さみだれ
2
さみだれ
海上自衛隊が運用している汎用護衛艦。
「さみだれ」は、中期防衛力整備計画に基づく平成7年度計画4,400トン型護衛艦2235号艦として、石川島播磨重工東京工場で1997年9月11日に起工し、1998年9月24日に進水、2000年3月21日に就役した、新むらさめ型護衛艦の6番艦。
艦名は日本海軍の白露型駆逐艦に由来し、当代が2代目で、かつての「五月雨」も白露型の6番艦である。
就役当初は第4護衛隊群第4護衛隊に配属され、呉に配備された。
2002年と2004年にはテロ対策特別措置法に基づきインド洋に派遣。2002年のインド洋派遣では「ひえい」が随伴している。
2003年9月には「しらね」とともにロシア・ウラジヴォストクを訪問、8日にはウラジヴォストク沖で日露共同訓練に参加した。このウラジヴォストク沖は日本海軍の吹雪型駆逐艦「響」を前身とする旧ソ連海軍の「ヴェールヌイ」が1970年代に役目を終え自沈した場所としても知られている。
2006年には「きりしま」とともに環太平洋合同演習リムパックに参加している。
2008年に第4護衛隊群第8護衛隊に転属したが、2011年8月からは現在の第4護衛隊群第4護衛隊に戻っている。
また「さみだれ」はソマリア沖の海賊対策として、海賊対処行動水上部隊に3度展開している。このうち2009年の第1次派遣と、2013~14年の第17次派遣においては「さざなみ」が随伴した(残る2011年の第9次派遣での僚艦は「あさぎり」型汎用護衛艦の「うみぎり」)。
2015年9月現在も定係港は呉のまま変わらない。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 現代的艦これ
第10話 もう一人の・・・・ 後編
突如、日本近海に現れた深海棲艦。 護衛艦さみだれは頼もしい助っ人とともにそれらの制圧へ向かう。 だが、その途中で予想もしないことが起こった。 迫り狂う恐怖がさみだれのトラウマを呼び起こす。 この物語を読むときは・・・・ ・護衛艦の知識が少ない作者作 ・キャラ崩壊 などに注意してご視聴してください。 この作品はフィクションであり、登場する人物、団体名、名称は現実の者とは関係ありません。3,035文字pixiv小説作品 - 現代的艦これ
第11話 3人の提督
この物語を読むときは・・・・ ・護衛艦の知識が少ない作者作 ・キャラ崩壊 などに注意してご視聴してください この作品はフィクションであり、登場する人物、団体名、名称は現実の者とは関係ありません。3,111文字pixiv小説作品 七センチ、君のもとへ【データ配布開始しました】
7/5 西方海域ユリランカ島空襲 四戦目 Hybrid Works / SP-No.ユ19 ゆうさみ現パロ本配布予定。大学生夕張さんと高校生五月雨ちゃんのお話。 A6/102p(表紙込) 600円 表紙(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=51159532) 表紙:カレーうどん(http://www.pixiv.net/member.php?id=6474041) (素敵な表紙をカレーうどんさん、本当にありがとうございました!) ※今回先着順でこちら(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=51133622)のノベルティを佐々(http://www.pixiv.net/member.php?id=13238097)がつけてくれることになりました。 数に限りがあります、可愛いので是非に。当日は同スペースにて、他にも瑞翔のキーホルダーと、既刊の天龍田本(既刊)(http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=48292136)があるそうです。どうぞよろしくお願いします。 一生懸命恋を頑張る二人を書きました。 宜しくお願いします。 (データ販売はされていますが、前回の鶴本(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4781832)も紙面でまだ余りがあるので持っていきます。紙で興味のある方は是非。個人的には本の方が読みやすいし表紙も綺麗です…!) 2015/10/16 データ配布開始しました、遅くなってしまい申し訳ありません【https://hybrid-works.booth.pm/items/155312】 宜しくお願いします。10,100文字pixiv小説作品