ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
対艦刀の編集履歴2017/07/04 01:05:59 版
編集者:NIX66
編集内容:名前の由来は[[アーサー王]]の愛剣[[エクスカリバー]]。 名前の由来は[[円卓の騎士]]の一人である[[ランスロット]]卿の愛剣[[アロンダイト]]。

概要

レーザー(ビーム)と実体剣の複合武器(または実体剣のみ)。MSの全高に匹敵するほどの長さを誇る。

戦艦やモビルアーマーの装甲を切り裂く威力を持つが、対MS戦においては細かい取り回しが利かない。

15.78m対艦刀 シュベルトゲベール

ソードストライクガンダムが持つ対艦刀。「シュベルト」・「ゲベール」はドイツ語で「剣」・「銃」を意味する。

柄の部分にビーム砲を備えるが、実際には外装のみでビームを放つ事は出来ない。

15.78m対艦刀 シュベルトゲベール(ソードカラミティ)

ソードカラミティが持つ対艦刀。ソードストライクのものとは違い、ビームを放射できる。

装備数は2本。ビーム刃はソードストライクのピンク色ではなく、グリーンとなる。

MMI-710 エクスカリバー レーザー対艦刀

ソードインパルスガンダムが持つレーザー対艦刀。

装備数は2本。連結することも可能で、この形態は「アンビデクストラスフォーム」と呼ばれる。

フォースインパルスに換装した状態で使用されたこともあった。デスティニーインパルスの物も同型。名前の由来はアーサー王の愛剣エクスカリバー

MMI-714 アロンダイト ビームソード

デスティニーガンダムが持つ大型ビームソード。刀身は折り畳みが可能。

デストロイガンダムを両断するほどの威力がある。名前の由来は円卓の騎士の一人であるランスロット卿の愛剣アロンダイト

MMI-558 テンペスト ビームソード

グフイグナイテッドが持つ両刃剣。対艦刀と同型の兵器。

片手で扱え、対MS戦に特化した仕様になっている。

9.1メートル対艦刀

統合兵装ストライカーパックの「I.W.S.P.」用に製作された実体剣。

M1アストレイがHG化された際、本武器がオプション兵装として同梱された。

XM404 グランドスラム

「1/60 PG ストライクガンダム」付属のボーナスパーツを元に設定されたオリジナル武装。

この装備は後に発売された「1/100 MG ストライクガンダム+I.W.S.P.」にも付属している。

また、「GUNDAM EVOLVE」において、ストライクガンダムが使用している描写がある。

関連記事

対艦刀の編集履歴2017/07/04 01:05:59 版
編集者:NIX66
編集内容:名前の由来は[[アーサー王]]の愛剣[[エクスカリバー]]。 名前の由来は[[円卓の騎士]]の一人である[[ランスロット]]卿の愛剣[[アロンダイト]]。
対艦刀の編集履歴2017/07/04 01:05:59 版