データ
別名: | 超力怪獣 |
---|---|
身長: | 75メートル |
体重: | 8万2千トン |
出身地: | 異次元(時空界) |
ウルトラマンティガ第36話「時空を越えた微笑み」に登場
時空界から現れた異次元怪獣で、金色に輝くボディを持つ。
時空を歪める能力を持ち、エリア桜ケ丘に世界中の磁場を集めようとした…それでどうしたかったのかは不明だが。
角から放つ閃光と光線が武器。バリアーを張る事も出来、デラシウム光流を弾き返したうえ光線を重ねがけしてティガの張ったバリアを破るなどの行為を行っていることから考えてもかなり知能は高い。
ただし、角を破壊されるとこれらの攻撃は愚か時空界に帰ることすらできなくなる。また、攻撃および防御のあと0.3秒間のみ隙が出来るという弱点も存在する(どこかで聞いたような話だ)。
シルバゴンとの関係
彼が登場するエピソードは、元々「これまでの敵で最強だった剛力怪獣シルバゴンの親分的存在を出す」という構想から制作が始まった。
異名が「剛力」に対し「超力」、色がシルバーに対しゴールドというのも、シルバゴンとの対比から来ている。
しかし実際に完成した本編はドラマパートが重視されており、ゴルドラスの「怪獣としての強さ」はあまり強調されていない(というかほぼ逃げ腰だった)。
実際、時空界に入ったものは空間のゆがみでたちまち死んでしまい(ティガは平気だったが)、拡大すれば48時間で関東が消滅し、わずか数日で地球が滅亡するという恐ろしい事態に陥っていたので、ゴルドラスは何もしなくても世界を滅ぼせるほどの力を持っていた(実際、時空界を作って自分だけ逃げて安全圏で地球を滅亡させようとしていた)。つまり持つ能力が強すぎてロクにケンカもしたことが無いが故に、戦いの経験が欠如していたのだろう。
脚本段階では「シルバゴンに似ている」というセリフも存在したが実際には使われず(というかぶっちゃけ角の形ぐらいしか似ていない)、ホリイ隊員が「磁場の乱れやすい場所」としてシルバゴンのいた獅子鼻樹海を挙げているのが僅かな繋がりとなっている。
それでも企画当初の名残か、放送当時の児童誌などでは「これまでで最強の敵」「シルバゴンと同族だが格上」と記述されている。
その割に内部図解はまるで似ていないが。
着ぐるみはヤナカーギーに改造された事もあり、シルバゴンとの共演は叶わなかった。
ゲームにおいて
プレイステーション用格闘ゲーム『光の星の戦士達』に、操作可能キャラの1体として出演。
シルバゴン、クローンシルバゴンも出演している為、対戦させる事もできる。
キングゴルドラス
データ
別名: | 超力怪獣 |
---|---|
身長: | 75メートル |
体重: | 8万7千トン |
出身地: | 横浜 |
概要
映画「大決戦!超ウルトラ8兄弟」に登場するスーパーヒッポリト星人が時空界に棲息するゴルドラスの別個体に強化改造を施した強化形態。
全身の棘のような部分がより刺々しく体表もゴツゴツした鉱物を思わせるようなものへと変化しており、体格も以前よりムキムキになった…ものの、前述したチート能力は鳴りを潜め単なる脳筋怪獣になっている(最もあれほど強力な能力とずる賢い知性を持たせたままだと即座にスーパーヒッポリト星人を殺して逃走しかねないため意図的に削ったのだろうが)。
とはいえ攻撃面の方は強化されており、角から放たれる電撃光線『ゴルドニック・サンダー』は自身の意思で自在に方向を変えて放つ事ができるほか、形状は変化しているものの初代同様に一応は防御バリアーも使用することも可能である。
主な活動歴
スーパーヒッポリト星人に操られ、弟分のキングシルバゴンと共に別宇宙の地球に出現。横浜市街地を荒らし回る。
その後、別世界のダイゴが変身したティガと対決し、ティガをキングシルバゴン、スーパーヒッポリト星人と組んで痛めつけるが、そこに別世界のアスカと我夢が変身したウルトラマンダイナとウルトラマンガイアが駆けつけた事により形勢は逆転。最後はガイアと戦闘になり、最終的にフォトンエッジを食らい爆発四散した。
前述の通りパワーアップしてはいるのだが特殊能力を使わなかったのと相手があまりにも悪すぎたため評価は良くない。
ウルトラ銀河伝説ではウルトラマンベリアルによって超ウルトラ8兄弟の怪獣メンバーと共に復活。大ダメージを負ったウルトラセブンにキングシルバゴンと共に立ち向かうがアイスラッガーで切り裂かれ敗れた。