ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

天野恩紗の編集履歴

2016-02-09 19:39:54 バージョン

天野恩紗

あまのおんさ

天野恩紗とは、漫画『ばくおん!!』の登場人物。

CV:内山夕実


概要

丘乃上女子高校1→2年。

バイク販売店「ニコイチモータース」の娘。

バイク部所属で、2年進級時に来夢先輩から部長を引き継いだ。


主人公・佐倉羽音のクラスメイトで、彼女をバイクの道に引きずり込んだ張本人。

きついくせっ毛がトレードマークで、鈴乃木凜からはモジャと呼ばれている。


実家がバイク店だけあってバイクの知識は豊富で、バイク部のメンバーの相談役であるとともに、読者への解説役を担う。

一方、毒舌でもあり、スズキ車をこき下ろして鈴乃木凜をからかったり、自転車を糞味噌にけなして一部読者の反感を買うこともしばしばである。


バイクの知識はあるがたまにどこか抜けており、鈴乃木凜のオカルトチューニングを嘲笑しておきながらオイル添加剤の効果だけは信じていたり、KTMを知っているのに国をオーストラリア(正しくはオーストリア)と勘違いしていたりする。


バイクのことを語る際にポエミーなセリフを連発するロマンチスト。義理人情に篤い面もあり、父のバイク店の実態を知っていながらも自分たちを育ててくれた店を嫌いになれないでいる。また、羽音が「恩紗を信じてニコイチモータースでバイクを買う」といった際には、その期待にこたえるべく一人でホンダCB400SFの納車時整備を行った。


小遣い稼ぎのために自店商品の宣伝動画をネットにアップすることがあり、その際のハンドルネームはみるきいキャンディ


スズキ車をダサいと公言してはばからないが、一度鈴乃木凜のよだれを知らずに舐めてしまい、スズキ車が好きでたまらなくなる新種の細菌・ホンダ菌に感染したことがある。


名前の由来

ヤマハのシンボルマークである音叉から。


愛車

ヤマハ車にこだわりがある。とはいえ、SR400に他社のエンブレムを貼り付けるといったヤマハファンとは思えない行動を取ることもあるため、こだわりの程度は不明。

スクーターはバイクではなく移動の道具と主張するが、トリシティが登場した時は見た目のインパクトから興味を示した様子が見られる。


オーストリアのメーカー・KTMを絶賛することも多いが、これはKTMが『ばくおん!!』とコラボしているというメタな都合によるものである。

三ノ輪聖が免許を取得した後は、その役割は彼女に移行しつつある。


ヤマハセロー225W

バイク部唯一のオフロード車。実家のバイク店が劣悪なバイクばかり扱うため、彼女のバイクもスクラップ車をニコイチにしたもの。

整備が行き届いているらしく、不調の描写はほとんどないが、第1話では免許取りたてということもあってN芋(※1)をやらかした。

軽く、車高が高いバイクであるため横風に弱く、東京湾アクアラインでは1車線分あおられたことも。

足つきを良くするためにサスペンションをヘタらせており、中野千雨がまたがった際は「怖くてコーナーを攻められない」と言われている。


TZR250-3MA

3MA レース仕様

通称「サンマ」。文化祭のレーシング大会に参戦する際、父からを借り受けた。

後方排気と呼ばれる独特のエンジン配置はメーカーも匙を投げるほど扱いづらいものだったが、恩紗の父はこれを速く走れるようにしようと20年間苦闘しており、そのかいあって彼女は2ストロークエンジンの魅力を知ることになる。


レース車だった頃の名残で、フロントカウルにスポンサーだった日本たばこ産業「峰」のロゴが大書されている。


家族

ニコイチモータース

恩紗の父が経営するバイク店。

店名の「ニコイチ」が示すとおり極めて杜撰な整備や経営を行っており、近所のみならずインターネット上でもワースト1位を争うほど評判が悪い。


価格は非常に安いが状態は最悪で、コスト削減のためと称して展示車両に整備を行っていない。

水没車や事故車をその事実を隠して平気で売り、オドメーター(※2)の巻き戻しなども行っている。


恩紗は父への恩は感じていてもこんな実家を恥ずかしく思っており、佐倉羽音がバイクを買おうとした時は一度止めたほどである。

しかし、恩紗や父の人脈からこの店を利用する客もごく一部存在し、得体のしれないバイクであることを承知のうえで購入することもある。

バイク部の面々も、自車に何かあった時には整備や修理を依頼することが多い。


ヤマハ正規代理店であるが登録を抹消されており、店の看板にはYSPの文字を剥がした痕がある。


恩紗の父

一男二女を育てた天野家の大黒柱であり、バイク店「ニコイチモータース」店主。名前は不明。

恩紗に遺伝した立派なモジャ毛と、遺伝してほしくない立派な禿頭を持つ。


20年前は鈴乃木凜の父が所属していたレーシングチームのメカニック担当だった。前述のTZR250-3MAを、レースで勝てる形にしようと苦心した過去を持つ。

チームの元メンバーとの仲は今でも良好であり、他にもライダーの友人が大勢いることから、店はともかく人柄は評価されているようだ。


性格はいい加減で、普段は整備もせずに寝っ転がってゲームをしている。

整備については納車日までに、家までたどり着ける程度に行うというポリシーで、恩紗に呆れられている。


しかし、逆に言えばそれは水没車であろうと顧客に気づかれないレベルで整備が可能ということでもある。現に、鈴乃木凜が乗るカタナ400は彼女の父がニコイチモータースで購入した水没車だが、16年以上経っても動作している。

前述のとおり20年落ちの3MAをレーシング仕様で整備できる技術を有するなど、並外れたレストアの技術があることが伺える。


ヤマ坊・ハー坊

恩紗の弟たち。姉にとてもなついており、一緒にお風呂に入ったりもする。

恩紗が下の毛を剃っているのは、風呂の中でむしられるためらしい。


プロトタイプ

連載開始前に、作者・おりもとみまなによるコンセプトイラストとして彼女の原型となったキャラが投稿されている。

「天野恩紗」タグがはずされているため恩紗本人ではない可能性があるが、構想の早い段階で「ヤマハ・セローに乗るモジャ毛の女子高生」を登場させようという方針は決まっていたようだ。

新連載のコンセプトイラスト


更に遡れば、チェンジH収録作品の主人公が原型の可能性がある。

10/15発売チェンジHパープル掲載のグッドモーニング,ちんちん


関連イラスト

ヤマハのバイクにまたがっているイラストが多いが、作中ではスポーティな水着を着る事が多いため、水着イラストも人気である。

2015年年賀状

センシティブな作品


関連タグ

ばくおん!!


YAMAHA セロー


注釈

※1…ギアがニュートラルに入っているのに気づかずにアクセルを回してしまい、空ぶかしになること。信号待ちの際にニュートラルにしたのを忘れていた場合と、1速から2速にシフトアップする際に間違って途中のニュートラルに入ってしまう場合の2パターンがあるが、恩紗がやらかしたのは前者である。「芋」とは、2chバイク板で信仰されている失敗の神様・芋神様のこと。


※2…そのバイク自動車が完成してから今までの走行距離を示すメーター。中古車を買う場合走行距離は重要な判断要素であり、メーターの巻き戻しは通常できないようになっている。仮に何らかの方法で行った場合、重大な信用失墜につながる。

但し、メーターが一周した場合やスピードメーター自体を交換した場合は例外。その際は良心的なバイク屋ならばその旨を伝えてくれる。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました