ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

種族妖怪(土蜘蛛)
二つ名暗い洞窟の明るい網()・忍び寄る恐怖の気(DS)
能力病気(主に感染症)を操る程度の能力
危険度
人間友好度極低
主な活動場所暗闇の風穴内
登場作品地霊殿 1面ボス・DS LEVEL 3
テーマ曲封じられた妖怪 ~ Lost Place

※ただし危険度や人間友好度等の評価は作中登場人物の稗田阿求による。

黒谷ヤマメは、幻想郷の地上世界から切り離された場所、地底世界の旧都や洞窟の奥底で活動している、地上世界からこの地底世界へ封じられて落とされた妖怪の一人。

種族は土蜘蛛。病を操り、人間に感染症などの病気を掛ける能力を持つ。また、蜘蛛の糸も扱える。性格は明るく楽しい、地底世界の人気者だが、感染症などの病を操るうえに好戦的な為、人間にとっては嫌われ者、というより天敵。

地霊殿』では、間欠泉の調査(実は温泉目当て)に来た人間(霊夢魔理沙)を見かける。珍しい人間の登場に歓迎するも、こっちの話を無視された上に喧嘩を売られて倒された可哀想な妖怪。その能力故か魔理沙にはかなり嫌われていた。特に、にとりからは、「河を汚す」という理由で問答無用的に倒されるハメに。

求聞口授』では精神的に弱った信者目当てに命蓮寺に入門しようとしたが、断られている。

ちなみに、少々口調がおばさん臭い。

二つ名

 能力的には退治されてしかるべき存在でも実際に会ってみると強そうでも怖そうでもないというギャップを

 出したかった。病気さえ使わなければ人気者、らしい。※zunのインタビュー(キャラ☆メルvol7)より

種族

土蜘蛛

元ネタは、巨大な人食い蜘蛛の妖怪。顔は、胴体は、手足は蜘蛛という化け物。奈良県の大和葛城山に棲んでいたとされる。伝説では、源氏の武将源頼光とその配下の四天王により退治される。

東方Projectでの土蜘蛛は、病を操る能力を持ち、地上ではよく河を汚していたようだ。

その一方で、かなり器用で力持ち、という長所もあり、建築が得意。とはいえ、はたてからは「鬼の道具風情」などと揶揄されていた。萃香 がその姿を見て「懐かしい」と言ったくらい、地上から消えて久しい妖怪。

蜘蛛らしく、糸を巧みに扱う。糸を素早く射出し、素早くしまうのもお手の物。その糸は細いがとても頑丈。建築に使われる。どこから糸を出しているのかは不明。

容姿

金髪おだんごないしポニーテール茶色の大きなリボンをしている。瞳の色は茶色。

服装は、黒いふっくらした上着の上に、こげ茶色ジャンパースカートを着ている。スカートの上から黄色いベルトのようなものをクロスさせて何重にも巻き、裾を絞った不思議な衣装をしている。丸く膨らんだスカート部分は蜘蛛の腹を、胸についた飾りボタンは蜘蛛の眼(6個+両目で8眼)を、4本のベルトは自分の四肢と合わせて蜘蛛の8本脚と模様をイメージしたものである。とは言えどうみても人間体だが、霊夢は一目で「節足動物」と見抜いた。(魔理沙は蜘蛛と言われても分からなかったようだが)

蜘蛛=逆さ吊りのイメージがあるためか、地霊殿体験版のレーベルで描かれているヤマメの立ち絵は、上下逆さまである。二次創作でも、糸などで逆さ吊りのヤマメの絵は多い。

性格

少々好戦的で、病気を使う能力のため、初めて会う相手にはほとんど嫌われている。だがその凶悪な能力を無闇に使うことはなく、よく話をしてみると、気さくで明るく楽しい、誰とでも友人になれそうなタイプの性格だと分かる。この性格のおかげで、見知った地底の妖怪たちからは人気者。二次創作では地底のアイドルとも呼ばれている。

求聞口授によれば好みは肉体的に弱った人間(怪我や病気など)よりも、精神的に弱った人間(悩みや精神疾患など)が好みらしい。ただしこの記述だけでは人肉を食う妖怪なのか、精神を食う妖怪なのか判然としない。

能力

病気(主に感染症)を操る程度の能力

要はウィルスなどの病原菌を操る能力。インフルエンザの主である。病原菌は強力なものになると空気感染もし、感染者は正体不明の高熱にうなされ、致死性も高い。集団生活を基礎とする人類の天敵のひとつと言える。ただし、ヤマメ自身はこの能力を少なくとも原作内で使ったことはない。(たまに出会った人間にインフルエンザをかける程度である。)

ちなみに妖怪は全般的に肉体的なダメージには極端に強く、ウィルスなどの病気も平気である。その為に彼女の能力は妖怪を相手とした場合、極端に相性が悪いことになる。

スペルカード

地霊殿

スペルカード名ENHLEX備考
罠符「キャプチャーウェブ」
蜘蛛「石窟の蜘蛛の巣」
瘴符「フィルドミアズマ」  
瘴気「原因不明の熱病」 

ダブルスポイラー

スペルカード名ステージ備考
細綱「カンダタロープ」LEVEL3 STAGE4
毒符「樺黄小町」   LEVEL3 STAGE7

二次創作

基本的に、テンションが高く騒がしいキャラに描かれることが多い。 また一人で空回りするなど、見ていて飽きないキャラ。 口調に関しては野暮ったいので普通になっていることがある。

カップリング相手としては、同ステージ中ボスのキスメをはじめとして、同じ穴の道中にいるパルスィ、旧都の実力者である勇儀など、『地霊殿』前半の登場キャラが多い。

その他では、虫つながり(捕食関係つながり)でリグル、敵対関係が転じてにとり、「くも(蜘蛛と雲)」つながりで一輪、能力つながりで毒使いのメディスン、薬師の永琳、病気に罹りにくい霖之助とのカップリング、1ボスつながりで幽々子とのカップリングも。

また、蜘蛛つながりなのか、スパイダーマッとのカップリングも多い。

ヤマメ、貴様のためにわしは宇宙塩を味噌鰤だぞ!許せるッ!!

他の記事言語

Yamame Kurodani

関連記事