ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

閻魔大王の編集履歴

2015-10-23 11:44:20 バージョン

閻魔大王

えんまだいおう

閻魔大王とは、仏教・ヒンドゥー教における地獄の君主、死者裁判官。もしくはそれをモチーフにしたキャラクターの呼称。

曖昧さ回避

  1. 仏教ヒンドゥー教における地獄の王、死者の裁判官。→閻魔の記事を参照。
  2. アニメ『Dororonえん魔くんメ~ラめら』のキャラクター。本項で解説。
  3. マンガ『ギャグマンガ日和』のキャラクター。本項で解説。
  4. マンガ『鬼灯の冷徹』のキャラクター。本項で解説。
  5. マンガ『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラクター。本項で解説。
  6. 児童書『かいけつゾロリシリーズ』のキャラクター。本項で解説。

Dororonえん魔くんメ~ラめら』の閻魔大王

CV:若本規夫

地獄界の長。えん魔を溺愛してはいるものの、彼が地獄で暴れたため、厄介払いに妖怪パトロール隊長として人間界へ送った。


ギャグマンガ日和』の閻魔大王

そろそろ休憩にしない?

2巻の「天国の死闘~母を訪ねて~」の主人公。地獄行きの悪人におびえ、秘書、鬼男には「大王イカ」「変態」などいろいろ罵倒される情けない変態閻魔大王。「閻魔七つ道具」というものがあり、「変身コンパクト」「毒の吹き矢」「スーパータモ」「思い出のカスタネット」「セーラー服」×3である。持ち主同様使えない。

一話しかでていなかったにもかかわらず、ネットでは鬼男とともに御三家にまで数えられる(その後実に14年の時を経て番外編にて再登場)。


鬼灯の冷徹』の閻魔大王

鬼灯さまと閻魔さま

(右側の人物)

CV:長嶝高士

日本の地獄の王。大らかな性格で体がでかい(トトロくらい)、ちょっとお間抜けな好好爺。

浄玻璃の鏡を用いて亡者の行き先を決める裁判を行う重要な役割を担うが、大抵はのんびりとした口調で話し、個性的な面々の多い主要キャラの仲で最も一般人に近い言動をする。

部下であるはずの鬼灯にはかなりぞんざいに扱われているが、勝てた試しは無い。

ちなみに胸には、鬼灯と白澤につけられた北斗七星を模った7つの傷がある。


人類初の死者でもあり、生きていた頃は石を加工していた。

遙か昔、混沌としているあの世を何とかしようと発起し、女王イザナミに改革のための署名を集めた。その道中で三人の子鬼と出会い、そのうちの一人から改革のアイディアを貰う。なお、アイディアをくれた子鬼少年に名を聞いた際、その名は召使いのことだから改名しなよと閻魔は少年の生い立ちから新しい名前を提案し、少年はその名を用いるようになる。



その少年こそが、後の二代目補佐官である。


ゲゲゲの鬼太郎』の閻魔大王

CV: 永井一郎(第1作)柴田秀勝(第2作・第4作)郷里大輔(第3作・第5作)

地獄の罪人を裁く王。鬼太郎目玉の親父とは古くからの付き合いのため何かと便宜を図ることも多い。また地獄で起きた厄介ごとを解決してもらっている。立場上中立でなくてはならない為、鬼太郎を貶めようとする悪妖怪に利用されそうになることも。

アニメ五期では部下の十王が登場した。


かいけつゾロリ』の閻魔大王

CV:飯塚昭三

一応地獄の王なのだが、ゴマ煎餅が好物で仕事中でも平気で食べているため「ソロリ」のところにゴマついていることに気付かずゾロリが地獄行きだと思い込み、彼がまだ地獄に来ていなかったため部下の悪魔にゾロリの暗殺を命じるが失敗、最終的には巨大なたこ焼きでつぶし地獄行きにした。その途中ゾロリ達が次々地獄の試練をクリアしていることに焦り部下に最後の「あり地獄」を怪獣や毒虫が待ち受けるボロボロの橋を渡らせる「何でもあり地獄」に書き換えさせゾロリ達を苦しめるが、ゾロリママに救出され、ゾロリを地獄に連れてきたのは冤罪であったことが発覚しゾロリ達を生き返らせ証拠隠滅もさせたが部下の内部告発で一連の行いが神様に知られてしまい「とんま大王」に格下げされる。その後も諦めずに閻魔採用試験を受けようとしていたが、繰り返していたやけ食いやけ酒が原因で身体を壊し健康診断に引っかかり門前払いを受けてしまう。そしてゾロリ達を逆恨みし丸呑みしてしまうが、体内で暴れられた挙句脱出されてしまう。しかしそのおかげで体調がよくなり、後日閻魔採用試験を受け無事閻魔大王に復帰した。



関連タグ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました