史実については「白露型駆逐艦」を参照。
- アプリゲーム『アズールレーン』に登場する同名の擬人化キャラ→白露型(アズールレーン)
- ブラウザゲーム『艦隊これくしょん』の登場する同名の擬人化キャラ
この記事では『艦隊これくしょん』に登場する『白露型』について解説します。
概要
10隻全ての艦娘が実装済み。
サービス開始当初から白露・時雨・村雨・夕立・五月雨・涼風の6隻が存在し、2014年夏の『AL作戦/MI作戦』で春雨が、2015年夏の『反撃!第二次SN作戦』で海風と江風が、2016年秋の『発令!「艦隊作戦第三法」』で山風が追加された。
サービス開始から全員揃っていた暁型(ただし特型としては未コンプリート)と1人しかいない島風型を除くと、駆逐艦級では初のコンプリートを達成した。
デザイン
慣例上幼げな容姿をしている駆逐艦娘の中では比較的年齢層が高めの容姿を持ち、規格外とまではいかないが駆逐艦らしからぬプロポーションを持つ艦娘もいる。
服装は、白露~春雨が、黒を基調として所々に赤いパーツを散りばめた半袖のセーラー服。
五月雨・涼風が、白を基調として青いパーツに白抜きの模様を付けた袖無しのセーラー服。
海風・山風・江風が、白露~春雨の黒基調・プリーツスカートと装飾の基本デザインと、五月雨・涼風のノースリーブ・ロンググローブ・サイハイソックスに青色の配色を合わせたようなデザインで、川内型軽巡のように上着の裾が花弁状に分かれた服になっている。
ただし、江風改二は服の青色だった部分が全て赤色に変わった。また村雨改二では制服の色こそ変化はないが上着が五月雨や涼風のようなノースリーブに変わっている。
髪の毛先にグラデーションの入っている艦娘が多いのが白露型特有のポイントである。最初は雨宮千遥氏担当の五月雨・涼風のみの特徴であったが、夕立改二実装を機に玖条イチソ氏担当の艦娘の追加実装艦娘または改二で容姿が変わる艦娘グラフィックに少しずつ採用され始めた(海風・山風・江風の未改造版には当てはまらない)。グラデーションの配色はどうやら「1つ下の妹のメインの髪色」という法則があるようだ。例を挙げると、五月雨は水色髪で毛先が白色だが、その1つ下の海風(追加実装艦)は白髪であり、1つ上の姉となる春雨(追加実装艦)の毛先は水色である。
なお、艦これでは史実に合わせてキャラデザインが変えられている場合が多いが、本型では史実に関係なく前期・後期のそれぞれでデザインが混在しているため注意されたい。
また、内8隻を担当する絵師・玖条イチソ氏の活動が活発かつ、4隻を担当する声優・谷邊由美氏が艦これ開発チームの前身である「C2機関」に所属していたという縁があり呼びやすいのか、該当キャラは期間限定グラフィック・ボイスの実装やメディアミックスの出演に非常に恵まれている。さらに、2016年の秋の秋刀魚祭りでは白露~夕立によるキャラソン「艦娘音頭」も登場している。
(注釈:初春型5番艦・6番艦と分類されている『有明』・『夕暮』だが、『友鶴事件』・『第四艦隊事件』を受けて1番艦『初春』と同じ改修されたが差異も存在し、1933年12月15日の艦艇類別等級別表で初春型から外され、白露・時雨・村雨を加えて『有明型駆逐艦』として新設され翌年10月13日にはここに夕立・春雨も追加された。しかし夕暮までと白露以降では設計が大きく変更されていた為、同年11月19日に有明・夕暮は初春型に戻され、白露以降を『白露型』と改められた。ここに『五月雨』が含まれていなかった為艦これではこの事をデザインで差別化を図った可能性もある。しかし未だ有明・夕暮のデザインが発表されていない為関連性があるデザインになるかも不明であり、五月雨と涼風が同デザインになっている事を説明する事が出来ない)
容姿に関してはバラバラな白露型であるが、逆に性格面では統一性がかなり高い。
ほぼ全てが「とびきり元気」または「穏やかで心優しい」のどちらかに該当し、他の艦級にいるような個性が強すぎる艦娘はいない。
しかし、それでいて個性が薄いわけでもないため、誰と誰を組み合わせても違和感なく描きやすい。
さらに、史実の白露型は戦歴豊富な艦艇が多く、二次創作としてもネタに困る事が少ない。
このため、白露型内だけでもしらしぐ・しぐさみ・村春雨・夕時雨・はるだち・さみだち・さみすず・海江風とカップリングタグが豊富に存在する。
ちなみに、二次創作で一作品中に複数の白露型が出る際には、白露~夕立が4人1組(春雨や五月雨を入れる場合も)だったり、五月雨・涼風コンビや海風・江風コンビは独立していたりと、史実よりもデザインや実装時期の影響を受ける傾向がある。
また、白露型全員を愛する提督も少なからず存在するため、人数の多さの割に集合絵もよく描かれている。
余談だが、イラスト内のキャラが多くタグを節約するためにスラッシュで区切って一つのタグに収める書き方(白露/時雨/村雨/夕立/春雨/五月雨/海風/山風/江風/涼風)にすると、ピクシブタグの上限文字数である30文字ぴったりになる。
艦娘一覧
白露(しらつゆ) | 時雨(しぐれ) / 時雨改二 |
---|---|
「はいっ、一番艦です!」 | 「いい雨だね」 |
何かと一番を主張したがる元気な一番艦。ポーズもいっちばーん!ちなみに、一番最初に「改」のグラフィックが変更された。 | クールで優しい二番艦。「呉の雪風 佐世保の時雨」と言われる程の幸運艦で、終戦間際まで生き残っていた。 |
村雨(むらさめ)/村雨改二 | 夕立(ゆうだち) / 夕立改二 |
「村雨の、ちょっといいとこ、見せてあげる!」 | 「さあ、素敵なパーティーしましょう?」 |
明るくノリが良い三番艦。その裏で色っぽい発言もする。抜群のプロポーションを持ち、駆逐艦の中でも屈指のお色気枠である。 | つかみどころのない四番艦。史実では第三次ソロモン海戦で敵艦隊に単艦で突撃して大暴れしたっぽい。 |
春雨(はるさめ) | 五月雨(さみだれ) |
「おいしそう…ってその春雨とは違います!」 | 「提督、一生懸命がんばります!」 |
従順で控えめな五番艦。史実では数々の激戦をくぐり抜けており、護衛・輸送任務に対して強いこだわりを見せる。 | 健気でドジっ子な六番艦。史実では数々の作戦に参加しながら、時雨に次いで戦争終盤まで生き残った。初期艦の1隻としても高い人気を誇る。 |
海風(うみかぜ) | 山風(やまかぜ) |
「はい、一応海風型としては…あぁ、ごめんなさい。改白露型です」 | 「やめてよ…放っておいて」 |
穏やかな七番艦。海風型(改白露型)一番艦であることをしきりに押してくるあたりは長女にそっくり。史実では激しい対空戦闘で中大破を繰り返した苦労艦である。 | 自虐気味の八番艦。白露型の中で最初に戦没したせいか、自尊心が低く病んだような発言が多い。しかし太平洋戦争最初の水上艦戦の勝利者であるなど、全く活躍していない訳ではない。 |
江風(かわかぜ) / 江風改二 | 涼風(すずかぜ) |
「あ、読み方、間違えンなよ」 | 「私が艦隊に加われば百人力さー!」 |
勝気でお転婆な九番艦。口癖に「ン」を多用しその表記も独特。かつて川内の麾下にいた史実から、彼女を先輩として慕っている。史実ではガダルカナルの戦いで突入回数一位を誇る。 | 浦賀生まれのせいか江戸っ子気質の十番艦。しかし、同じ浦賀生まれの時雨・五月雨・山風と違い、なぜ涼風だけ江戸っ子なのかは不明。 |
実装日
※「無印」「改二」はその形態の実装日、「改」は改のグラフィックが途中で差し替えられた日を表す。
無印 | 改 | 改二 | |
---|---|---|---|
白露 | 2013/04/23 | 2013/11/20 | - |
時雨 | 2013/04/23 | - | 2013/10/23 |
村雨 | 2013/04/23 | 2013/12/04 | 2018/1/17 |
夕立 | 2013/04/23 | - | 2013/10/04 |
春雨 | 2014/08/08 | 2014/12/01 | - |
五月雨 | 2013/04/23 | - | - |
海風 | 2015/08/10 | - | - |
山風 | 2016/11/18 | - | - |
江風 | 2015/08/10 | - | 2016/04/22 |
涼風 | 2013/04/23 | - | - |
補足
白露型では下表のように担当の絵師や声優が入り混じっており、絵師のくくりも声優のくくりも史実ネタとは一致しない。
型 | 駆逐隊 | 絵師 | 声優 | |
白露 | 前期 | 第二七駆逐隊 | 玖条イチソ | タニベユミ(旧:谷邊由美) |
時雨 | 前期 | 第二七駆逐隊 | 玖条イチソ | タニベユミ |
村雨 | 前期 | 第二駆逐隊 | 玖条イチソ | タニベユミ |
夕立 | 前期 | 第二駆逐隊 | 玖条イチソ | タニベユミ |
春雨 | 前期 | 第二駆逐隊→第二七駆逐隊 | 玖条イチソ | 金元寿子 |
五月雨 | 前期 | 第二駆逐隊→第二七駆逐隊 | 雨宮千遥 | 種田梨沙 |
海風 | 後期 | 第二四駆逐隊 | 玖条イチソ | 石上静香 |
山風 | 後期 | 第二四駆逐隊 | 玖条イチソ | 橋本ちなみ |
江風 | 後期 | 第二四駆逐隊 | 玖条イチソ | 石上静香 |
涼風 | 後期 | 第二四駆逐隊 | 雨宮千遥 | 種田梨沙 |
駆逐隊
第二七駆逐隊
[白露・時雨・春雨・五月雨]
開戦時は初春型の有明(未実装)・夕暮(未実装)と白露型の白露・時雨による四隻編成だったが、有明と夕暮が戦没し第二駆逐隊でも村雨と夕立が戦没したことで、春雨と五月雨が編入され白露型四隻による駆逐隊となった。
艦これでも白露型四隻による第二七駆逐隊の編成任務が実装されている。
第二駆逐隊
[村雨・夕立・春雨・五月雨]
開戦時編成で全ての艦娘が実装されている駆逐隊であり、五月雨の図鑑内で触れられている事から、比較的話題に上がることが多い。村雨と夕立が戦没し、残された春雨と五月雨が第二七駆逐隊に編入されて消滅したが、のちに夕雲型駆逐艦による駆逐隊として再編成されている。
また、戦後の「むらさめ型護衛艦」にも全員の名前が引き継がれている駆逐隊でもある。
第二四駆逐隊
[海風・山風・江風・涼風]
後期白露型四隻による駆逐隊。涼風以外の実装が遅かったことから話題に上ることは比較的少ない。
しかし、公式四コマで涼風が江風との再会を喜ぶなど、話題になることも増えてきている。
関連イラスト
関連タグ
艦隊これくしょん 艦娘 駆逐艦娘
夏服白露 夏服時雨 夏服村雨 夏服夕立
改白露型:7番艦の海風をはじめとする後期型。
石播東京組:村雨・五月雨の名を継いだ当代の「むらさめ」「さみだれ」が旧石播東京生まれ。
白露型下着:女性服メーカーが白露型っぽいデザインの下着を「…いい雨だね」とツィート⇒完売…
白露型駆逐艦(日本海軍):白露-時雨-村雨-夕立-春雨-五月雨-海風-山風-江風-涼風
白露原人:明日葉友婁氏の漫画シリーズ、及びそのキャラクター達。
駆逐艦級名
神風型 | 睦月型 | 吹雪型 | 綾波型 | 暁型 |
初春型 | 白露型 | 朝潮型 | 陽炎型 | 夕雲型 |
---|---|---|---|---|
秋月型 | 島風 | Z1型 | マエストラーレ級 | J級 |
Ташкент |