「我殺す、故に我在り! それが俺が俺である証明だァ!!」
概要
CV:梅津秀行(FA)、浜田賢二(生前の姿)
過去にアメストリスの中央(セントラル)を震え上がらせた連続猟奇殺人犯。元は肉屋で、動物の肉を切り分けるうちに包丁を振るうことに快楽を感じるようになり妻を惨殺、その後も夜な夜な町に出歩いては辻斬りを行っていた極悪人。
23人を殺した罪で軍により捕縛され、表向きには処刑されたことにされたが、ホムンクルスにより身体から魂を引っ剥がされた上で鎧に植え付けられてしまった。
スライサー兄弟と共に第五研究所の警備を行っていたが、エルリック兄弟の潜入を知ったホムンクルスに爆破されて第五研究所は崩壊。アルフォンスと格闘していたバリーは「お前が実在するアルフォンスなる人物である証拠はない」と嘯いてアルを動揺させ、混乱に乗じて脱走した。
その後はしばらく身を隠していたがホークアイ中尉の強さに惚れ込み、勝手に東方司令部に居着く。奇しくもヒューズ中佐殺害犯を追っていたマスタング大佐と協力関係を結び、ファルマン准尉のアパートに下宿することとなる。その後もリン・ヤオと協力してヒューズ殺害の濡れ衣を着せられたマリア・ロスの脱獄を手助けしたりする。
アルフォンス、ホークアイと共に再び第五研究所地下に潜入した際には「殺した女房に似ているから」とラストに襲いかかるも一瞬でバラバラに切断されて再起不能に陥る。そして契約の血印を思わぬ相手に破壊され、その数奇な生涯を終えることとなった。
ちなみに鎧はそのまま残っていたので、後にダリウスに包丁をパクられた。
死刑囚ナンバーは66。鎧の名称は「スカルヘッド」。この鎧のデザインを行ったのはアルフォンスの鎧「オーガヘッド」を作成した人物らしく、意匠が似ていないことも無い。
なお元々バリーはスライサー兄弟同様に第五研究所で倒される予定だったそうだが、作者の直感で首の皮一枚繋がり、その後も登場するようになったらしい。
旧アニメ版の設定
旧アニメ版では原作とは異なり生前はイケメンということになり、女装も完璧にこなしアメストリス軍食堂に食材の卸売を行っていた。
生前(物語開始2年前)にウィンリィ・ロックベルを拉致して切り刻もうとしており、助けに来たエドを騙し打ちにした挙句右腕の機械鎧をチェーンソーで切り落として追い詰め、半泣きで錯乱させるほどの恐怖のどん底に追いやっている。
また、イシュヴァール殲滅戦で国家錬金術師の行った殺戮に感銘を受けたとも語っている(嘘の可能性あり)。エドワードが国家錬金術師になったことを知った際には「国家錬金術師め…オレをこんな姿にしやがって!」と逆恨みして襲い掛かっている。
鎧人間にされた後は、軍に雇われ暗殺をこなしている。
第五研究所崩落(ちなみに本作では、第五研究所を爆破したのはホムンクルスではなくバリー)後は軍の命令を受けてウィルソン傭兵団と共にイシュヴァール難民を殺しまくっていたが、傭兵団のアジトに殴り込んだ傷の男に胴体を引き裂かれた挙句に頭を踏み砕かれて倒される。
余談
モデルは恐らく切り裂きジャック(ジャック・ザ・リッパー)。実際のジャックの正体も、バリー同様に肉屋だったとする説もある。
戦闘シーンにて切り付ける場所に応じて「〇〇(例. 肩ロース)、いただき〜♪」と肉の部位に例えた掛け声をあげたり、猟奇殺人の被害者の中に「(自分の店で売ってる)肉の味を不味い、と言ったことで殺された者」がいるなど、本業である肉屋としてのプライドは最低限持っており、むしろ仕事を楽しみすぎた故に歪んで快楽殺人に手を出したとも言える描写もチラホラあった。
関連項目
鋼の錬金術師 殺人鬼 人斬り 狂気
イズミ・カーティス シグ・カーティス メイスン : 作中に登場する肉屋を生業にするキャラたち。