたしました。 進撃の世界は、本当に難しいです。いつだって不安と恐怖と戦わなくてはならないので、精神的な問題というのは本当……。 オリ主の性別はどちらでもいいように書いたとはいえ「私」と書いてしまうと、女性に思えてしまうのは作者だけでしょうか。…まぁ、最初はオリ主を女性に設定してプレイをしてたからでしょうね(笑) さて、前編でも言いましたが、ゲームをプレイしていない方、やっているけど最後はまだ見ていないから知りたくない、という方はご注意ください。5,840文字pixiv小説作品 - きょじんといっしょ。
きょじんといっしょ。8【親愛の伝導路】
前作までの評価ありがとうございます!自分でもまさか八話も書くとは思いませんでした。今回は「巨人エレン、痛覚確認実験?」です。3,046文字pixiv小説作品 - 『人として、英雄として、化け物として』
『人として、英雄として、化け物として05』【夢小説】
ブクマ、評価、閲覧して頂き、ありがとうございますっ! こんな自己満足の夢小説もどきを閲覧して頂けるだけで幸せを噛み締めていますっ! 今回はウォール・マリア陥落の話です。 拙すぎますが戦闘シーンも多少ありです。主にハンジさんが出張っているかな? 主人公のチート能力も発動します。お付き合い下さいませ。 実は次回の六章をアップする時、アンケートを設けようと思っています。 ぶっちゃけ落ちをリヴァイにするかエルヴィンにするかで悩んでまして、六章を読んで頂いてから、どっち寄りにした方が良いのか修正を図ろうかな?と。 リヴァイ落ちにしようとは思っているのですが団長が出過ぎな気がして、むしろ愛情表現のわかりやすいエルヴィン落ちの方が良いのかな?とか、エルヴィン落ちに需要はあるのか、とか(失礼な話ですがw)思っていたりします。 つーか、私の描くリヴァイには魅力が無いっ!! でも六章はリヴァイのターンなんでっ!!少しは魅力が出るかも…しれません(自信ないですが) 正直白状すると、エルヴィン落ちで男主人公の夢小説を並行して書いていたりしてます。私の中で団長には『エロヴィン』『黒ヴィン』『ゲスヴィン』の三原則がありまして、「女主人公ではそれがなかなか発揮できないよね☆じゃあ、男主人公でR18やってもらおうか、てへぺろ☆」とか腐った事やってます。 もう本当に自分のゲスさ加減に笑えます。 夢小説で書くくらいなら「エルリでやれ」と思わなくもないです(笑)。 うだうだ独り言が続きましたが、次回のアンケートのご協力頂けると幸いです。14,496文字pixiv小説作品 - 死闘
死闘 その四。
続きです。 リヴァイが悔しくて泣いてしまいました。 書いていたら自然とそういう流れになりました。 自分の生き方を曲げることは、何かの犠牲もつきもの。 そんな苦悩が伝わると幸いです。 彼はこの時、本当は頭よりも胸が痛かった。でも、敢えて頭が痛いと言いました。 「大事なもの」とは何か? 第1作目をご参照ください。 一応私の投稿作品は、題名は個々に違っても、 1作目から9作目まで、ずっと繋がっています。 その過程で、リヴァイの心境に変化があったようですね。 書いた私自身、ちょっと驚いていますが。 1作目 「一番大事なものは。」/「coral-wolfram」の小説 [pixiv] http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=2894806 「死闘 その参。」/「coral-wolfram」の小説 [pixiv] http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=29216741,923文字pixiv小説作品 【エルリ】 「兵長、班長になる」 Al Dabaran Sequel 1
原作軸 「Al Dabaran(後に続くもの)」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=16685351 の後日談となります。 リヴァイとエルヴィンが双翼になるまでの妄想で、軽めのお話です。 シリーズにするほどではないので、単発で。 これだけでも読めますが、できれば前作読んでいただいた方が分かりやすいかと思います。 題名に時系列的矛盾があるのはお許しくださいませ。 「兵長」は現在過去未来においてリヴァイの永久欠番です…!6,521文字pixiv小説作品- きょじんといっしょ。
きょじんといっしょ。27 【いざ、壁外!】
とうとう壁外遠征へ出る巨人エレンと104期生と愉怪な大人たちです。 >>>前作までの閲覧、評価、ブクマ、コメントなどありがとうございますヽ(^o^)丿! 今回難産でしたが、とりあえず「きょじんといっしょ。」シリーズはこんな感じで都合良く調子よく悲劇を蹴散らしてのほのほ続きます。色々崩壊してますが!愛故!!でも原作の残酷さも大好きです!!!2,591文字pixiv小説作品 穏やかに眠ることが赦されたなら
××回目の帰還。/ぶっちゃけ壁外調査行くより帰ってきた時の方がしんどくね?と思ったので。生き延びれば生き延びる程、足取りは重くなっていくのだと思います。人々はきっと『人類最強』を『最強』と勘違いしてしまったのではないか、と思ったりして彼の重圧とか考えるとほんと不憫でならない。そして今T.h.e.R.e.l.u.c.t.a.n.t.H.e.r.o.e.sが好き過ぎる。1,398文字pixiv小説作品- 死闘
死闘 その六。
続きです。 毎度同じ言葉で申し訳ありませんが、 閲覧、評価、ブックマーク、フォロー、本当にありがとうございます。 私にとっては、例え一つでも感謝感激です。 今回はエルリ? ハンリ? リヴァイかっこよすぎ? 『ペトラの言葉』はこちらから抜粋→「迷いの先。」/「coral-wolfram」の小説 [pixiv] http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=2898677 「死闘 その五。」/「coral-wolfram」の小説 [pixiv] http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=29279801,832文字pixiv小説作品