2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

星熊勇儀

ほしぐまゆうぎ

星熊勇儀とは、東方Projectのキャラクターである。初出は『東方地霊殿』Stage 3ボス。
目次[非表示]

「気に入った! もっと愉しませてあげるから、駄目になるまでついてきなよ!」

概要

種族
登場作品地霊殿』3面ボス 『DS』LV6、『心綺楼』魔理沙ED、『グリウサ』大会、『剛欲異聞』旧地獄温泉ボス
二つ名語られる怪力乱神() 破滅的な金剛力(DS)
危険度極高
人間友好度不明
主な活動場所旧地獄
テーマ曲華のさかづき大江山
能力怪力乱神を持つ程度の能力

※ただし危険度や人間友好度等の評価は作中登場人物の稗田阿求による。

旧地獄(旧都)に住まうにして「山の四天王」(鬼の四天王)の「力の勇儀」。
かつて妖怪の山に居たときには萃香らと共に『四天王』と呼ばれていた。
現在は地下に堕とされた怨霊妖怪達と鎮める代わりに、地底での暮らしを満喫している。
曰く「地底世界は私達の楽園」だとか。

『地霊殿』では3面ボスとして登場するが、鬼という強大な力を持つ種族なので本来の実力はかなり高い。
本編でも「杯に入ったをこぼさずに戦う」という縛りを課して戦っているが、その実力の片鱗はスペルカード全般の力技っぷりや、負けても余裕綽々な様子から窺える。

黄昏フロンティアの絵師alphes氏が描き下ろした『地霊殿』特典イラストでは肩と胸をはだけた赤い帯の着物を着用(着物勇儀)。『心綺楼』の背景や魔理沙EDに登場した際も萃香と共にこの着物だった。

无题


剛欲異聞』ではボスとして登場。旧地獄温泉街の元締めを務めているようで旧地獄のさらに下にあるアンタッチャブルな場所へ赴く為にここを通ろうとする自機勢に立ちはだかってくる他、迷惑客の対応も行っている。また衣装は着物に加えて髪型をポニーテールに変更している。

容姿

勇儀通常&バトルっぽい立ち絵修正版 表情差分
あけまして


金髪ロングで頭には赤い角が一本生えている。角には黄色のマーク。目の色は赤。

服装は2パターンあり、一つは体操服をイメージした服、もう一つは上記(概要)の特典初出の着物である。

前者の衣装はロングスカートをはいている。神主のインタビューによると、「このスカートは実は半透明で、下に何か穿いている」とのこと(半透明スカート)。発表当初から「服装が体操服に見える」と言われていたが、公式で「体操服がモチーフ」であることが明らかになった。
後者は既に説明した通りだが、黄昏作品では着物を着て登場する事から『黄昏版勇儀』とも呼べる。

手首には萃香同様、手枷が付いている (萃香のようなオプションはない)。足には下駄を履いており、足枷が付いている。耳は描く人によって普通の耳かエルフ耳のどちらかになる。『地霊殿』中では赤く大きな盃を持っていた。

能力

怪力乱神を持つ程度の能力
怪力乱神(かいりょくらんしん)とは人知を超えた、不思議な現象や存在のこと。『論語』の言葉より。 「子、怪力乱神を語らず」とあり、「孔子は理性で説明できないことは語らなかった」ということ。

それぞれ異・勇・悖・鬼怪力乱神である。ただ、具体的にどのようなことが出来る能力なのかは不明だが、「」は尋常でないこと、「」は力の強いこと、「」は道理に背いて社会を乱すこと、「」は神妙不可思議なこと。であるとか。
ダブルスポイラー』によると、「人里の1つや2つ焼き払える」らしいが、これが能力によるものなのかは分からない。実際には咆哮だけで弾幕を発生させていたりと底が知れない。

また、能力に関係するのか種族的なものかは不明だが、異常なまでの怪力を誇る。『求聞口授』によると、足を踏みならしただけで周辺の建造物が倒壊するほどだという。萃香曰く「自分よりも呪術的な力は弱いが、肉体を使った力は強いかも」。

備考

元ネタ

酒呑童子四天王の一人、星熊童子が元ネタ。他には熊童子虎熊童子金童子がいる。
源頼光と頼光四天王の策略によって酒呑童子茨木童子共々酒に酔わされ、眠っていた所を首を刎ねられた。「山の四天王」などといった設定はこの辺りから関連付けて生まれたものと思われる。また、テーマ曲「華のさかづき大江山」の曲名も酒呑童子伝説 (酒呑童子は大江山に拠を構えていた)に由来するのだろう。

星熊盃(ほしぐまはい)
戦闘中も片手に持っている、星の模様がある赤い盃のこと。一升入る。
これは鬼の名品であり、注いだ酒のランクを上げる(普通の酒が注いだ瞬間純米大吟醸になる等)不思議な盃だという。酒が無限に湧き出るという萃香の「伊吹瓢」とは非常に相性が良い。
ただし注いだ酒の質は時間経過と共に劣化するため、注いだら早く飲まないと損をする。

なお、『東方茨歌仙』第4巻では、「注いだ酒の格を上げる」盃(杯)があるという描写が存在する。
茨木華扇曰く「古い……知り合いに協力してもらったのです」「普段は地 いや 遠い所に住んでいるので…」らしいが……

スペルカード

東方地霊殿

 鬼符「怪力乱神」
 怪輪「地獄の苦輪」
 枷符「咎人の外さぬ枷」
 力業「大江山嵐」
 力業「大江山颪」
 四天王奥義「三歩必殺」

ダブルスポイラー

 光鬼「金剛螺旋」
 鬼符「鬼気狂瀾」
 鬼声「壊滅の咆哮」

東方剛欲異聞

 涌泉「熱鬼掘削撃」
 怨泉「極楽温泉地獄」

「三歩必殺」は画面が弾幕で埋め尽くされ驚きの白さになる難スペルだが、CPUへの負荷が高く時にPCごと「必殺」してしまうことでも有名。流石

二次創作

という種族を踏まえ、豪快で男気溢れる性格として描かれる。まさに姐さん勇儀姐さん)。
キャラが大幅に変わる事は少ないが、強いて挙げれば見た目子供の萃香と対比されたり、漢女だったり乙女だったりする程度。

カップリングの相手としては、『地霊殿』で共演した関係から水橋パルスィが多い→勇パル
また、当然ながら同じである伊吹萃香を相手とするケースも多いが、こちらはカップルとしてではなく、腹を割って話し合える親友という形で描かれる→萃勇

稀に名前及び角の☆マークから、遊戯王とのコラボネタ(勇☆儀☆王)が見られることも。

この他、先述のように種族が鬼であることから、一般に鬼を退治しつつ福を呼び込むというという行事である節分の折には退治される者として萃香等とともに描かれることが多い。
東方節分の日」、及びその前後の日にちでは、毎年様々な形で節分に備えたり挑んだり、退治されたりする勇儀たちが描かれた作品が発表されている。

また風見幽香に次ぎ『格の違う強さ』を誇りに思うファンが多く、この両者を戦わせる事が禁じられていた時代があった程。

その他二次創作ネタ→星熊勇儀(二次創作)

関連イラスト

三歩必殺!
語られる怪力乱神


勇儀
旧都


姐さん
無題



関連イベント

地獄極楽メルトダウン

関連タグ

東方Project 東方地霊殿 東方剛欲異聞
旧地獄街道を行く 華のさかづき大江山 忘れられた雪の旧都
半透明スカート 勇儀さん勇儀姐さん) 

イラストタグ

着物勇儀 ブルマ勇儀 ゆぎぱいπ力乱神) ロリ勇儀 勇☆儀☆王 巫女みこ勇儀

カップリングタグ

3ボス体育会系3ボスの集い萃勇 勇こま 勇パル 勇霖 ゆうしん
勇マリ 勇華 鬼サンド

他の記事言語

Yuugi Hoshiguma

3面ボスの系譜

河城にとり星熊勇儀雲居一輪

関連記事

親記事

東方地霊殿 とうほうちれいでん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 74996689

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました