「お竜さんだぞ。いぇーい」
プロフィール
性別 | 女性 |
---|---|
身長 | 173cm |
体重 | 57kg |
スリーサイズ | 不明 |
出典 | 帝都聖杯奇譚 |
地域 | 日本 |
属性 | 混沌・善 |
好きなもの | カエル |
嫌いなもの | ナメクジ、軍鶏鍋(ライダーの暗殺を思い出すから) |
性別 | 女性 |
ILLUST | pako(Fate/GrandOrder) |
CV | 堀江由衣 |
「お竜さんの秘密大公開だぞ」
概要
『Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚』に登場する、ライダーの傍らに常にいる黒髪の女性。レトロチックな黒いセーラー服を着用している。
ライダーからは「お竜さん」と呼ばれている。
普通に考えればライダーのマスターなのだが、知名度補正のかかったアーチャーを白兵戦で一蹴出来る程強い。
しかし「神秘」が高い存在なので、アーチャーがスキル「天下布武」を発動させるとあっさりと逆転されてしまう。
人物
自由奔放かつ高飛車でぶっきらぼうな性格。どちらかといえば動物的な感性の持ち主で、空気を読まない。
基本ライダーにしか従わない(ライダー曰く「人間見知り」)。だがライダーに対しても辛辣に物を言っていたりする。何故かライダーが日本でどれだけ有名な存在なのか知らないなど天然なところもある。
ライダー本人も毒舌に辟易しつつ、ピンチの時に男らしく庇う程には大切に想っている。
後述の正体のためか、好物は蛙。ライダーと共にFGOコラボイベントの限定配布キャラとして実装された際も、蛙のキャラグッズ(手ぬぐい・根付・香炉)がキーアイテムになっているほどで、反対になめくじが嫌いらしい。天敵として苦手と言うよりかは生理的に受け付けないといった様子。
FGOだと、スキル使用時に「あいつ、食べていいか?」と敵を指差してライダーに質問する物騒なやり取りがある。当然ライダーからは止められる。
正体
史実における坂本龍馬の妻「お龍(楢崎龍)」…ではなく、とある山(おそらく高千穂峰)において天逆鉾に縫い付けられていたまつろわぬ物の怪であり、坂本龍馬の宝具そのもの。
かつてとある山に封印されていたところを龍馬に封印の鉾を抜かれたことで助けてもらった。そのときに龍馬に一目ぼれし、恩返しを口実に龍馬の元に押しかけ女房した。
幕末の彼の偉業の陰には彼女の助けが少なからずあったのかもしれない。なかったかもしれない。
ちなみに龍馬の最期の時は運悪く傍を離れていたため助けることがかなわなかった。
悲しみにくれた彼女は人知れず海の底に消え、竜となって天に昇ることもなかった。
能力
物の怪とはいえ恐らくは『国産み』の時代から生きており、身に宿す神秘は半端なものではなく、サーヴァントを相手にしても全く引けを取らない。
高ランクの怪力と神性を有し、身に纏う神秘は通常の攻撃では傷すらつかない桁違いの防御力を誇る。その拳は岩を容易く砕き、髪さえも引きずれば地面を削るほどの硬度。また唾液には負傷の回復を早める効果があるとのことで、ライダーが怪我しようものなら治るまでねぶり倒す。
攻撃方法の基本は単純なパンチだが、それ一発が地面を凹ませるほどの威力がある。さらに髪の毛の長さと硬度を自在に操ることも可能で、全方位からの串刺しに、拳のラッシュと合わせた怒涛の波状攻撃までやってのける。口からは真っ黒な霞を吐き出し、相手の視界を奪うとともにダメージも与えることも可能。
宝具の真名開放により一度地面に黒く墨のように溶けたのち、大蛇の如き真の姿で再登場(曰く、『お竜さん大変化』)、神代の神秘を纏い圧倒的な破壊力を発揮する。しかし一度発動すると発動後に世界に対する不完全さから「お竜さん」自身が消滅する、と言うかなりのデメリットがある。
FGOではこのあたりのデメリットに言及があり、バックアップの加減次第では消滅は回避できるらしいことが判明している。それでも連発は出来ず、少なくともインターバルを挟む必要はある。
竜に近くはあるものの厳密には異なる、竜種一歩手前の蛟や大蛇(オロチ)に近い存在のようである。
そのせいか、竜種に作用するタイプのスキルや宝具には対応していない。
因みに人の姿でも龍馬を乗せて飛べるものの、せいぜい膝の高さしか浮き上がらないらしい。
関連人物
封印の鉾を抜いた事で解放してくれた人物。以後、彼が死ぬまで寄り添った。
サーヴァントとして召喚された後も共にあり、憎まれ口を叩いても本心では深く愛している。
また、ライダーの方も彼女のピンチを身を挺して守る等、2人の絆は本物。
聖杯戦争に召喚された敵サーヴァント。途中までは彼女を圧倒していたが、
神秘が高いとわかってからはあっさりと逆転された。
スキル「天下布武」と宝具「第六天魔王破旬」を持つ彼女とは致命的に相性が悪い。
見るなり辛辣に当たるほど毛嫌いしているが、龍馬が気に留めている相手なので、渋々ながら様子を見ている。しかし、『ぐだぐだ帝都聖杯奇譚』では頼りになると認めていたり、重要な場面では名前で呼んでいることから本心から嫌っているわけではない様子。