記号
きごう
一般的には意味を付された図形。キャラクターの象徴的要素を指す場合もあり。詳しくは概要や本文を参照。
概要
- 文字やマークなど、意味を付された図形のこと
- そこから転じてキャラクターの象徴的要素を指す場合も
文字、マークとしての記号
Unicodeにおける主な記号
シフトJIS外
- 注意4…WindowsではシフトJIS内
別物注意
—(ダッシュ)、―(ホリゾンタルバー)、─(罫線)
〜(波ダッシュ)、~(全角チルダ)
< >・<>(不等号)、〈 〉(山カッコ)
シグマ:∑(数学記号)、Σ(ギリシャ文字)
まる:○(図形)、◯(図形·大)、〇(零)
#(ナンバー)、♯(シャープ)
に:ニ(片仮名)、二(漢字)
へ・り(平仮名)、ヘ・リ(片仮名)
記号を出すには、「きごう」「かっこ」「ぎりしゃ」「ろしあ/きりる」「おなじ」「すうがく」「しゅうごう」「ふとうごう」「きんじ」「たんい」などを使うと便利。