概要
自らの意志で動き回る西洋鎧(作品によっては和風の鎧兜であることも)。『リビングメイル』とも呼ばれる。いわゆる付喪神的なモノとも、低級霊や亡霊の魂が憑依したモノとも言われている。
最も分かりやすい例は、漫画『鋼の錬金術師』に登場するアルフォンス・エルリックだろう。
リビングメイルの登場する作品の例
- 『スレイヤーズ』:ナタリー、ナーマ
- 『ドラゴンクエストシリーズ』:さまようよろい、ぬけがらへい
- 『スウィートホーム』:銅の鎧、銀の鎧
- 『鋼の錬金術師』:アルフォンス、スライサー兄弟、バリー・ザ・チョッパー(人間の魂を鎧に定着させたもの)
- 『ダンジョン飯』:動く鎧(この作品では貝類型モンスターの集合体が鎧に擬態したもの)
- 『鎧伝サムライトルーパー』:妖邪兵(同作における敵対勢力・妖邪帝国における戦闘員ポジションの存在だが、『今週の怪人』に相当するキャラが後半までなかなか登場しないためかポジションの割にはかなり強い部類。)
- 『ヴァンパイアシリーズ』:ビシャモン(元々は呪いの甲冑に操られた侍だったのだが、その侍が解放された結果続編であるヴァンパイアセイヴァーでは鎧のみが動くようになった)
- 『モンスターファームシリーズ』:デュラハン
- 『ヴァルキリープロファイル』:グレイ