ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要!入れて!行きます!

金剛型2番艦の艦娘

レアリティは姉妹揃って金レアであり、戦艦娘としては比較的入手は容易。

性能としては姉妹とほぼ同じで、高速戦艦の1人。

戦艦の中では比較的火力や耐久面が控えめではあるが、改造することで大きく能力が向上し、十分な性能を備えるようになる。

容姿!頑張るから!見捨てないでぇー!!

服装は金剛型共通の巫女服を意識した和装に、イメージしたミニスカートと長いブーツを合わせたもの。

他の姉妹とは違い、彼女だけが太いを締めチェック柄のスカートを履いているのだが、このチェック柄は「タータンチェック」と呼ばれるイギリスの伝統的なスカート(紳士用)にも用いられるもの。狙ったものかは定かではないが、純英国製のを差し置いてのの英国要素である。(比叡山延暦寺にちなんで、寺院建築の格子戸をイメージした柄かもしれない。だとしても、艦娘には珍しい仏教要素である)

一見姉妹の中で一番ぺったんこのように見えるが、中破絵ではサラシの下にかなりしっかりとしたふくらみを確認できる。やっぱりは争えない。

艤装は伊勢型にも通じる、斜め四方に延びたアームが砲塔を保持したクロスボーンガンダムのような形状のもの。恐らく大和型の実験として砲塔が全て別々の向きへ可動する点を模したものである。

金剛榛名とは形状が異なるが霧島とは同型となっている。アニメでは榛名、霧島と共に通常時はカード絵の榛名の様な船型で、戦闘時にX型へ変形するギミックになっていた。

改二

詳しくは「比叡改二」へ。

2013/11/20のアップデートで、姉の金剛に次いで二人目の改二実装戦艦として登場した。

性能的には金剛改二と大差なく、比叡改からの性能上昇は火力+4、対空+3、運+1、耐久+8、装甲+6、回避+3で、運用コストは燃料+20、弾薬+15。

金剛改二と比較すると、耐久+1、装甲+1、対空-2、運-2となり、装甲値では長門と並ぶようになった。

イラストも金剛改二のように絵柄の変化から賛否両論に分かれるが、「凛々しくなった」「可愛くなった」など好意的な意見も多い。また、艤装は姉と殆ど同じタイプに変更されている。

さらに、艦隊これくしょん7周年に合わせ、2020年4月23のアップデートにてさらなる改装形態「比叡改二丙」が実装された。

センシティブな作品

司令には、恋も!性格も!負けません!

姉の金剛ラブな、つまりシスコンである。→比金

金剛が提督LOVEなだけあって、「司令には、恋も!戦いも!負けません!」司令(プレイヤー)に対してライバル宣言をしている。

が、他のシスコン勢とは違い提督の事などアウトオブ眼中といったフシはなく、ましてや提督の事をの敵にしているわけでもなく、その言動からはむしろ提督を上官として信頼している様子が随所に見られる。

ボイス

MVP取得時には「私の活躍見ていてくれました? そう、なら頑張った甲斐がありました!」と嬉しそうに述べるなど、明るく素直で嫌味の無い性格であるが、「気合!入れて!行きます!!」や、「んぅ… はっ!何ですか!?寝てません!寝てませんてばぁーっ!」などと、基本的には子供っぽくてアホの子である。(比叡はアホかわいい

また、小破時に「ひえー!」ダジャレを言ったり(狙って言っているかは不明だが…)と、愛嬌のある台詞が多い。

また2020/4/23に実装された「比叡の日用雑貨棚」にて、小さな植木など観葉植物を育てるのが趣味だということがわかった。「グリーンを育てるのって何だかいいですよね!」らしい。

夜戦弾着観測射撃時の「私、頑張るから……見捨てないでぇ~!!」という攻撃時の自虐的な台詞は、他の台詞同様ハイテンションな為に史実を知らない人にとってはただのギャグにしか聞こえないが、元ネタの「機関室全滅の報に基いて総員退艦と注水弁開けを命じられるも、後にそれが誤報で機関室は健在であったと判明。だが時既に遅く沈んでいった」という悲惨な末路を知る提督にとってはかなりをえぐる内容。艦長の西田正雄は機関室全滅の報告を受けるまで比叡を救うことを諦めておらず、最期は比叡と運命を共にしようと頑なに退艦を拒んだが部下達に力ずくで雪風に押し込まれたという。冷酷にも、西田艦長は比叡を見捨てたと判断され予備役編入という重い処分が下された。彼にとって比叡の沈没は一生の心の傷となり、戦後になっても死ぬ直前まで比叡のことを一切語らなかった。ちなみに、沈没する際雷撃処分も命じられたという説があるが、実際に行われたかどうかは公式記録になく不明である。

ちなみに入手時の本人の言によると「金剛お姉さまの妹分」との事で、いわゆる血の繋がった妹ではないのではとの解釈もある。

元ネタの金剛は英国生まれ、比叡は日本生まれだからだと考えると合点がいく話ではあるが、榛名は図鑑内で自分達金剛型戦艦を「四姉妹」と説明しており、公式メディアでもその扱いは「実の姉妹」となっている。

そもそも姉妹艦と言うのは同型艦の事を指し、多くの艦娘は「実姉妹」という解釈で台詞やキャラクター付けがなされている(榛名もその一人である)が、金剛型に限らず生まれ(造廠)も育ち(所属)も違う艦は多く、姉妹艦を「姉貴分」「妹分」とする解釈もあながち間違いではない。

比叡と榛名の場合、同じ艦級の中で解釈に違いがあった為にややこしい事になっているが、両者の発言の指すところは全く同じである。

ただし、ひとつだけこの条件を満たすものがある。

次代となる海上自衛隊護衛艦である。

金剛型4隻の名は海上自衛隊はるな(II)型護衛艦およびこんごう(III)型護衛艦に受け継がれる…が、はるな・こんごう・きりしまがいずれも三菱重工長崎造船所製であるのに対して、ひえいは石川島播磨重工東京第2工場製である。

つまり文字通り1隻だけ“生みの親”が違う事になる。

しかし、海自艦の旧海軍艦からの襲名は金剛型に限った話ではなく、この為比叡だけがこれに影響されている理由が不明となる。

アニメ版における比叡

アニメにおいては、4話で姉妹と共に初登場。

ブラウザ版と同様に筋金入りのシスコンであり、ムードメーカーの1人と位置付けられている。

駆逐艦島風に対して、「そうだ!旗艦は金剛姉様よ!」、「人の話を聞けー!」 と怒鳴るなど、意外に後輩に厳しい一面も。

劇場版では

シスコン要素は見られず、戦艦娘として真面目な年長者のキャラクターとして描かれる。

第2艦隊の指揮権を持っており、アイアンボトム・サウンドへの突入部隊の主力として活躍。決死の覚悟で探照灯によって敵を照らし、比叡は被弾して撤退するが、霧島と大和が深海棲姫を破るのに貢献した。

史実の邪魔するひとは、許さない!

イギリス工廠で完成した金剛とは違い、国内の工廠で生まれた国産艦(ただし、大半の部品は金剛に同じくイギリスのヴィッカース社に外注したもの)。

金剛が輸入品のため、初の国産超弩級戦艦、そして艦これにおける国産艦の最古参は比叡となる。更に言うと、海軍建造(横須賀海軍工廠)の金剛型も比叡のみだったりする((金剛は英国のヴィッカース社、榛名川崎造船所、霧島三菱長崎造船所。共に民間の造船所である)。

ちなみに、「比叡」という大正天皇より賜ったものである。

比叡は、ロンドン海軍軍縮会議によって武装解除され練習艦となった時期もあったが、元戦艦という事で風格も申し分なく、連合艦隊所属ではなかった為スケジュール的にも余裕があった事から昭和天皇が乗艦する御召艦現代で言えばお召し列車のようなもの)として利用された。

更にその回数が最も多い戦艦でもある事から、御召艦と言えば比叡の名前が真っ先に挙げられる程だったという(展望台の設置など専用の改造も施されている)。

こうした経緯から、ビッグ7として名高い長門とはまた違ったベクトルで、当時の国民から愛されていた戦艦である(その他、終戦工作に尽力した井上成美提督や、昭和天皇の実高松宮殿下など、多くのある軍人にも愛された)。

軍縮条約の終了後には姉妹と同じく近代化改装を行って現役復帰し、太平洋戦争では、貴重な高速戦艦として運用され戦場でその生涯を閉じた。

この現役復帰の大改装では、大和型戦艦の実験として艦橋を一新。

それまでの積み重ね式の艦橋から近代的な塔型構造へと変化しており、彼女自身もゲーム中の図鑑内でのコメントでこの事について触れている。

なお復帰後も書類不備から「練習戦艦」のまま登録され、修正されないまま戦没したというなんとも彼女らしい(?)逸話もあったりする。

関わりの深い艦

お姉様と呼んで深く慕っている。同型かつ部品が同じイギリス製なので、言うなれば他の妹より血の繋がりが濃いからかもしれない。

しかし一方で、史実で金剛と一緒に出撃した回数が少ない(むしろ霧島と組んで出撃した事が多い)。それ故の反動からシスコンのイメージが強化されたのだろうか?はたまた金剛型コルベット艦でも二人が姉妹であった由縁だろうか?いやはや、実は次の代で1人だけぼっちにされたからかもしれない(「はるな(II)」「こんごう(III)」「きりしま(II)」は三菱重工長崎造船所で、しかも同造船所が最初に建造した軍艦が戦艦霧島である。「ひえい(III)」は石川島播磨重工東京第2工場)。

なお、3人以上の姉妹艦ではあまり姉妹への言及はなく、姉様LOVEの比叡は割と例外的。

あえて仲間を上げるなら古鷹加古(『艦これ』では分けられている青葉衣笠も太平洋戦争勃発時には事実上同型艦だった)。

ノリライトなせいか他のシスコン艦娘と比べて健全な印象を受けるが、ゲームに実装されている台詞において、金剛に言及したものが占める割合はかなり高く、特に二次創作においては病的なまでに慕う様子が描かれる事も多い。

かの第三次ソロモン海戦において、航行不能に陥った比叡から司令官阿部弘毅中将らが移乗している。

また比叡の雷撃処分を雪風が行ったとする説もある。→ゆきひえ

竣工して間もなく、御召艦だった比叡の供奉艦を務めた事がある。

観艦式で供奉艦を務めた事こそないものの、雪風と同じく比叡の最期の時も共にいた。実際に比叡の雷撃処分を命じられたのは彼女ら第二七駆逐隊だった(前述したように実際に行われたかどうかは記録になく不明)。

二次創作では扱われる事こそ少ないものの、扱われる際の比叡は(練習艦だった事もあって)2人の先生的な存在として描かれる傾向にある。

第三次ソロモン海戦で比叡を誤射してしまったドジっ娘。

本人は放置ボイスでこの事について言及しているが、なぜかはっきりと覚えてなく比叡に対する罪悪感だけが残っている。

比叡の戦没後、元乗組員の多くが乗っている。「乗艦を失う悲しみは二度と繰り返さない」という気持ちから訓練や制裁は戦艦並に非常に厳しかったと言われ、その甲斐あって大淀は終戦間際まで損害を受ける事がなかった。

1936年の改装の際に大和型戦艦の新装備のテストのために艦橋や艦内装備が一新されている。

鶴翼の絆』では実際に彼女との絡みが描かれており、装備テストの事にも触れられている。

アニメ劇場版』においても、比叡が危険を厭わず照射した探照灯によって大和が敵新鋭戦艦を捕捉、撃滅するという二人に関わりがあることを元にしたと思われるシーンが存在する。

比叡発見!?

18年1月29日、都内で水中探査会社を経営する池田克彦さん(71)らでつくるNPO「アジア太平洋英霊顕彰会」がガダルカナル島沖の海上からソナーで捜索した所、比叡とみられる隆起物を発見した。同NPOは今後、水中探査機を投入して詳しく調査する模様。

また、爆発の跡など推定で考えられていたこと以外の発見もあったようだ。

センシティブな作品

19年2月6日には、武蔵西村艦隊を発見したことで知られる故ポール・アレン氏の率いたグループが比叡を発見したと発表している。

この比叡発見の報を聞いた運営は「比叡お疲れさまでした。お帰りなさい」と反応しており、直後の19年2月8日のアップデートにて比叡主役の任務『「比叡」の出撃』とその報酬である家具『「比叡」の掛け軸』を実装している。なお、任務報酬の資源として鋼材が1942、弾薬が1113もらえるが、これは比叡の沈没した1942年11月13日を示している。

二次創作において

ゲーム内のイメージを踏襲して、基本的にお姉様LOVEである。往々にしてその愛は重過ぎて(変態比叡さんとか)、金剛も扱いに困っている事があったり。

作るカレーについては諸説あるが、尋常の物ではないという点で作者の皆さんの意見は一致している模様。「比叡カレー」も参照。

私の関連イラスト、見ていてくれました?そう、なら、頑張った甲斐がありました!

司令に関連タグみたいです。

艦隊これくしょん艦これ) 比叡(無印)

艦娘 戦艦娘 大艦巨乳主義 シスコン アホの子

変態比叡さん ひえいぬ

グリーンヒロイン 比叡はアホかわいい

比叡の帰投 お帰りなさい比叡

同型艦一覧

金剛型4隻中4隻実装
艦名何番艦実装日声優絵師改装
金剛12013年4月23日(初期実装)東山奈央コニシ改→改二改二丙
比叡22013年4月23日(初期実装)東山奈央コニシ改→改二改二丙
榛名32013年4月23日(初期実装)東山奈央コニシ改→改二改二乙改二丙
霧島42013年4月23日(初期実装)東山奈央コニシ改→改二
前級次級
扶桑型

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • アニメ短編集

    コーヒーと金剛型4姉妹

    tvkの艦隊これくしょんのアニメの再放送を見て、金剛姉妹が好きになり、小説を書いてみました。 この小説は、RackaRackaという外国のユーチューバーが作ったドナルド(マクドナルド)のパロディ動画のパロディ+アレンジです。それ故にキャラ崩壊が見られますので、そういった系のものが嫌いな方は気をつけてください。 ちなみに、この小説に出てくる店名は、実在の店の名前をもじったものです。
  • 関西弁提督と艦娘達

    関西弁提督の秘書艦選び~其の三~

    関西弁提督シリーズ第三話です(^^) 本当はもっと更新頻度を上げたいけど色々やる事が多すぎる。 多重影分身してえ(´・ω・`)
  • 艦これ

    超弩級駆逐艦 長風ちゃん

    長門お見合いするけど心細いってさ。 オリジナル設定注意。 そして寝落ちして更新が遅れました。申し訳ございません。
  • 深き蒼と艦娘と〜深海棲艦大戦〜

    深き蒼と艦娘と〜深海棲艦大戦〜54 第七話(5)

    楽しい歓迎会はまだまだ続く。 束の間の一時。 深き蒼と艦娘と54になります。 是非御一読くださいませ。
  • 恋は盲目

    オリジナルは http://www.twitlonger.com/show/n_1s0jf03 。微修正のみ。
  • 蒼海の金剛石

    【艦これ金剛本】蒼海の金剛石・第一章【サンプル】

    10月6日に催される、「サンシャインクリエイション61」で頒布する新刊のサンプルその1です。主にセイロン沖海戦を描いております。表紙絵はみどりさんに(http://www.pixiv.net/member.php?id=761390)に描いていただきました。スペースはO-07bになります。当日の刊行物情報はこちらになります。(http://users.catv-mic.ne.jp/~neo-akamulti/sankuri61.htm)ショップ委託はこちらになります。とらのあな様(http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/15/55/040030155560.html)、メロンブックス様(http://shop.melonbooks.co.jp/shop/detail/212001066220)
  • 比叡になっちゃった日

    【デメメリット編】招待と歓迎

    燃えるように続きが書きたくなったので 書き溜めはあるけどまた放置するでしょう
  • 戦後物語 〜 艦娘達ノ戦後

    戦争の行く末

    大東亜共栄圏設立、鬼畜米英、 暴支膺懲を掲げた 大日本帝国。しかし、もはや圧倒的 物量を誇る米国には打つ手がなかった。 1945年、それは洗脳の開始か、 或いは天佑か。 ※筆者は日本史オタクではありますが 流石に隅々まで知っているわけでは ありません。間違い等ありましたら 指摘して頂けると幸いです。 誹謗中傷やアンチコメ、コメ内での 争い等が激しくなりますと、削除も 考えることになります。 ご了承ください。
  • 艦これ

    海上のメリークリスマス(中)

    ちび赤城注意。 オリジナル設定も注意。 一話:赤城さんはやんちゃ盛り http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4783718 二話:海上のメリークリスマス(上) http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4805497 四話:海上のメリークリスマス(下) http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4860512
  • tea提督の日々

    4姉妹、提督と会敵その3

    どうやらティー提督の初出撃会議が行われているようです。
  • 艦これ長編集

    艦これ長編その1 -Fault-

    どうも皆さんこんばんは、夏休みシリーズが捗らないからって長編は書くものじゃないと痛感いたしました…。 艦これアニメも始まりましたね!皆が動いているだけでこんなに感動するとは…!ここから先も楽しみですね! Twitter→https://twitter.com/futou876 こちらも宜しくお願いします!→http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4370869
    32,052文字pixiv小説作品
  • 戦後物語 〜 艦娘達ノ戦後

    日本民族の誇り

    日本民族としての武士道精神。 それは我々の時代には粕ほども残っていない代物である。 しかし、歴史に拍車がかかる。 日本民族としての誇りを失わない日本人が、世界にどう影響を及ぼすのか。
    10,936文字pixiv小説作品
  • for ( i in 1:∞) {... }

    「比叡」は舵故障のためサボ島を北東に見ながら、同島から千メートルぐらいのところで左回頭を続けていた。 (豊田穣『「雪風ハ沈マズ」――強運駆逐艦 栄光の生涯』(光人社NF文庫)p.170より) ******** ぐるぐるし続ける利根ちゃんと比叡(とちょこっとだけ雪風)のお話。 複数艦前提(同じ名前の艦娘がいっぱいいる)の世界観で書いてみました。あなたのイメージするひえーとはだいぶ違うひえーかもしれません。 実はこれ(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4714203)の後日談も兼ねてますが、読まなくても大丈夫な内容です。 素敵な表紙は鹿乃子さん(user/359687)が描いてくださいました!ありがとうございます!ここに来た方はせめて表紙だけでも見てから帰ってくださいお願いします! 「比叡」は舵故障のためサボ島を北東に見ながら、同島から千メートルぐらいのところで左回頭を続けていた。  一部の参謀や青年将校は、このまま座して敵の空襲にさらされるよりは、ガ島に乗り上げて不沈砲台として飛行場砲撃を行なうことを献言したが、艦長西田正雄大佐は、 「四隻しかない高速戦艦の一隻で、もっとも有効かつ貴重な艦である。軽々と擱座などすべきではない」というので、それを退けた。……(中略)……  ……(引用注:昭和十七年十一月十三日の午前)六時十五分、司令部は「雪風」に移乗することになり、「雪風」が停止している「比叡」に接舷することになった。……(中略)……  ……西田は退艦をがえんせず、艦と運命を共にしようとしたが、艦長の周辺にいた航海長らが力づくで西田艦長を抱き上げ、内火艇の中に運び、「雪風」に送った。 「おい、おれを『比叡』に返せ。武士の情だ。おれを『比叡』とともに死なせてくれい!」  西田艦長の悲痛な叫び声を乗せて、内火艇は、たそがれの海を「雪風」に急いだ。……(中略)……  午後十一時、「雪風」が現場に立ちもどってみると、あの威容を誇った浮城のような戦艦「比叡」の姿は、もう、サボ島周辺のどこにも見られなかった。  止むを得ない事情とはいえ、艦を喪失した西田艦長の嘆きは深く、それに対する海軍の処断は冷たく、厳しかった。  海兵四十四期生の出世頭とみられた西田大佐は、この年(十七年)の十二月二十日付で、横鎮付となり、さらに十八年三月二十日には予備役に編入され、同日、厦門(アモイ)在勤武官という閑職に追いやられ、その後、二五六空司令などを歴任して大佐のまま終戦に至っている。 (豊田穣『「雪風ハ沈マズ」――強運駆逐艦 栄光の生涯』(光人社NF文庫)p.170,171,177,180より)
    10,431文字pixiv小説作品
  • もしもDE艦これ 鎮守府祭

    もしもDE艦これ 鎮守府祭 襲撃篇③

    次(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4058854) 前(http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=4031395) ゲームは六隻までしか出てこない。 でも小説の中まで同じ必要は、ありませんよね。
  • 比叡になっちゃった日

    【真相追求編】華水、その人

    本当に終わりです この先考えてません

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

比叡(艦隊これくしょん)
91
編集履歴
比叡(艦隊これくしょん)
91
編集履歴