ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

京王井の頭線の編集履歴

2015-08-29 15:47:58 バージョン

京王井の頭線

けいおういのかしらせん

京王井の頭線は、京王電鉄の路線の一つ。

概要

京王電鉄の路線。渋谷駅東京都渋谷区)~吉祥寺駅(東京都武蔵野市)間を結ぶ。

小田原急行鉄道(小田急電鉄の源流)系列の帝都電鉄として開業、小田急帝都線→東急井の頭線を経て1948年の「大東急」分割時に京王帝都電鉄(今の京王電鉄)井の頭線となった。この経緯により他の京王電鉄の路線と軌間が異なる(1067mm、他の路線は1372mm)。

他線接続駅は渋谷下北沢明大前吉祥寺と、少ない。


種別

路線こそ短いものの優等種別の急行が存在する。

急行

停車駅は少ないが(下記参照)、緩急接続可能な駅は永福町のみ。ラッシュ時や日中も走っており、平日は朝9時以降は終日運行している。

所要時間17分で渋谷~吉祥寺を結ぶ。

各駅停車

小さい駅にもこまめに停車する。急行は久我山~永福町の4駅間はノンストップな為、各駅停車がとても欠かせない路線。始発〜朝9時までの間は各駅停車のみの運行になっている。

渋谷~吉祥寺を25分で結ぶ。入出庫の関係で富士見ヶ丘発着の列車も設定。

駅一覧

○=停車、レ=通過

駅番号・駅名各停急行乗り換え
IN01 渋谷JR 東急東横線 東急田園都市線 東京メトロ副都心線銀座線半蔵門線
IN02 神泉
IN03 駒場東大前
IN04 池ノ上
IN05 下北沢小田急電鉄小田原線
IN06 新代田
IN07 東松原
IN08 明大前京王線
IN09 永福町
IN10 西永福
IN11 浜田山
IN12 高井戸
IN13 富士見ヶ丘
IN14 久我山
IN15 三鷹台
IN16 井の頭公園
IN17 吉祥寺JR中央線快速中央・総武緩行線

関連タグ

京王電鉄 京王線

1000系:現在の使用車両。

3000系:先代の使用車両。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました