概要
スマブラシリーズのオリジナルキャラクターで、主とも言うべき存在である。
因みにモデルはHAL研究所の社長、マリオの右手など諸説ある。
上記のようにシリーズのラスボス的存在であるが、決して邪悪な存在というわけではない。
DX以降では「創造欲の化身」とフィギュアで説明されるため、スマブラにおけるフィギュアが戦う世界を生み出したのは彼であることが語られている。
実際に初代64版のオープニングムービーも、子供部屋のような場所で彼がおもちゃ箱からファイター(のフィギュア)を取り出し、机の上に文房具を並べてステージを作る、という場面から始まる。
ごっこ遊びに興じる創造欲・想像力豊かな子供のような存在なのかもしれない。
また、マスターハンド自身は大乱闘スマッシュブラザーズの1人プレイモード(DX以降のシンプルモード)の最終ステージである終点でファイター(マリオなどのキャラクター)を待っており、そこに到達した強敵と戦う事に喜びを見出しているようである。
この他、HAL研究所が開発した『星のカービィ 鏡の大迷宮』に外部出演している。
クレイジーハンド共々ボスとして登場するが、マスターハンドは中ボスとしても出現し、それを倒してカービィが吸い込むことによりコピー能力「スマブラ」が手に入る。
特徴
マスターハンドはスマブラでは異例の「体力を持つキャラクター」であり、いくら攻撃を当てても仰け反らせたり吹っ飛ばしたり出来ない代わりに体力を0にすることで撃破することが出来る。
なお、このライフは64版では300%で固定であるが、『DX』以降では難易度によって初期値が変動する。
また、『DX』のギガクッパを除く、スマブラシリーズ全てのボスキャラ戦が体力制を受け継いでいる。
常に空中に浮いており、その姿勢から多彩な攻撃を繰り出してくる。
その為、必然的に空中攻撃や上への攻撃を多用することになる。
作品ごとに新ワザを披露したり、既存のワザも性質が変化していたりする。
『DX』以降では一定難易度以上でノーコンティニュー+一定時間内にマスターハンドのHPを150未満にする(DX)、または終点に到達する事(X以降)で左手であるクレイジーハンドが出現する。
ただでさえ強い敵が2体同時かつ別々の攻撃をしてくるので、苦戦必至の戦いとなる。
『X』の亜空の使者にも登場するが、こちらでは真の黒幕であるタブーに操られており
その操りを解いた後に返り討ちにされているため戦う事はない。
その後亜空間の穴が消滅する際に彼が助かった描写が見られないため安否が心配されるが…何しろ神なので十中八九生きてはいるだろうと考えられている。
『for』ではホンキ度が3.0以上になると、無条件でクレイジーハンドとの同時戦闘が選べるため敷居は大幅に下がったが、両手との対決を選んだ際にホンキ度が5.1以上の場合、マスターハンドの中身から「まがまがしいもの」が姿を現すことになる。(リンク先ネタバレ注意!!)
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
最新作の『SP』では、スピリッツモードの「灯火の星」において、何故かファイター達が大量にいるマスターハンドと対峙している。
そのマスターハンドの大軍を率いているのは謎の存在のようだが……?
実はオープニングにて現れた大軍はキーラが生み出した複製であり、本物のマスターハンドはキーラによって囚われの身となっていた(相方のクレイジーハンドも、同様にダーズの手中に落ちている)。
ファイター達の活躍によってスピリットとして支配から解き放たれたマスターハンドとクレイジーハンドは共に連携し、光と闇の境目に大きな穴を開ける。
プレイヤーはこの大穴に飛び込む・・・・・のではなく、マスターハンドが大穴に飛び込む。
マスターハンドが大穴に飛び込んで何をするのかと言うと・・・・・。
なんとプレイヤーがマスターハンドを操作し、光の軍勢と闇の軍勢を殲滅させる事となる。
同時にボスを操作出来るのは今作が初となる(一応『DX』にもあったが、あれは裏技)。
その性能はプレイヤー用に独自のものが使われているが、画面奥からの攻撃が存在しない代わりに攻撃のインターバルが殆ど存在しない、ほぼ自由に動き、ステージ外へ逃げることも可能と、ボスの時よりも強化されている印象となっており、攻略は容易。
2つの軍勢を全滅させるとぶつかり合っていた光と闇が完全に消え去り、最終決戦の舞台がついに元の世界に引き戻されてキーラとダーズへの挑戦が自由になる。
ここからどう動くかはプレイヤーの判断にゆだねられる。
- 操作方法
- 弱攻撃:指パッチン。威力は乏しいが、地上の敵をスタン状態にする。
- 横強攻撃:ビンタによる薙ぎ払い。物凄く範囲が広い。
- 上強攻撃:ドリル攻撃。連続ヒットするが、範囲はやや狭い。
- 下強攻撃:手の平で叩き付ける。敵を真横に強く吹っ飛ばす。
- 通常必殺ワザ:鉄砲形状からのミサイル発射。当てづらいが、その分威力は高い。
- 横必殺ワザ:リングをブーメランのように飛ばす。戻って来る時に再度判定が発生する。
- 上必殺ワザ:巨大な鉄球を投げ落とす。地面に落ちるとゆっくり直進する。
- 下必殺ワザ:指からレーザー。限界まで上昇した状態で繰り出すと、ほぼステージ全体を攻撃出来る。
余談
『星のカービィ スーパーデラックス』に登場するボスの一体、魔人ワムバムロックとはデザイン担当や攻略の要点(手による攻撃、手に攻撃して倒す)など共通点が非常に多い。
余談中の余談だが、初代『ゼルダの伝説』には壁から無数に現れては捕獲者を迷宮の外へ強制送還させる巨大な手「ウォールマスター」が登場している。
pixivにおけるマスターハンド
pixivにおいてはおっぱいを鷲掴みにする謎の存在を示す際にこのタグが使われるほか、
カービィのコンティニュー画面のようなイラストにも付けられる。
また、擬人化されたイラストも多い。
担当声優
上記の設定とつながりがあるかは定かではないが、担当声優はシリーズを通してナレーターも兼任している。
- 64:Jeff Manning
- DX:Dean Harrington
- X:Pat Cashman
- for、SP:Xander Mobus(『SP』では北米版のジョーカーも担当)