概要
漫画『ドラゴンボール』に登場する2人の人物を合体・融合させる技。
孫悟空があの世でメタモル星人から教わり、孫悟天とトランクスに伝授した。
融合するためには合体する2人の体格と気の大きさが同じくらいでなければならず、左右対称かつ特定の手順でかなりカッコ悪いポーズをとっていく必要がある。 (孫悟飯のみドラゴンボールファイターズにて「カッコいい」と言っている)
悟空とベジータくらいの体格差なら問題はないようで、気の大きさも調整である程度は何とかなる。
原作には孫悟天とトランクスが合体したゴテンクスが登場。
アニメでは悟空とベジータが合体したゴジータ、ゲームではヤムチャと天津飯が合体したヤム飯が登場している。
また連載当時ジャンプ読者に夢のフュージョンを考えてもらうという企画で、鳥山明がクリリンとピッコロの合体ピリリンを書き下ろしている。
融合体はメタモル星人の衣装を身に纏い、原型の2人の面影が所々に残るものの、どちらとも異なる別人にも見える。
アニメでは合体前の2人の担当声優が同時に喋るが、1つの体に2人の精神が入っているわけではない。実はフュージョンは肉体だけでなく精神も合体させてしまう技であり、フュージョン後は2人の性格が混ざり合った全く新しい自我が生まれる。
成功すると戦闘力が飛躍的にアップするが、変身時にポーズをちょっとでも間違えたりタイミングがズレたりすると失敗とみなされ、合体後にとんでもない肥満体やガリガリに痩せ細った姿になってしまい、戦闘能力も元の状態より大きく落ちてしまう。
成功・失敗に関わらず、合体していられる時間は30分。ただし、消費エネルギーが多いとそれ以前に合体が解けてしまう場合がある。また、強烈な大ダメージを受けた時に合体が解除される事もある。
分離した後は再びフュージョンするまで約1時間を要する。
任意に分離出来るのかは不明で、原作ではゴテンクスは分離出来なかったが、OVAのオッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち!!では失敗して時間をおかず即再フュージョンしている。
劇場版『復活のフュージョン!!悟空とベジータ』ではベクウはゴテンクス同様任意で分離出来なかったが1時間のインターバル無しで再びフュージョンしており、劇場版『ブロリー』でも同様の設定になっている。
ゲーム「ドラゴンボールフュージョンズ」ではブルマが製作した「メタモリング」の力による『EXフュージョン』というが登場しこのリングの場合は合体対象となる二人の相性さえ良ければ戦闘力や体格といった制約がなくなり、時間制限も撤廃され、更に衣装は2人ものが混ぜあったものになる。このフュージョンで悟空とブロリーの融合戦士「カロリー」などこれまででは考えられないような融合戦士が誕生した。
また、本作では5人でフュージョンするという、マキシフュージョンも存在するが、これは作中ではギニュー特戦隊が考えた物でポーズが異なっており、見た目も種族によって異なる。声はマキシフュージョンのコマンドを選んだキャラのみ。持続時間は30秒前後。