ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

お願い!シンデレラの編集履歴

2018-01-28 19:24:17 バージョン

お願い!シンデレラ

おねがいしんでれら

「お願い!シンデレラ」とは、ソーシャルゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』の公式テーマ曲。

pixivタグとしては、CD衣装を着たメンバーのイラストに付けられる。


概要

CDCINDERELLA MASTER お願い!シンデレラ
作詞marhy
作曲・編曲NBSI(内田哲也)
ギター後藤貴徳
バイオリン越川歩
トランペット鈴木正則
コーラスmarhy

アイドルマスターシンデレラガールズの公式テーマ曲。夢は夢で終われないという彼女たちの願いが歌われた曲である。

テレビCM「ハートボックス編」「告白編」で使用され、曲名は『デレラジ』が初出である。


CDはCINDERELLA MASTERの番外編として、2013年4月10日発売。各属性のCDデビューを果たしたアイドルから3人ずつ、計9人(下記の表のあんきらを除く全員、ユニット名は「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS」)で歌った「M@STER VERSION」とオリジナル・カラオケの他に、属性別の「Cute VERSION」、「Cool VERSION」、「Passion VERSION」、あんきらの2人が出演するドラマパート「あんきら劇場」、あんきらの2人が歌う「ハピ☆ハピ Ver.」が収録されている。



ユニット名メンバー
CINDERELLA GIRLS for Cute!島村卯月小日向美穂三村かな子
CINDERELLA GIRLS for Cool!渋谷凛多田李衣菜神崎蘭子
CINDERELLA GIRLS for Passion!本田未央城ヶ崎美嘉城ヶ崎莉嘉
CINDERELLA GIRLS for あんきら双葉杏諸星きらり

なお「ハピ☆ハピ Ver.」は発売前、「省エネ Ver.」と発表されていた。「きらりんがいるのにどうやったら省エネになるんだ」というユーザーのツッコミを最初から誘っていたと思われる。あ、でもきらりがいればフォークリフトがいらないから省エネになるんjきらりんびーむ☆


省エネ→ハピ☆ハピ


余談だがリアルライブでは2番パート用にハピ☆ハピ版のコールが用いられることがほとんどのようである。


発売記念イベント

2013年4月11日、東京・池袋のサンシャインシティ噴水広場でCD発売イベント、及びハイタッチ会が開催された。会場には平日にも関わらず1,000人以上もの観客が詰めかけた。


派生バージョン

ソロ・リミックス

1stLIVE開催記念として、メンバーがソロで歌った音源が収録されたCDが会場限定で発売された。後に数量限定で通販による再販も行われている。「ハピ☆ハピ Ver.」はオリジナル版にあった杏ときらりの掛け合いを残したまま、歌詞の部分だけをソロで歌う形で収録されている。


PV版・アニメ版

2周年記念として公開されたPVにも「お願い!シンデレラ」が使用されているが、こちらのバージョンにはCD音源に無いオルゴールと時計音によるイントロが挿入されている。


また、アニメ版第1話のオープニングではシンデレラプロジェクトの先輩に当たる9人組のLIVEが描かれており、このLIVEに参加した9人が歌ったバージョンが使用されている。こちらは2話以降の1stシーズン主題歌「Star!!」のCDにカップリング収録された。アニメ放送時はPV版と同じイントロが挿入されていたが、CD収録版ではイントロ部分がカットされている。一部のCDDBにはこの曲の担当アーティストが「CINDERELLA PROJECT」名義で登録されているが、これは誤りである。


2ndシーズン主題歌「Shine!!」のCDにはシンデレラプロジェクトの14人が歌ったバージョンが収録されており、こちらは本編最終回のラストシーンを飾ることとなった。


書籍特典

WILD WIND GIRLのCDつき限定版単行本には1巻に藤本里奈、2巻に片桐早苗のソロバージョンが収録。2巻のCDでは里奈がおねシンを『よくLIVEで歌うしキラキラしてるしアガるし好き』と評している。

U149のCDつき限定版単行本は1巻に橘ありすのソロバージョンが収録。


346アニメ放送前に発売されたプレビュー本『ANIMATION FIRSTSET』にはジャズアレンジバージョンCDが収録されている。歌唱者は島村卯月渋谷凛本田未央のいつもの3人。3人歌唱版とそれぞれのソロバージョンが入っている。金色のディスクが美しい。

出自のためいまいち存在感がないバージョンだったが、『SerendipityParade!!!』SSA公演のぴにゃこら太メドレーのコーナーオープニングとエンディングで歌唱されたため知名度が急上昇した。


太鼓の達人

2015年1月29日のアップデートで収録される事になった。アイドルマスターの楽曲は既に多数が収録されているが、モバマスとしては初の収録となる。


ワンフォーオール

2015年6月24日には、アイドルマスターワンフォーオールのDLCとして配信。

歌うのはニュージェネレーションの3人で、ステージ配置によってパート分けが変わるほか、それぞれのソロバージョンも鑑賞できる。


スターライトステージ

曲選択時にはデフォルトでカーソルが合わせられている。

ボイスが実装されている一部SR以上のアイドルに「ソロver.」が収録されており、対応するアイドルをセンターに据えて「ライブ」のユニット選択画面にてON・OFFの切り替えを選択する事でプレイしながら楽曲を聞く事が出来る。

上条春菜中野有香はこれがライブやイベント以外でのアイマス楽曲のお披露目となったように今後も同様の体制で初お披露目が期待される。

そして2016年のエイプリルフールでは、なんとあの人によるソロver.が1日限定で公開された。

2017年9月3日15時、2周年を記念して「3Dリッチモード」の演出が追加された。

難易度楽曲LvNote
DEBUT546
REGULAR10205
PRO15341
MASTER20477
MASTER+(アルバムA)25527

CMでは初期の「島村卯月」篇に使われたほか、後述の中居正広バージョンも使われた。2016年9月の「寝起きドッキリ」篇では、福澤朗が寝起きドッキリを仕掛けようとして失敗。中居正広が「一睡もしていない」まま、この曲をプレイしている様子が流れた。


シンクロニカ

シンデレラガールズ限定絵柄のバナパスポートを使用するか所持者に伝道してもらう事でプレイ解放される。


カバーバージョン

2015年12月からオンエアされた『スターライトステージ』のCMにて、SMAP中居正広がこの曲をカバーしている(キャッチコピーは「アイドルは、やめらんない!」「アイドルは、超楽しい!」)。なお、このCMのオンエア以降、多くのジャニーズファンがゲームに参加するという事態が発生した。

2016年4月の「スケートボーイ/お願い!シンデレラ」篇で、音程が「アップデート」された状態で歌った。


6周年記念アンケート

「元気の出る」「LIVEで盛り上がる」「励まされた」「通勤中に聞きたい」「みんなにオススメしたい」「つい口ずさんでしまう」「担当アイドルに歌ってあげたい」で1位。

「テンションが上がる」「リラックスできる」2位。

「涙がこみ上げる」3位。

選択肢の冒頭に置かれていたため初頭効果バイアスを考慮する必要はあるだろうが圧倒的な強さを見せつけた。


関連イラスト

ANIMATION FIRST SETデレマス4コマ総集編表紙

Assort 0:00センシティブな作品


関連タグ

アイドルマスターシンデレラガールズ

THEiDOLM@STER アイドルマスター

THE iDOLM@STERオリジナル曲の一覧

CINDERELLA MASTER

スターリングプリンセス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました