ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

とびひざげりの編集履歴

2017-11-13 21:10:51 バージョン

とびひざげり

とびひざげり

ゲーム「ポケットモンスター」シリーズに登場する技
  1. 沢村忠の必殺技。正式名称は真空飛び膝蹴り。
  2. ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズに登場する特技の一つ。
  3. ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場する技の一つ。本稿で解説。

データ

初出第1世代
いりょく85(~第3世代)→100(第4世代)→130(第5世代~)
めいちゅう90
PP20(~第4世代)→10(第5世代~)
タイプかくとう
わざ分類物理
攻撃範囲単体
直接攻撃
効果技を外した場合反動を受ける
反動ダメージ1ダメージのみ(第1世代)
本来与えるダメージの1/8(第2世代)
本来与えるダメージの1/2(第3~4世代)
自身の最大HPの1/2(第5世代~)
英語名Hi Jump Kick

概要

初代から存在する技。

かくとうタイプの技の中でも屈指の威力を誇る技だが、技に失敗すると勢い余って地面にぶつかりダメージを受けると言うハイリスク・ハイリターンな技。

技の由来は上記の通り、沢村忠の「真空飛び膝蹴り」。

マイナー技だったころからなぜか世代ごとに意図的な仕様変更がされ続け、ついにかくとうタイプの主力技に抜擢されたという珍しい経歴を持つ技でもある。


その名の通り(?)、初代ではサワムラーの専用技で、威力85でもかくとうタイプ最強技だった。

なお、当時サワムラーだけでかくとう技3種類を独占していた為、多くのかくとうタイプがけたぐりじごくぐるまで我慢しなければならない事態だった。

習得者の関係で、当時のとびげりとびひざげりの下位互換だった。

この時の反動は「与える筈のダメージの1/8」の予定だったらしいのだが、実際は「1ダメージだけ受ける」というもので、無いも同然だった。


第2世代ではバルキーに遺伝できるようになり、専用技ではなくなった。

このせいでパンチポケモンのエビワラーがとびひざげりをかますと言うよく分からない事態が起こった。何せそうしないと火力が出ないものだから…。

この時の反動は本来の予定通り「与える筈のダメージの1/8」となった。


第3世代ではアサナンチャーレムが覚えるようになったが、この時に反動が「与える筈のダメージの1/2という謎の劣化を遂げ、最弱の状態になった。


第4世代では威力が100に上がった代わりにまもるやゴーストタイプへの交代で回避されると、相手の最大HPの半分のダメージに強化されてしまった。

その為ハピナス相手にはずしたり、フワライドに交代されると最悪自身が落ちると言う笑えない状態に陥ってしまった。

同期で習得者の多いインファイトが追加されたのも向かい風。

一応本来の習得者であるサワムラーは特性「すてみ」の影響を受けられたがそこまでしてやっとインファイトと同等だった為使いにくさは否めなかった。

ここに来てミミロップがとびげりを習得し、とびげりが下位互換から外れる事になった。


が、第5世代で転機が訪れる。

威力が130まで上昇し、インファイトを越える技へと変貌を遂げた

代わりにPPは10に減らされている。まあこの威力で20もPPがあったら恐ろしいし。

また反動も自身の最大HPの半分になり、反動で落ちることが少なくなった(それでも体力半分以下なら落ちてしまうが)。

これに伴い、ズルスキンコジョンドバシャーモが新たに習得し、かくとうタイプのメイン火力の一つとなった。


ここまで技に関する説明をしてきたが、難点はやはり命中90かくとう技、そして見逃せないレベルの反動だろう。

外してしまった時の反動は「1発で落ちないレベル」とは言え無視できたものではなく、まもるゴーストタイプへの交代で透かされてしまっては目も当てられない。

そうでなくても命中率が命中率なので、普通に外す事すらありえる。その上「跳ぶ」ワザであるため『じゅうりょく』がかかっていると使用できず、故に命中率を補強することもできない。


そしてインファイトと両立できるのがリオル系統とバルキー系統のみである事にも注意が必要。

これらのポケモンは実際に戦うまでどちらの技を使ってくるか読めない為、ある程度対応させにくい反面、とびひざげりしか覚えないポケモンはとびひざげりをメイン技に据えている事が読まれやすく、対応されやすい。


その為、無計画に扱わず、状況を読んで技を使う事も重要になるだろう。


関連タグ

ポケモン技絵 かくとうタイプ キックの鬼 サワムラー とびげり

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました