実在の大日本帝国海軍の駆逐艦については2代目神風型(駆逐艦)を参照のこと。
概要
2016年5月2日~3日のアップデートにて新実装。同日より開始された2016年春イベント『開設!基地航空隊』におけるクリア報酬・海域ドロップとして2隻が先行実装された。
その後、同年秋イベント『発令!「艦隊作戦第三法」』、翌2017年冬イベント『偵察戦力緊急展開!「光」作戦』にて更に1隻ずつ実装された。
尚、ゲーム中での本級の表記は神風型である。
艦娘
現在4隻が実装済み。
どちらも袴姿の女学生風と、これまでの駆逐艦娘と一線を画すデザインになっている。
実装済み
数々の戦場を渡り歩いてきた「古豪」で、活気に満ちた面倒見のいい一番艦。
気の強い性格と、頭の左右にある蝶のような大きい青リボンが特徴の二番艦。
お嬢様然とした穏やかで品のある言動が映える、縦ロールヘアーな三番艦。
ミニハットが特徴的なボクっ娘の四番艦。
未実装
5番艦:旗風
6番艦:追風
7番艦:疾風
8番艦:朝凪
9番艦:夕凪
襲名について
『神風』という名称が“神風特攻隊”に使われ、世界的に特攻のスラングになってしまったことからその名前はタブーとされた。
その為、戦前期には相次いで使われた神風の名は、自衛艦の名称としては一度も使われていない。一方、海上保安庁では巡視船「ちよかぜ型」にてCL-80「かみかぜ」として使用されている。「ちよかぜ型」には、他に「はるかぜ」や「はたかぜ」もいる。
一方、春風は戦後、記念すべき戦後初の国産護衛艦はるかぜ(III)が襲名している。はるかぜ(III)型のネームシップ。この時、妹にはゆきかぜ(II)がいた。
この他、朝風、旗風がそれぞれ護衛艦に引き継がれている。しかし神風の襲名は(おそらく大和や武蔵より)難しいだろう。(2016年現在、はたかぜ型護衛艦「はたかぜ」が現役。)
- 朝風:あさかぜ型護衛艦「あさかぜ」、たちかぜ型護衛艦「あさかぜ」
- 旗風:あさかぜ型護衛艦「はたかぜ」、はたかぜ型護衛艦「はたかぜ」
※あさかぜ型護衛艦は前身はアメリカ海軍のリヴァモア級駆逐艦で「あさかぜ」はエリソン(USS Ellyson, DD-454)として1941年に、「はたかぜ」はマコーム (USS Macomb, DD-458)として42年、それぞれ就役。
関連タグ
皐月(艦隊これくしょん) 神風型実装まで最古の駆逐艦であった。
駆逐艦級名