ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

レーギャルンの編集履歴

2019-06-26 21:14:35 バージョン

レーギャルン

れーぎゃるん

ファイアーエムブレムヒーローズの登場人物

CV:田村ゆかり


概要

ムスペル王国の第一王女で将、スルト長女でありレーヴァテイン

冷静沈着かつ品性高潔な人物で、任務に徹するあまり暴走しがちな妹にとってはよき理解者。威圧感溢れる出で立ちに似合わず「てよだわ」な物腰。


元々武の才に恵まれず、いつ獲物として狩られるか分からない中で必死に生き残る策を考えた結果、頭脳派として将まで登りつめた努力家。

弱者であった経験からか、弱肉強食をそのまま体現した文化を持つムスペル王国に所属しながらも「弱者に一定の配慮ができる人」であり、ムスペルを憎むフィヨルムからも「友達になりたかった」と言われている。


必死に生きようとしたのは、自分を慕ってくれる妹を守る為。その為妹を溺愛しており「(妹は)自分の全て」「(水着姿が)抱きしめて離したくないくらい可愛い」とちょっと怪しいことまで言っている。


飛竜に騎乗し、ニーウという剣を得物として戦う。何気に正月版カミラ以来となる二人目のドラゴン乗りの剣ユニットである。

イラストを担当した前嶋重機氏曰く、「モチーフは九尾の狐(通常版)」。


本編での動向

初登場は第2部5章の5節。6章5節では妹を逃がすため単身アスク軍へと挑み、敗れて捕虜となる。この時にフィヨルムからニフルの民の尊厳を守ってくれたことについて感謝されている。その後、戦乱のドサクサに紛れて何とか逃げ延びた。


第2部13章ではレーヴァテインが炎竜ムスペルの力を得ることをスルトに強要されたため、自身が代わりにムスペルの力を得てヴァイス・ブレイヴと戦った。敗れた後はフィヨルムにレーヴァテインへの思いを託し、息絶えた。


性能

炎剣の鞘 レーギャルン

私はムスペルの将レーギャルン。

 私を従わせたいのなら、妹に…

 レーヴァテインに一目会わせて。

属性
兵種剣/飛行
武器ニーウ(専用)
奥義緋炎
A赤の死闘・飛行3
B攻撃の封印3
C遠距離警戒3

※ニーウ…速さ+3。戦闘中、攻撃/速さ/守備/魔防が敵軍が受けている強化の合計値の半分だけ上昇(各ステータスごとに計算)


2018年9月21日にガチャで味方ユニットとして登場。上記の通り召喚時は「妹に会わせて」と言ってはいるが、妹と属性被りしているので再会の最大の障害になっているのは他ならぬレーギャルン自身である。なお、妹がいなくてもしっかり従ってくれるのでご安心を。むしろLv40まで育てれば召喚士にこれ以上ない忠誠を誓ってくれる。


専用武器の「ニーウ」は速さ+3に加え、戦闘する相手の強化の合計値の半分を自身の攻撃・速さ・守備・魔防に加算するラガルトの「粛清の暗器」と似た性能。

能力傾向は攻撃・速さが高いが、魔防は低い。相性の良い緑魔でもできるだけ魔法を受けないように立ち回りたい。逆に敵として出てきた場合はバフを掛けすぎた近接ユニット挑むと返り討ちに合う可能性があるので気をつけよう。


Aスキルの「赤の死闘・飛行3」はHP+5に加え、自分が星5のレベル40の時に闘技場にスコアの高い相手が登場するようになる闘技場の査定用のスキルである。闘技場以外での運用を考えるなら純粋に能力強化系に差し替えても良い。


FE本編ではよくある「仲間になりそうなのにならない」ポジションの彼女。入手できたら是非ストーリーでは叶うことのなかったフィヨルムと支援を組んであげよう。


初詣の炎姫 レーギャルン

Happy New Year

我が名はレーギャルン。

 異邦の装束を身にまとい、

 妹と共に新年の儀式を。

属性
兵種槍/騎馬
武器和傘+
補助回り込み
B魔防の封印3
C守備の指揮3

※和傘…ターン開始時、敵軍で最も守備が高い敵の守備-7


2019年の正月から登場した正月版の超英雄。正月開催の戦禍の連戦+のスコア報酬として配布された。ドラゴンではなく普通の白い馬に乗る。


武器の「和傘」はターン開始時に敵の中で最も守備が高い敵の守備を下げる「守備の封印」を内蔵しており、更にBスキルに魔防の封印を持った「ダブル封印」構成のユニット。「攻撃の封印」と「速さの封印」持ちのユニットと一緒に出撃させれば、どんなに一騎当千できるようなユニットが最後に残っていようが骨抜きにできる上に出撃枠が一つ空く。2019年4月には聖印に「攻撃の封印」が実装されたことで1人でトリプル封印が可能になった。

さらに指揮スキルも備えているため、全体としてはバフデバフによる後方からの支援に特化した性能。もちろん本人も騎馬の移動力で奇襲をかけれるので配布ユニットとしては結構ぶっ飛んでいる。奥義が空いているので継承させておこう。通常版に続いて魔防が低いので魔法ユニットの射程には注意。

同時に武器、封印スキル、指揮スキルの継承素材としても非常に有用なユニットだが、配布ユニットなので聖杯があるとはいえ無駄使い厳禁。


登場する外伝ではフィヨルムと初詣をしており、ムスペルとニフル両国が手を繋ぎあうことによる平和を噛み締めていた。公式がフィヨレギャ最大手である。一方で妹のレーヴァテインは同じ姉キャラであるスリーズの優しさに触れ、レーギャルンの優しさとの間で葛藤していた…。


なお、表情から声のトーンまで通常版から柔らかくなっており、ステータス画面でつつくとたまに可愛い悲鳴を上げるので必聴。また、被弾絵では通常版に続いて立派な山脈が拝めるが、今回は谷間までも拝むことができる。紳士な召喚士諸君は是非手を合わせて今年一年の英雄達の武運とアスク王国の繁栄をお祈りしよう。


夏色の炎姫 レーギャルン

センシティブな作品

我が名はレーギャルン。

 夏らしい出で立ちになってはみたけれど

 どうも…調子が狂うわね。

属性
兵種魔法/飛行
武器四海の祭器(専用)
補助引き戻し
A鬼神飛燕の一撃3
B編隊飛行3
C飛刃の鼓舞

2019年6月に登場した水着の超英雄。通常版と比べると速さと魔防は少し上がったが得意だった守備とHPはかなり落ちた。

「四海の祭器」は速さ+3と自分のHPが50%以上で自分から攻撃したときの攻め立て効果でAスキルは高速型アタッカー定番の鬼神飛燕の一撃とシンプルな速さ型アタッカー。ステータスは妹と違い低耐久で速さ型。

耐久が低いのでHP管理には注意。編隊飛行を使わない場合は攻め立てがあると安心かも。

また同じ水着超英雄のカミラとは武器の攻め立て効果(あちらはHP75%以下条件)、編隊飛行、飛刃の鼓舞、ステータス傾向と共通点が多く役割がもろにかぶるので、そちらを所持していれば使い分けが必須となる。


なお、立ち絵でセクシーなポーズを決めて水着を着こなしてはいるものの、慣れないからかSDキャラが微妙に赤面している。ホームのタッチボイスでも「まるであのロキみたい…」と内面は少し恥ずかしい様子。攻撃時はパレオの羽根のように舞い上がっている。

通常版、正月版よりシスコン度がアップしており、「妹に手を出したら許さない」と警告してくるが、むしろお姉さんの方がお目当てな召喚士も多いだろう。


余談であるが、今年の水着超英雄のシルエット公開から当日の12時まで全く公式から音沙汰が無かったため、某林檎社が規制に引っかかったか前日の地震のせいではと噂されたが詳細は不明。

だが、Twitterの比較画像のツイートが公開。見比べると前々回の夏イベントで大人チキと同様にが修正されている事が判明された。林檎社は尻に怨みでもあるのだろうか…


余談

担当声優の田村ゆかりはファイアーエムブレムでは初担当。ほぼ同じ時期に登場したアンドロイドキャラと中の人、味方になりそうな敵、敵味方間での交流(そこでもフィヨルム中の人共演)、水着振袖姿ありと共通することになり、連想する者も多い。


関連

ファイアーエムブレム ファイアーエムブレムヒーローズ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました